ネット関連

Sylera

Mozilla のエンジンを使ったタブブラウザです。

Mozilla というと、どうしても「もっさり」したイメージがありますが、この Sylera は非常に軽快です。描画も非常に早いです。立ち上がりも初回こそ少し時間がかかりますが、2 回目以降の立ち上がりは非常に早いです。

タブブラウザなのですが、タブをグループ化するタブ、「レイヤー」という機能を持ってます。検索専用のレイヤーなどを作っておけば、便利に使えるでしょう。ちなみに普通のタブは「ビュー」と呼びます。

このソフトは基本的にキーボードで操作する事をメインに考えているらしく、キーボードでの操作性が高いです。現在フォーカスのある位置より上下左右にあるリンクやフォームに十字方向のフォーカス移動をする機能の CrossFire や、日本語インクリメンタルサーチの migemo 検索などを搭載しています。

その他にもリンク抽出やフレームを別タブで開く機能など、IE コンポ使用の高機能タブブラウザに負けてない高機能っぷりです。クッキーを管理するクッキーマネージャーや、パスワード管理のパスワードマネージャーなど、セキュリティ関連の機能も充実しています。

このブラウザの大きな特徴として、カスタマイズ性の高さがあります。ツールバーアイコンや右クリックメニューはもちろん、キーコンフィグやメニューバー自体などもカスタマイズする事ができます。しかし、全てテキストで設定を書くので、パソコン初心者さんなどにはハードルが高いかもしれません。

他のツールとの連携も得意で、Sylera 自体のカスタマイズだけで他のツールに今開いている URL を渡したりする事ができます。IE コンポの様にスクリプトを書いてからそれを右クリックメニューに組み込む、などといった事は必要ないんです。

Sylera の特集ページを作りました。こちらもあわせてご覧下さい。

The Proxomitron

ローカルプロキシソフトです。

ローカルプロキシって何?って方に簡単に説明すると、インターネットをするときにブラウザがネットに繋がりますよね。「インターネット→ブラウザ」って感じに。その時にブラウザとインターネットの間に入ってくれる物です。「インターネット→ローカルプロキシ→ブラウザ」っていう感じになります。

で、間に入ってなにをしてくれるかというと、こいつはすごいです、なんでもしてくれます。簡単に挙げると、広告除去、Javascript 無効、オートリロード無効、ブラクラ無効、などなどです。このソフトはフィルタと呼ばれるコードを書けば色々機能を追加できます。「フィルタなんて書くのめんどい」って人も、すでに色々なフィルタが出回ってるので、ほとんどの物は見つかるかと思います。

外国のソフトなのですが本家配布元が無くなってしまい、有志が新しいサイトを作ったみたいです。日本語パッチや日本語訳ヘルプなどが Proxomitron-J に置いてあります。こちらの PRXFAQ にも詳しい FAQ が載ってますので参考にしてください。

ちなみに XP SP2 で使うと、RWIN が 32768 に固定されるというバグがありますが、これの対策版やパッチなどが出回ってます。2ちゃんねる Windows 板の Proxomitron スレのテンプレを見れば、対策方法や対策版があります。

導入はちとめんどいですが、一回入れたらもう手放せないソフトです。

Jane View

2ちゃんねる専用ブラウザです。レジストリは弄りません。

このソフトなんですが、実は派生版です。派生ということは本家があるわけで、SourceForge.jp でオープンソースでやっている OpenJane が本家です。

というわけで、まずは本家の説明から入ります。OpenJane には、IE のエンジンを利用した OpenJane と、独自エンジンを利用した OpenJaneDoe との 2 つのバージョンがあります。Doe 版は描画が非常に早く、IE 版に比べて人気があります。機能ですが、レスアンカー(>>1 ←こういうの)のポップアップ、しおり機能、ログの保有、ログから検索、見たくない発言を消去できるあぼーん機能、マウスジェスチャー、外部アプリとの連携、などなど便利機能が満載です。

ただでさえ高機能で軽いこの OpenJane にさらに機能を追加したバージョンがこの JaneView です。View にも Doe 版と IE 版があります。OpenJane との最大の違いが画像ビューア。グロ画像回避の為のモザイク機能、スレッド表示欄に画像のサムネイルを作成、ツールチップに画像を表示、など画像関連の機能が充実しています。

さらにレスアンカーのポップアップのポップアップ、スレッド表示欄のアウトライン表示やツリー表示、外部コマンド用の独自のタグ、ID の抽出 & 抽出ポップアップ、あるレスへのレスをポップアップ表示、などとおいしい機能が詰め込まれてます。

書き込みにおいても様々な機能があり、この文にレス、このレスにレス、引用してレス、など多彩です。

アイコンやレスビューなどはスキン機能があり、好みのデザインに変える事ができます。スキン機能は CSS が使える IE 版の方が得意ですが、Doe 版においては UI 関連も強化され、背景に画像などをいれたり hr タグが使えたりします。Jane Fun-it さんなどでスキンが配布されてます。

この JaneView にはヘルプが付いてないので、必要な方は Jane View Help を落とし実行ファイルと同じディレクトリに入れて使ってください。しかし、最新の追加機能などはすべて ReadMe(JaneView.txt) に書いてあるので、それを熟読してください。

Jane シリーズには更新チェック機能がありませんが、ε三(; ・∀・)鯖マデオツカイ というツールを使うことで更新チェックができます。外部コマンドに埋め込んでしまえば、あたかも JaneView の一機能の様な使い方ができます。

Snattei

シンプルなダウンロードツールです。

シンプルと言いましたが、必要最低限の機能は付いてます。FTP にも対応してますし、レジュームだってできるし、2分割だけど分割だってできちゃう。IE の右クリックに組み込めるし、ダウンロード終了がしたらソフト自体も終了する設定などもあり、コマンドラインオプションでそれらを設定する事だってできます。

でも機能らしい機能はそれくらい。実にシンプル。IE のダウンローダを、少しだけ拡張した感じですね。いいんです。ダウンローダはダウンロードするソフト。それだけしてくれればいいんです。大きなファイルを一つだけ落とす用途などに向いているでしょう。

もちろん機能とトレードオフになってるのは軽さです。軽いですよ。

ブラウザのダウンローダが気に入らない方や、大きなファイルを落とす機会が多い方にお勧めです。

Orbit Downloader

ストリーミング対応のダウンローダです。

普通のダウンローダに付いてる連番ダウンロードや「このページのリンクをまとめてダウンロード」などの機能は一通り付いてます。そしてストリーミングのプロトコルの MMS や RTSP にも対応してます。ただしメタファイルを自動的に解析する機能はないので注意。

このソフトの最大の特徴が、ストリームビデオを簡単にダウンロードできる点です。ブラウザで Flash や YouTube の動画などの上にカーソルを持って行くと、「Getit」というボタンが表示され、それをクリックすることでその動画を簡単にダウンロードすることができます。

また Grab++ というストリームキャッチャーを使うことで、ブラウザに表示されている普通にはダウンロードできないようなコンテンツ( Flash で再生している音楽など)をダウンロードすることができます。

とりあえずこれさえあれば、難しいもの以外の大概のものはダウンロードできます。

ネット関連 今は使ってないもの

DonutP

オープンソースブラウザ、Donut のクローンのタブブラウザです。レジストリは弄らないはずです。

タブブラウザというのは、ウィンドウを一つしか出さず、ページをタブで切り替えるブラウザです。

機能は、簡易プロクシ切り替え、マウスジェスチャー、右クリック拡張、アイコン変更もでき、スクリプトの実行や ActiveX の実行も簡単に切り替えられ、ポップアップ広告を表示させないことも簡単にできます。最近のタブブラウザが搭載している機能はほとんど搭載してます。何も分からない人でもデフォルトの状態で簡単に使えます。

特にお気に入りの機能は、右クリック拡張です。DonutP 自体の機能を右クリックに追加できます。検索とかを追加しておくとかなり便利です。「追加」なので、普通の IE のコンテキストメニューもそのまま使えます。基本的に IE 互換の部分が多く、リンクバーにアプリへのショートカットを入れておくと、簡易ランチャーにも使えたりします。

UI は、デフォルトでは IE に似ていますが、ツールバーやお気に入りのフォルダアイコンなどをスキンを用いて変更することができ、メニューバーのフォントも変更することができます。

バージョンでの違いですが、一番安定していると言われているのは、4.3c というバージョンです。これを導入するには、一度 4.3b のフルバージョンをダウンロードし、http://donutp.com/test/DonutP_4_3_c.zip にある 4.3c を上書きします。最新バージョン系列の 5.x 系では、エクスプローラーバーに好みの HTML ファイルや WEB ページを表示できるパネル機能や、WSH を用いたスクリプトが使用できるスクリプト機能が使用できる様になっており、配布サイトの File Up BBS で様々なスクリプトやパネル用 HTMLが公開されてます。

タブブラウザの中ではかなり軽いです。お気に入りは IE と共用なので、管理もめんどくないです。

Donut食った?さんに、各機能の詳しい説明があります。

なお、この DonutP を改造した unDonut というブラウザも登場してます。ツールバーの固定、マウスジェスチャーに Home や End などのキーなどを追加、検索エンジンのエンコードを指定、スクリプト用の関数を追加、検索エンジンのショートカット機能、などなど沢山の変更とバグ修正が行われています。めるてぃの小部屋 UnDonut編タブブラウザ推奨委員会)に詳しい事が書いてあります。

NetTransport

ストリーミングのプロトコルの MMS や RTSP に対応したダウンロードツールです。Ver.1.87 まではフリーでしたが、現在のバージョンはシェアウェアになってます。しかし強制ではないので、事実上カンパウエアになってます。

ストリーミング映像は普通ダウンロードできませんがこのソフトを使えばダウンロードすることができます。最大10分割することができ、レジュームも可能です。

見た目は FlashGet にそっくりなので、FlashGet を使ってる方は違和感無く移行できるかと思います。

ストリーミングだけでなくダウンローダーとしても優秀で、分割 DL 、レジューム、連番ダウンロードなどの機能は一通り揃えています。

そんな高機能なこのソフトですが、動作はとても軽いです。起動も早いです。それが気に入って使ってるのですが、一番のお気に入り機能は、リンクを範囲選択して画面左上にあるドロップウィンドウにドロップして一気にダウンロードできるところです。FlashGet あたりにも付いてるらしい機能なんですが、僕はコレを使う前に使ったダウンローダーにはそんな機能は無かったので感動しました。

海外のソフトですが、日本語ファイルを配布してくれている方がいて、きちんと日本語化できます。

Download Express

ダウンロード支援ソフトです。

普通のダウンロード支援ソフトと違い、このソフトは IE のプラグインとして動作します。IE のダウンロードを拡張するような感じといえば伝わりやすいでしょうか。しかし IE とは別ソフトなのでIEを閉じてもこのソフトも一緒に閉じてしまう事は無いです。デフォルト設定だとアーカイブファイルをクリックした時にIEのダウンローダーの代わりに立ち上がりますが、オプションで設定を変えることもできます。

肝心のダウンローダー自体の機能ですが、レジュームも効き、分割 DL もでき、早さの設定も4段階を記憶させる事ができ、と申し分ないです。ダウンロードが終わると自動終了させることが出来るので、IE のダウンロードと同じ感覚で使うことが出来ます。もちろん IE コンポを使ったブラウザからでも使えます。しかし一度に沢山のファイルを落とすというよりも大きい一つのファイルを落とす用途に向いていると言えるでしょう。

海外のソフトですが、現行バージョンはデフォルトで日本語に対応している様です。しかし今のバージョンは重くなってしまったので、v1.3 系がお勧めです。このあたりで探すと見つかると思います。1.3用の日本語パッチは Hara Note で配布してます。

RssGate

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作する RSS リーダーです。

RSS リーダーは便利だけど、使い慣れたブラウザで RSS を見れたら楽でいいですよね。それを実現したソフトです。ローカルプロキシとして動作し、RSS のリストや記事などを HTML ファイルとして出力して、それをブラウザで見る感じの仕組みになってます。HTML ファイルとして出力するので、CSS を弄ることにより見た目を自由にカスタマイズできます。

新着の確認やキーワード抽出、巡回などの機能も搭載しており、機能面でもかなり優れています。取得した RSS の記事を保存しているので、例えそのサイトが消えてしまっても記事はローカルに残す事ができます。

FeedBackBulkFeeds などの Blog 検索エンジンの検索結果を見ることもできます。

このソフトの面白い機能としては、RSS を配信してないサイトの HTML を RSS に変換して表示する事ができる点でしょうか。RSS 変換スクリプトを搭載しており、そこに正規表現で設定ファイルを書く事によって様々なサイトの RSS を作る事ができます。

また、DonutPSleipnir などパネル機能(サイドバーに HTML を表示できる機能)を持ったブラウザなどだと、そのパネルに RssGate のメニューへのショートカットを埋め込むことにより、ブラウザの機能の一部の様な操作感を得る事ができます。非常に使い勝手がいいです。