2005年10月
こんばんは、信次です。今日は調べ物はお休み。あんまり根詰めると僕も滅入ってしまうしね。
- フォームメールレス 名無しさん
- 報告ありがとうございます。あれはバグでした。今回のバージョンで修正できたと思います。
- フォームメールレス 中村さん
- レス忘れてました。ごめんなさい。見ていただいてるんですね。かなり嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
IKIMONO's DIARY さん経由です。
Firefox に HTML のテストをしてくれる機能を付加してくれる拡張です。エラーがあると、アイコンが変わります。
実際にやってみました。 あらら、なんか<p> の付け忘れがあったみたいです。書いて消してを繰り返してたらやっちゃったみたいですね。とまあ、こういうのがチェックできる訳です。面白いね、コレ。Sylera2 でもこういうのできないかな。右クリックからはできるから、アイコン表示してくれるようなやつ。あ、でも常駐ツールになっちゃうか。やめ。
2ちゃんねるソフトウェア板の Sylera part4 の 595 氏が作ったスキンを再配布させていただく事になりました。
なかなかかっこいいですよね。Mac 系の VS が合うかな?
2点の不具合修正です。
- 起動時と二重起動時に同じ「/f n」オプションをつけた場合、正常に機能していなかった不具合を修正
- コマンドラインオプションで指定していても、設定ファイルの設定が優先される場合があった不具合を修正
要素リストを表示している時に「attribute」と表示するようにしました。個人的に便利になった。
やっぱり自分で自分の欲しいものを作れるのはいいね。
僕が使ってるプロバイダもこれを導入するみたいです。急いで調べたら、 むぅもぉ.jp さんに 詳しい事が書いてありました。
僕は必要になったら入れてみようと思います。変更点は 10/21 のニュース で。
こんばんは、信次です。最近ソフト関連ではない事の調べ物に精を出しているので、更新が滞りがちになるかもです。
ていうかなってるね。ごめんなさい。
いろんなバージョンアップ
更新を休んでる間にバージョンアップしたソフト達をまとめて紹介。
- getia 0.01
- コマンドラインオプションで「サブディレクトリも検索」とかを選択できるようになりました。素敵すぎ。
- GreenPad version 1.06.1
- 超久しぶりのバージョンアップ。位置の保存とかが出来るようになりました。
- Sylera2 version 2.2.2
- IE View 関連の機能追加が多いですね。掲示板の方で
2.1.35くらいからJSプラグイン用SyleraAPIの提供の用意ができてるんで
という話がでてます。マジで楽しみですね。多分色んなスクリプトが色んな所でアップされるんだろうな。
- Paper Plane xUI 0.40+1
- ビューアのフォント設定や、ビューアのマウス動作などが設定できるように。これで普通のテキストエディタみたいに使える様になりました。マジで PPx をメインにしてみようかな。
- サクラエディタ 1.5.7.2
- どこが変わったのかチェックしてません。ていうかどこに書いてあるの?
- ウイルスチェイサーバージョン 5.0a
- 大きく変わりましたよ。メール検索が付きましたが、今までのチェック方法で充分なのでメール検索いらないや。メールに添付されてるウィルスを実行したらきちんと駆除してくれたしね。あんまり重くなった感じはしない。不具合が起きた方は ウイルスチェイサー バージョン(Ver. 5.0a)にアップデート後、エラー画面が表示されます を参照の事。
すげえ。僕は AutoHotkey はホットキーツールとしてしか使ってないからどうやってるのか分からないけど、正規表現を使えるようになった事でできる事が大幅に増えたんじゃないでしょうか。
スクリプトなんていうものじゃない。でもこういうの書いたの2回目。まだまだ初心者です。
選択文字列を Speeeed の検索文字列にセットするだけ。
#!s::
Send, ^c
Run, D:\app\Speeeeed\Speeeeed.exe -f"%clipboard%"
return
僕はサイトのファイルの文字列を一斉に置換する時に、一度 GREP して全部変えて平気か確認してから置換するんですが、その時に GREP ソフトから楽に Speeeed を起動出来るように、と思って作ってみました。
乗っ取り系のウィルスですかね。きちんとパッチ当てておきましょう。
簡単に言えば携帯でメッセって事ですね。そのまんまか。
こんばんは、信次です。やっぱり風邪ひきました。最近からだ弱くなった気がする。
新しいツールを試してここまで歓喜したのは久しぶりです。smoopy という縦書きテキストビューアの作者氏が作った GREP ツールです。このサイトを良く訪れてくれる方は、僕が GREP ツールを探していた事は知ってるかと思いますが、なんかもう「ドンピシャ!」って感じ。恋愛で言ったら一目惚れ?
そんな訳で説明をば。UI はごく一般的な GREP と言った感じ。文字で説明するより見た方が早いので getia のスクリーンショット を載せときます。当然の様に正規表現が使えます。便利ですね。
僕が気に入ったのが、ファイルを開く外部ツール。
複数のツールが登録できます。登録したリストで一番上のものが規定の外部ツールとして使われ、検索結果をダブルクリックした時にこの規定のツールが使われます。複数登録した場合はコンテキストメニューにそのツールが表示されます。ショートカットキーも登録でき、対応拡張子も決められるみたいです。ファイル名やディレクトリ名を外部ツールに渡せるという事は、テキストエディタやテキストビューアに飛ばせるだけでなく、選択したファイルのディレクトリをファイラで開いたり、ブラウザで開いたり、
ポチエス に飛ばしたり、といった事が可能です。僕の一番好きなパターン。
もちろんコマンドラインからディレクトリパスを渡せるので、ファイラとの連携もバッチリです。スクリーンショットを見てもらえば分かると思いますが、ファイルパスのコピーをしたり、ファイルのプロパティを開いたりできます。
検索速度は JGREP にはかないませんが、起動速度は余裕で勝ってます。
必要な機能はそろってて、余計な機能は無くて、シンプルで、連携はバッチリ。僕的に最高の GREP ツールです。めちゃめちゃ沢山のファイルを GREP にかける事なんてほとんどないし、getia の速度で不満が出たら JGREP 使えばいいし。
いや~。なんかすっきりした~。すぐにでも soft review に入れたいくらい。だけどもうちょっと試用してからね。慎重に慎重に。
早く直して。
新しくなるみたいです。こういう事をサイトだけでひっそりやる姿勢とか大好き。重くならなければなんでもいいや。
これさ、2005/10/17 に僕が紹介した翌日なんだよね。もしかしてうちから拾ってくれたのかな? それなら嬉しいね。
今日からだったんだね。家に帰って来た時には終わってたみたい。某所でこのエンディングテーマを拾って見てたらなんか泣けてきた。疲れてるのかな。
うまいこというね。これこそ実体験じゃなきゃ分からないかも。
なんかコレ見てたら「ああああああああああああああああああああああ」ってなった。あの時の俺、死ね!
こんばんは、信次です。なんかのどが痛くて腰が痛くてポーっとしてて。風邪ひきそうな感じ。朝起きてどっちに転ぶかな。
Firefox のダウンローダに似た、ダウンローダです。
今までちょっとしたものは Snattei でダウンロードしてました。そもそも、僕の中で小さなものをダウンロードするダウンローダの条件として、
- URL を引数に起動するとすぐにダウンロード
- ダウンロードが終わると自動的に終了
という大事な前提があります。それに加え、
- ダウンロードディレクトリを一々聞かない
- レジュームができる
- 分割できる
- FTP にも対応
とかあれば最高です。
このツールは上で挙げた「分割ができる」以外のものは全て搭載してます。
そして面白いのが、ダウンロードした画像を表示する機能。別にあんまり意味は無さそうですが、面白い。
そして独自の API を登録し、Wsh などから呼び出す事ができます。リファラも付ける事ができます。
なかなか面白そうなので、ちょっと常用してみたいと思います。
と思ったのですが、どうやら設定の「FTP はパッシブモードで接続する」が、チェックを付けていても一度終了するとチェックが外れてしまうので、やっぱり常用やめ。WWWC に登録しておきたいと思います。
2ちゃんねるソフトウェア板の だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part4 など見ていると、どうも勘違いをしている人たちがいそうなので、ちょっと説明したいと思います。
まず一番初めに大事な事。今回のバージョンアップで、だいなが起動中に外部からディレクトリパスを与えるとディレクトリを変更する機能が付きました(二重起動禁止時)。要するに、今まで dynapath でやってた事を、だいな本体で出来るようになったという事です。ディレクトリパス変更の為にランチャなどで dynapath を使ってた人は、その dynapath のパスをだいな本体に変えるだけでいいんです。
では dynaclient とは何なのか? これはサイトの方にも書いてある通り。
DYNA本体を二重起動した場合と同じ処理をするだけなのですが、小さな実行ファイルであるためタイムラグが少ないかもしれません。というか、それだけのためのツールです。カレントディレクトリの変更のためだけに大きなEXE(とそこからリンクされるDLL)を起動するのがちょっと気持ち悪いという人(私含む)向けのツールです。
dynaclient
という事です。「ディレクトリ移動をするためだけに大きな実行ファイルである DYNA.EXE を実行するのではなく、もっと小さな実行ファイルでサクサク移動できますよ」っていう感じ。
いや、余計なお世話だと思ったんですが、だいなスレの 137 とか 148 とかみると、分かってないのかなと思って。
そういや dynaclient が v1.02 にバージョンアップしてます。
よっしゃよっしゃ。
不具合が起きた方は、ここに解決法が書いてありますので一読を。
こんばんは、信次です。今日はあんまりパソコン弄ってないので、更新を休もうかと思っていたら、コレ↓ですよ。
来ましたよ。来ましたよ!来ましたよ!!キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
は、取り乱しました。えー、バージョンアップが来たわけですが、すごいですよ。特にすごいのがこの3つ。
- ホイール操作時のスクロール量や中ボタンの動作を設定できるようにした
- 起動中のDYNAのカレントディレクトリおよびカーソル位置を変更できるようにした(二重起動禁止時)
- ビュアーから外部コマンドを呼び出せるようにした
だいなファイラー
まず一つ目。これで マウ筋 の設定がいらない様になりました。
二つ目。これで dynapath がいらなくなりました。起動中にディレクトリ移動ができるようになったわけです。
三つ目。これで見ているファイルを直接外部アプリに飛ばせるようになりました。
ちょっと補足。二つ目の「起動中のだいなにディレクトリパスを飛ばすことでディレクトリ移動」なんですが、ちょっとだけ注意が必要です。例えば C:\Program Files\EmEditor
というパスを与えた時は、C:\Program Files
を開き EmEditor
ディレクトリにカーソルが当たります。直接そのディレクトリを開きたい時は C:\Program Files\EmEditor\
と最後に「\」をつける必要があります。
外部アプリなどにだいなを登録していてうまくいかない場合、例えば %P
が送るパス場合などは、D:\app\DYNA\DYNA.EXE "%P\"
という感じで登録すればたいがいうまくいきます。
ちなみに dynaclient というツールも配布されています。 DYNA本体を二重起動した場合と同じ処理をするだけなのですが、小さな実行ファイルであるためタイムラグが少ないかもしれません。というか、それだけのためのツールです。
との事なので、少しでもディレクトリ移動を早くしたい場合は、このツールを導入するといいかもしれません。
ちなみにちなみに。だいなファイラーのダイアログを勝手に修正 もバージョンアップされてます。
こんばんは、信次です。昨日サイト巡回をしていて思ったんですけど、AutoHotkey スクリプト、本当に流行ってますね。
先日、がらっと変わるかもなんていいましたが、やっぱりやめました。というか、やりたかった事が出来ませんでした。
今回はチューニングとバグ潰しです。
「EmEditor で折り返しを有効にしていても、それを感知できずどんどん右にずれていく。」というバグを修正した事に伴って、軌道位置が若干ずれるかもしれません。そんな時は INI ファイルの Top と Left で調整して下さい。
実行した時に検索バーに入ってた文字列の履歴を取れるようにしました。とりあえず保存件数は5件に決め打ちで。このソフト、今のところ INI ファイルがいらないので、できれば INI ファイルを作らないでおきたいんですよね。
これを使ってる方で、履歴の保存件数を設定できるようにして欲しいという方は BBS やメールで連絡下さい。だれも欲しがらなければそのまま。
しかしこのソフト、ポップアップが出てくるまで遅いんですよね。ウインドウハンドルを得るために、検索バーにフォーカスを当てる必要があるんですが、そのフォーカスを当てる為に Alt + K を送ってるのが遅い原因。一発で検索バーのウインドウハンドルを得られればいいんだけど、アドレスバーも同じ「Edit」だから環境によっては誤爆する可能性が高い。しかも親要素が全部同じ名前だし。
誰か、Delphi で Sylera2 の検索バーのウインドウハンドルを一発で得られる方法を知ってる方は教えてください。
この1.8系って、seamonkey かな。入れてみたいけど、Beta っていうのが怖い。
さてさて。サイトダウンロードツールの決定版ながら開発を終了していた 巡集 がバージョンアップ。
同梱テキストに これからまたちょこちょこ更新しますのでよろしくお願いします。
と書いてあります。開発再開ですね。また、サイトの方もまたやるみたいですが、現在作成中 らしいです。とりあえず WWWC に放り込んでおきました。
変更内容は、
- 一部のリンクの取得に失敗するバグを修正。
- 環境設定にcookieの設定を追加。
- URLの許可/除外の設定を文字列完全一致型に変更。
- URLが完全に同じ文字列でないと許可/除外が実行されません。その代わりワイルドカード(*や?)が使えます。過去のバージョンのiniファイルを使われる場合はご注意下さい。
- タブの設定を環境設定のダイアログの中に統合。
- iniファイル読み込み時にメモリリークが起こる場合があるバグを修正。
- ダウンロードを途中で停止した場合のURLリストの保存ファイルの仕様変更。
- 過去のバージョンの生成する*.urlファイルは読み込めなくなりました。
- 拡張子での許可/除外の機能を削除。
とこんな感じ。
shelas_memo 経由です。
今まで無かった Paper Plane xUI のスクリプトの解説が載ってます。
本当はメインファイラーを Paper Plane xUI に変えたい。でもビューアが僕には合わな過ぎるし、外部のビューアだと圧縮ファイルの中のファイルを直接覗くのがめんどくさい。だいなファイラー の現状の不満点は、「マウスだけでマークがしにくい」と「ファイルに直接 D&D」ができない」だけなんだよね。これができれば だいなファイラー がメインでいいんだけど。外部ツールでどうにかできないかな。
白石さんも有名になりすぎちゃたね。でも多分買う。
こんばんは、信次です。今 Em_HTMLsupport を一から作り直してます。仕様が多分がらっと変わることになると思います。
もうね、プログラミングが面白くてしょうがない。
引数に与えられたパスを だいなファイラー のコピーダイアログに挿入するツールです。Shorter Launcher などに登録すると、「このフォルダにコピー」みたいな事ができます。
今回初めて ActiveBasic で作ってみました。dynapath のソースを参考にさせてもらいました。Delphi だとリストボックスの操作が出来ないんですよね。いや、できるのかも知れないけど僕の技量じゃ無理でした。
パソコン遊戯 経由です。
コレ!これいいですね。実はですね、Sylera2 にパネルが付いたらこういうのを作りたいなぁって思ってたんですよ。
そんな訳で、早速 Sylera2 に組み込みました。Sylera2 用 小物スクリプト集 にも入れておきます。
今までは このスクリプト を使ってたんですが、それより全然シンプルでいいですね。
やっと出ましたβ版。僕はまだ入れてないのですが、EmEditor メーリングリスト を見るとまだまだ安定には程遠いみたいですね。
来ましたよ。Windiws Update しておきましょう。
すごいよね。ニュースになるんだよ。すごいよね。
こんばんは、信次です。Em_CompSupport を公開停止しました。設定とかあまりにもぐちゃぐちゃしてるし、Em_TextPaste で代用できるしね。もしかしたら、今度暇な時に CSS 専用のツールを作るかもしれませんが。
shelas_memo 経由です。
作者サイトの説明をそのまま引用。
デスクトップなどで右クリックすると出てくるポップアップメニューを、もう一度右クリックを押すことで消せるようにする。
自作プログラム
いや~これいいですわ。常駐ツールは嫌いなのに、常駐させたくなる。AutoHotkey で代用できないかな。ソースを読むと、どうやら Alt キーを送ってるみたいだ。でも AutoHotkey の書式が全然わからないので暇な時に挑戦してみよう。
機能追加をしました。基本的に SelectOpen に近づけていきます。
- デフォルト以外の DAT ファイルを使ってる時に、そのファイル名をタイトルバーに表示するようにした
- INI ファイルにエディタパスを書く設定を追加
- Ctrl+D で DAT ファイルを Empath に書いたエディタで開くようにした
バグフィックスです。
- ドロップダウンする数の設定が反映されてなかったのを修正
- 上記に伴い、設定ツールも修正
今回は完全にミスです。設定ツールと本体とで、設定の名前が違ってました。ごめんなさい。
どうでもいいですけど、自分で作ったツールの説明って難しいですね。どの様に動いてるかを全部知ってるため、どこまで説明したらいいのか全然分からなくなります。
2ちゃんねる Windows 板の 2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part29 の 173-179 に書かれた情報。板一覧にフォーカスを移してから「検索」で、板一覧の検索ができるみたいです。僕も全然知らなかった機能なんですが、
あまり行かない板に行きたい時んだけどどのカテゴリにあるのか分からない時、今までは jane2ch.brd を検索してたんですが、これで随分楽になりました。
いや~良い事知った。
当たり前だよ。
携帯オークションか。なんか怖いイメージがあるけど、成功したら凄い事になりそう。
こんばんは、信次です。この連休中に Paper Plane xUI のレビューを書いてました。レビューというか、インストールから簡単なカスタマイズまでの説明かな。でもね、いま全部消しました。あれは無理だわ。なんというかね、自分がきちんと分かってないから、感覚でしか説明できないんだよね。
- メールフォームレス てらじさん
- ありがとう。大分良くなってきたので、あさってあたりには完治してると思います。
設定ツールをつけて、色々機能追加して正式版にしました。
- 設定ツールを同梱
- INI ファイルのファイル名をタイトルバーに表示するかどうか選択できるようにした
- 上記設定がオンの時、表示する名前を設定できるようにした
- 選択している項目の内容をタイトルバーに表示するかどうか選択できるようにした
- コンボボックスをドロップダウンするかどうか選択できるようにした
- 上記設定がオンの時、ドロップダウンする数を設定できるようにした
- 設定ファイルをエディタで開くショートカットキーを変更
- 設定ファイルを開くエディタのパスが書いてなかった場合、メモ帳で開くようにした
- 設定ツールの起動をするホットキーを追加
変更内容はこんな感じ。このツールはこれにてとりあえず一段落。要望とかあったら BBS へお願いします。
機能とカスタマイズ難易度が他の追随を許さないファイラー、Paper Plane xUI が 0.40 にバージョンアップ。
0.39+9 からは、不具合修正と調整のみだそうです。
ファイラーとしては だいなファイラー より優れているので、メインファイラーを PPx に変えたいんですが、テキストビューアと画像ビューア、この2点が だいなの方が好きなんですよね。だいなのビューアを外部から使えるようにできれば完璧なのになぁ。
僕は XP 世代の人間なんで FD を触った事はないですが、ファイラーの説明をする時に「FD みたいな…」というのが未だに使われているという点で、いかに偉大なファイラーだったかを思い知る事ができます。
FD がなかったら、おそらく だいなファイラー や Paper Plane xUI も生まれてこなかったんじゃないかなぁ。
こんばんは、信次です。まだ口内炎が痛いです。きちんと寝てないからかな。
大きなバージョンアップが来ました。
個人的に嬉しいのが、最近履歴メニューに表示する項目数を設定できるようにした。
です。まあこれ僕が要望したので嬉しいのは当たり前なんですけどね。これでツールバーに 最近履歴を組み込む事 ができます。いいね。
あとは OPERA などで有名らしい「巻き戻し」と「早送り」。戻る履歴の一番最後まで戻ったりその逆だったりするみたいです。この機能の説明を見た時は、「CmdShowBackHistoryMenu で充分なんじゃ?」と思ってましたが、実際にマウスジェスチャーに登録して使うと、なかなかどうして便利です。いい感じ。
大きな変更があった割には不具合も無いみたいです。かなりいい感じ。
GREP を試す
なかなか自分的に 100 点な物が見つからないので、ちょっとだけ妥協する事にしました。ちなみに今までは EmEditor の GREP を使ってました。
最低限外せない条件が、
- フォルダを引数にできる
- エディタを指定できる
- 正規表現対応
です。
んで、この条件を余裕で満たしてる起動が遅いと思い込んでた JGREP を使ってみたら、そんなに遅くなかったので候補1に。GREP 速度が早い早い。
もう一つの候補が MiGrep 。これは機能とか起動の早さとかかなりいい感じです。GREP 速度自体は JGREP に負けますけど。しかしこのソフトは終了がもたつくんですね。
どちらも一長一短ですが、とりあえずは JGREP を使い続けてみようと思います。
かなり昔に2ちゃんねるソフトウェア板の だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part2 に晒された、時間・日付表示をワンキーで変更するツールを再配布させてもらう事になりました。
こんばんは、信次です。なんか自分にしっくりくる GREP ツールが見つからないので、作ってみようと思いました。自分ではあんな高等なプログラムは作れないので、JGREP のソースを利用しようと落としてみたんですが、複雑すぎて何がなんだか分からないので諦めました。
配布ページに「便利な使い方」を追加。ここには使ってくれた方のアイデアも入ってます。そしてまたまたバージョンアップ。
- INI ファイルをコマンドラインから指定した場合、そのファイル名をタイトルバーに表示するようにした
- 選択している項目の内容をタイトルバーに表示するようにした
- INI ファイルが無い時に作成される INI ファイル内で、「Edit_path」が「Editpath」になっていたのを修正
です。これ以上の大きな機能追加はまず無いと思います。設定ツールを作った時に上記機能を使うかどうか選べるようにするくらいかな。Delphi で作ったツールはただでさえ重めだからできるだけ軽さを重視したいし、機能重視の人は CraftLaunch や bluewind とかの高機能なコマンドラインランチャを使うだろうし。
あと課題はキーバインドですね。設定ツールの起動ショートカットキーを迷ってます。NI ファイルと DAT ファイルを開くショートカットキーもなんか覚えづらい。Ctrl を絡めるとなんか「ポン」って鳴るし。どうしようかな。
ていうかね、アイコンが貧弱。だれか作ってください。32*32 と 16*16 がいいな。BMP のままで結構です。
(追記)お、「INI ファイルをコマンドラインから指定した場合、そのファイル名をタイトルバーに表示するようにした」っていうのは、TOKKY.COM さんにそのままの提案があった。やっぱりファイル名よりタイトルの方がいいかな?
個人的にはいらないけど、Microsoft がこういう動きをみせる事がちょっと面白い。
これは何気に大きな動きの始まりかも知れません。なんて言ってみたり。
PSP ですか、危ないですね。トロイとかウィルスとかが感染するのは「パソコン」だけだと思ってる人が多いでしょうからね。
こんばんは、信次です。昨日・一昨日と、軽く忙しかったです、と言っても仕事じゃないけど。仕事終わってから徹夜で作業してたら、直りかけてた口内炎がえらい事になりました。下唇に、5mm くらいの大きさのが3つ。飯食えねぇ。
- メールフォームレス 覚えらんない人さん
- 正直に書いちゃって下さい。しかもそのに事に気づいたのは、何気なく覚えらんない人さんのサイトを見てるときでした。
- メールフォームレス ターコさん
- できましたか。それはよかったですね。結果報告ありがとうございます。
- メールフォームレス 某PLAYERの担当者さん
- 僕は DV と Media Player Classic で満足してるので、その要望はお受けできません。ごめんなさい。
やたー。こんなソフトできたよー。
って事で、ずっと前から試行錯誤していたソフトがやっとできました。Sylera2 の検索バーの文字列を読み取り、半角スペースで区切ったものをポップアップ表示し、えらんだ文字列を検索バーに戻すソフトです。
多くの単語で Google 検索した後に、その中の単語一つでページ内検索したい時ありませんか? 僕はしょっちゅうです。Sylera2 も 2.1.41 になってそんな感じの機能が付きましたが、まあそれはそれという事で。
今回は色々な機能を付けました。
まず、Shift + Enter でデフォルトとは違うソフトで開けるようにし、INI ファイルや DAT ファイルをエディタで直接開く機能を付け、フルパスのディレクトリを示すマクロ文字を追加しました。
まあすぐに思いつくような事なんですけど。
例えば、貼り付けたい内容は全然違うけど、名前は同じ様な物を登録する場合。名前の最初に目印的な何かを書いておくんですね。例えば僕の場合だと、ソフト配布サイトへのリンクと、soft review へのジャンプとかを分けて登録してます。こんな感じ。
Dyna=<a href="http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html">だいなファイラー</a>
Shorter Launcher=<a href="http://hp.vector.co.jp/authors/VA037869/" title="Shorter Launcher 他">Shorter Launcher</a>
Sylera2=<a href="http://www.zawameki.net/sylera/">Sylera2</a>
#Dyna= (<a href="./soft/file.html#dyna">だいなファイラー レビュー</a>)
#Shorter Launcher= (<a href="./soft/utility.html#Shorter">Shorter Launcher レビュー</a>)
#Sylera2= (<a href="./soft/net.html#sylera">sylera2 レビュー</a>)
こうしておくと、レビューへのジャンプを貼り付けたい時に # を押した時点でレビュー系しか選択されなくなる訳ですね。簡単なグループ分けが簡単にできます。オススメ。
バージョンアップしたみたいです。どうもこの作者氏は冬に活動して、暖かくなってきたらお休みする傾向にあるみたいですね。
僕はなんだろう。被害者の家族とかに「今の気持ちは?」とかバカな事聞いてるのを見てだんだん嫌いになっていったけど、決定的なのは新潟の大地震の時かな。
こんばんは、信次です。FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN を見ました。全然期待してなかったんですが、うん、なかなか。映像は文句なしです。ティファの声がちょっと女の子すぎるのが気になったかな。
で、今 FF7 をやり直しちゃってる僕がいます。
画像ファイルや動画ファイルから Flash を作成するソフト。ちょっとしたムービーなどを WEB 上で公開する時に役立ちそうです。
ページ内検索で検索文字列を半角スペースで区切って検索するようにした
。やっと付きました。嬉しい。
しかしこの機能、作者氏曰く
まず1つ目の単語を現在のフォーカス位置から検索して見つからなければ、2つ目の単語を現在のフォーカス位置から検索...以下同様、
という動きをさせています。
SyleraサポートBBS
だそうで、ページ内検索をしたい語句を前の方に持っていっておく必要がありそうです。
まあバージョンアップ内容は僕にとってはあまり重要ではなかったんですが。
EmEditor の外部ツールに、このファイラー専用版を組み込みました。引数は開いてるファイルのディレクトリ。サイトの HTML ファイルを選んで開くのがすごく楽になりました。なんで今までやってなかったんだろう?
自分で作っておきながら言うのもなんなんですが、このツール汎用性が低い。で、有効利用方法を考えてみました。
一つ考えたのが、ParamChoice に送ったディレクトリパスによって foobar2000 で開くプレイリストを選択。
設定ファイルは
rock=foobar2000.exe /add "/command:Playlist/Next playlist" "%P"
punk=foobar2000.exe /add "/command:Playlist/Next playlist" "/command:Playlist/Next playlist" "%P"
みたいな感じで。
あとは送ったディレクトリパスによって動画ファイルを見るソフトを変えるとか。「このディレクトリに入ってるファイルは絶対このソフトで開く」みたいなルールがある人は便利かもしれない。
でもそのくらいしか思い浮かばないや。やっぱ汎用性が低いな。
非常に興味深く読ませていただきました。感想を言うと荒れるかもしれないので言いません、と。