2004年9月

2004/09/30

こんばんは、信次です。もう一つのサイト作りばかりやってます。ドメイン取ったり大変ですが、一番大変なのが MacIE 完全対応。これは結構辛い。

メールフォームレス to tomo さん
えっとですね、うちの場合は 9/25 に来ました。あのページが公開されてからですね。

Shorter Launcher を使いやすく

使いやすくって言っても、「僕が」です。

Shorter Launcher は Ctrl + クリックでアプリの EXE ファイルのあるディレクトリを指定ファイラーで開く機能がありますが、これを ArtTips と同じ様に右クリックにしたい。

そこで登場するのが、またまた マウ筋 です。ターゲットは Shorter Launcher 、そしてアクションを 右クリックにして「キーを送る」で Ctrl + Left mouse button を指定。これで右クリックでアプリのディレクトリを開けるようになりました。

僕はマウ筋が無くなったら本当に困るんだろうな。

拡張子セレクト「ポチエス(.S)」ReadMe置き場

「ポチエス(.S)」 の Readme.txt を HTML 化したページです。元々の HTML 自体を加工して無いので、ページ内検索で目的の物を見つけることができます。

個人的にはですね、「設定ファイル」の下の「Ⅰ.動作設定ファイル」から「Ⅴ.ディレクトリ設定ファイル」も左のメニューに加えて欲しかった感もあります。一番良く見るところだろうし、一番範囲が大きいですからね。

ソースを見てみると、かなりの苦労の跡が見えます。台風で暇だったとはいえ、GJ です。お疲れ様。

しかし作者氏に許可を取って無いとの事なので、一応ローカルにダウンロードしておいた方が良いかもしれませんね。

FirefoxWWWC の連携の続き

unDonut のお気に入りグループ(.dfg)や Sylera2 の URL リストファイル(.urls)の様な機能が Firefox にあるかと期待したんですが、残念ながらその様な機能は無いみたいなので、最後の手段として ShellOpen.dllを改造 を BCC でコンパイルしてみました。SW_SHOWNORMALSW_SHOWNOMAL とスペルミスしていたのでコンパイルを成功させるのに時間がかかりましたが、なんとかコンパイル成功。

しかしですね、Firefox 側の挙動があまり芳しくありません。大量の URL を一気に送ると、Tabbrowser Extensions を入れているにもかかわらず新しいウィンドウが開いてしまいます。そしてページを開くのが非常に遅い。これでは、WWWC の一度の巡回で 50 ページ程開く僕には使い物になりません。

そんなわけで、一周して Sylera2 に戻ってきてしまいました。Sylera2 は「左→右クリックで戻る」を無効化できれば最高なんだけどな~

Firefox はとりあえずサブとして取っておいて、何か大きな動きがあったらまた試してみます。

RealPlayerに任意のコードが実行される脆弱性~Windows/Macintosh/Linuxに影響

ということは、もちろん RealAlt も駄目なんだろうな。

RealPlayer は、パソコン初心者のパソコンにはほとんど入ってるだろうから、これはちょっと怖い事態になりそうな感じ。

JPEG処理の脆弱性悪用画像、今度はAIMのプロフィールに

早いとこパッチを当てましょうね。


2004/09/28

こんばんは、信次です。昨日はヘマをやってしまいました。なんと仕事に 4 時間の遅刻。遅刻とかのレベルじゃない。やりすぎ。まいった。マジでまいった。

まあそんな夜勤も終わり、やっと時間が取れたのですが、やりたい事が多すぎます。

さてどれをやろうかな。

Advanced Search Button

Firefox 1.0 用の、検索バーにページ内検索をつける拡張です。メールフォームで教えていただきました。

もう一つ教えていただいたハイライトする拡張。あっちは僕は多分使わないです。その単語をわざわざ探さなくてもクリック一つでその単語周辺まで飛べるのがうれしいんですね。

とりあえずコレでですね、昨日書いた Firefox の駄目な点が一つ消えました。まあ僕の調べが足りなかったという事ですね。

FirefoxWWWC と連携について

さてさて Firefox を常用ブラウザにできないもう一つの点、WWWC との連携ですが、これは ShellOpen を使う事ができないという事です。

ShellOpen とは、WWWC で更新チェックして更新があった URL をブラウザに渡す WWWC 用のプラグインなんですが、unDonut では mkdfgSylera2 では SyleraOpen を使って ShellOpen を機能させる事ができます。これらを使うと、WWWC が更新チェックを終えた瞬間に更新があった URL を自動的にブラウザが開いてくれるのです。しかし Firefox だと、この ShellOpen がうまいこと機能してくれないんですよね。

Firefox もですね、WWWC の更新メッセージ画面に出てきたリンクを全部選択して Firefox に渡す事は可能なんです。しかし、同じ様な事をやってる ShellOpen では機能しない。この理由が分からないんですよね。

そこで Firefox に詳しい方に質問です。Donut のお気に入りグループ(.dfg)や Sylera2 の URL リストファイル(.urls)の様に、テキストファイルなどに URL を羅列してそれを Firefox で開けるような機能は無いですかね? こういう機能があれば、上記の mkdfg や SyleraOpen の様なツールを作ることで、WWWC との連携問題は見事に解決するのですが。

マウ筋Proxomitron のバイパス切り替え

昨日に引き続き、バイパス切り替えを楽にする方法その 3 。えーとですね、これは完全に他のツールを利用した方法です。で、僕の場合は、以前に書いた Hoekey でバイパスにする方法 をそのまま使います。

感覚的には、トレイに入ってるオミトロンアイコンを中クリックなどで切り替えたい所。なのでターゲットのファイル名はExplorer.EXE 、クラス名は ToolbarWindow32 にします。タスクトレイアイコンを中クリックするアプリがあることを考慮して、「マウスメッセージを横取りする」にはチェックをいれず。

僕は Hoekey のバイパス切り替えコマンドを Win + P にしているので、そのキーを送ります。これだけで完成。

このジェスチャは、タスクトレイの中ではどこでも効くのですが、他のアプリとの競合と感覚的なものを考慮して、オミトロンアイコンを中クリックする事をお勧め。もちろんジェスチャは何でもいいですよ。これはあくまでも僕の場合。

これで、ホットキー、QuickDir 、タスクトレイ、と、オミトロンのバイパス切り替えに 3 つの選択肢ができました。うんいい感じ。

他にもですね、TOKKY.COM さんが 9/27 の日記が書いてる Comandiux などの専用ツールを使うのも一つの手段です。ていうか、こっちの方が普通かな。この場合はマウ筋で「プログラムを起動」をしてあげるだけですね。って Comandiux を全然触ったこと無いから良く分からんのですけども。

ばるぼらアンテナっぽいのできたよーヽ(´ー`)ノ

駄文にゅうす 経由です。

多数のニュースサイトや Blog から、その日に一番リンクされたページをランキング形式で表示するページです。知ってる人ならタイトルだけで分かりますね。

せかいのまんなか さんや ばるぼらアンテナ さんが更新停止してしまった今としてはうれしいですね。ここと NEWSLinks さんと blogmap さんを見ておけば、ここ数日のネット界のニュースはとりあえず分かりそうです。これで RSS を配信してくれれば言う事無しなのですが。

人狼BBS

多方面で話題になってるこのゲーム、僕はチャットとかあまり好きでは無いので「ネットゲーム」というだけで敬遠してましたが、今日ちょっと覗いてみました。

すんげぇ面白いですね、これ。いや、まだやって無くて、ログを覗いただけなんですが、これは面白そうだわ。しかし、参加者のほとんどが言ってるように、マジで胃が痛くなりそうです。

どっかの企業がスポンサーとかについてサーバーが補強されればすげぇ流行りそう。しかし有料化はイヤン。あくまでも「スポンサー」で広告出すくらいがちょうどいい。

Windows XP SP2を適用すると、IE6で文字化けする不具合

ですって。僕の環境ではまだ起きてないなぁ。あ、最近 Gecko エンジンばかりだからか。

GDI+の脆弱性を悪用したJPEG画像がUsenetのニュースグループに

SP2 を入れろとは言わないから、Windows Update は実行しておきなさいって。悪い事言わないから。


2004/09/27

こんばんは、信次です。昨日は更新した後に、持病の発作が出て大変でした。まいった。

ブラウザ選択

僕はここの所ずっと、メインブラウザとして Sylera2 を使っていて、最近 Firefox を弄っていたわけですが、いまだにメインブラウザの座をどれにするか迷ってます。候補は 3 つ。

です。それぞれの長所は大体分かると思うので、短所をあげます。

とこんな感じです。使い勝手だけで言えば unDonut で確定なのですが、Gecko エンジンのレンダリングが好きになってしまった僕に IE コンポのレンダリングは少々厳しいものがあります。

で、結局結論は出てないわけで、毎日デフォルトブラウザが変わっていたりします。う~ん。

今一番期待しているのは Bagel だったりします。

QuickDirProxomitron のバイパス切り替え

はい。QuickDir には postmsg という任意のウィンドウメッセージを任意のウィンドウにポストする機能があります。これを使います。参考にしたのは CraftLaunchを応援したいしProxomitronのバイパス切り替え です。

自分が使ってる INI ファイルの任意の場所に

Proxomitron Bypass,postmsg,PrxTronCls,The Proxomitron,273,1007,0

と入れるだけです。「Proxomitron Bypass」はただのメニュー名なんで好きに変えてください。

Jane View (040927) (Jane View レビュー

連日のバージョンアップ。久々に追加機能がきました。スレビューのフォントに 0.5 指定ができるようになったみたいです。どこかに 10.5 pt で AA のずれないフォント無いかな~

そしてこれに伴い Jane View Help も View(040927) 準拠に更新されてます。

SpywareBlaster 定義ファイル更新

はい、更新されました。アップデートしておきましょう。


2004/09/26

こんにちは、信次です。今日も時間がないのに更新に時間をかけてしまいました。あと 3 時間後には出かけてその後仕事。まいった。

Firefox 1.0PR 用 アンカー作成スクリプト

Sylera2 用アンカー作成スクリプトオートアンカー FireFox版 を改造して作りました。Javascript Actions で使ってください。コードが酷いのは目をつぶって下さい。動けばそれでよし。

一応、フレームページの場合にはトップの URL とタイトルを使う仕様になってます。それが嫌な方は「フレーム対策ここから」から「フレーム対策ここまで」を消して下さい。

尚、本家オートアンカーの様にテキストファイルでアンカーの形を決める様な機能はありません。直接弄ってください。Firefox を使う様な人ならできるよね。ちなみにですね、

page_url
そのページの URL
page_title
そのページのタイトル
Select_word
選択語句
link_url
アンカーの URL
link_text
アンカー名

となってます。

//Firefox 1.0PR 対応  Javascript Actions 用 アンカー作成スクリプト
//12/13 修正

function makeanchor(){
  var page_title = document.title;
  var page_url = document.URL;
  
  var top_url = top.document.URL;//フレーム対策ここから
  var top_title = top.document.title;
  if( top_url != page_url ){
    page_url = top_url;
    page_title = top_title;
  }//フレーム対策ここまで

  page_title = page_title.replace(/&/g,'&');//実態参照文字に変換
  page_url = page_url.replace(/&/g,'&');//実態参照文字に変換
  
  if(page_title == ''){
    page_title = page_url;
  }
  
  if ( _jsaCScript.context.isTextSelected ) {
    var Select_word = document.getSelection();
    Select_word = Select_word.replace(/&/g,'&');//実態参照文字に変換
    Select_word = Select_word.replace(/</g,'&lt;');//実態参照文字に変換
    Select_word = Select_word.replace(/>/g,'&gt;');//実態参照文字に変換
    Select_word = Select_word.replace(/\"/g,'&quot;');//実態参照文字に変換
  }

  if ( _jsaCScript.context.onLink ) {
    var link_url = _jsaCScript.context.link.href;
    var link_text = _jsaCScript.context.link.text;
    link_url = Select_word.replace(/&/g,'&amp;');//実態参照文字に変換
    link_text = Select_word.replace(/&/g,'&amp;');//実態参照文字に変換
  }
  
  if ( ( _jsaCScript.context.onLink ) && ( _jsaCScript.context.isTextSelected ) ) {//文字列を選択してリンク上で
    var anchor_txt = '<a href="' + link_url + '">' + Select_word + '</a>';
  } else if ( _jsaCScript.context.isTextSelected ) {//文字列選択時
    var anchor_txt = '<a href="' + page_url + '" title="' + page_title + '">' + Select_word + '</a>';
  } else if ( _jsaCScript.context.onLink ) {//リンク上
    var anchor_txt = '<a href="' + link_url + '">' + link_text + '</a>';
  } else {//普通の右クリック
    var anchor_txt = '<a href="' + page_url + '">' + page_title + '</a>';
  }
  
  return anchor_txt;
}

var template=makeanchor();

var str = Components.classes["@mozilla.org/supports-string;1"].createInstance(Components.interfaces.nsISupportsString);
str.data = template;

var trans = Components.classes["@mozilla.org/widget/transferable;1"].createInstance(Components.interfaces.nsITransferable);
trans.addDataFlavor("text/unicode");
trans.setTransferData("text/unicode", str, template.length * 2);

var clip = Components.classes["@mozilla.org/widget/clipboard;1"].createInstance(Components.interfaces.nsIClipboard);
clip.emptyClipboard(clip.kGlobalClipboard);
clip.setData(trans, null, clip.kGlobalClipboard);

HTML Susie Plug-inShimitei's homepage

これは HTML ファイルを画像として扱う事ができる susie プラグインです。これは面白い。おそらく susie プラグインを利用できる画像ビューアなら利用できると思います。

しかしですね、URL を指定した img 要素があると、それを読みに行ってしまうみたいです。一応報告という事で。

dynapath & dynarecycler バージョンアップ

一緒くたに扱ってしまいましたが、だいなファイラー を起動時に外部からディレクトリ変更するツールの dynapath と、susie プラグインを利用してごみ箱の中を覗いたりファイルコピーしたりする事ができるツールの dynarecycler がバージョンアップです。

両者ともに不具合修正の様です。

尚、dynarecycler ですが、うちで再配布させていただく事になりました。だいな用単機能ツール からどうぞ。

Jane View (040925a) (Jane View レビュー

ついにですね、Delphi7 バージョンに完全移行したみたいです。前バージョンの 040912 からは、書き込みダイアログの拡張やスレビューの描画負荷低減などの変更が加えられてます。

そしてそれに伴い Jane View Help も View(040925)準拠 に更新されてます。

「ポチエス(.S)」 Ver.3.96 (ポチエス レビュー

拡張子別に複数ソフトの関連付け実行などができる非常駐多機能ランチャー、「ポチエス(.S)」 が 3.96 にバージョンアップです。

Light 版で関連付け実行ができないバグが直ったようです。これでやっと 3.95 での変更点を確かめられる。


2004/09/24

こんにちは、信次です。今日は忙しいです。まいった。余裕があったらもう一度更新します。

それはそうとですね、僕は右の奥歯がなんか外側に飛び出てて、ほっぺの中の肉に当たってるんですが、その肉を思いっきり噛んでしまいました。結果、腫れて口内炎ができました。腫れているので、口を閉じるたびにその口内炎を噛む事になります。これはですね、非常に痛いです。まいった。

dynarecycler

だいなファイラー 用のツールです。今回のはすごいですよ~。なんと susie プラグインを利用して、ごみ箱の中身を見ることができるツールです。

今までも RECYCLER フォルダを覗けば中身を見ることができましたが、ファイル名とは違う名前になっているのでどれがどれだかわかりません。しかしこのツールを使えば、ごみ箱に捨てたファイル名で表示され、しかも他のフォルダにコピーする事までできます。

また一段とだいなが便利になりました。

dynatools & dynapath

両方バージョンアップです。バグ修正の様です。dynapath だけ別で新しく出ているので、dynatools をバージョンアップした後に dynapath をバージョンアップしましょう。

Jane Doe View (040924P) Delphi7 Version (Jane View レビュー

バージョンアップです。書き込みダイアログに改行表示がつきました。この勢いで文字列の D&D もできるようになって欲しいです。

そして新たな機能、キャッシュ機能。スレビューで表示したものをキャッシュするみたいです。僕の環境だと、オンにしてもオフにしても大して変わらなかったんで、オフにしておきました。


2004/09/22

こんばんは、信次です。これから夜勤です。時間がないので、時間ギリギリまで書いてみます。

Firefox Preview Release

とりあえず入れてみました。メインブラウザにしてみようかと色々拡張。

まずは コンテキストメニュー拡張 を入れる。これは何の問題も無くインストール終了。これにスクリプトを実行させる機能があったので、アンカー作成スクリプトをちゃちゃっと作成。

次はマウスジェスチャ。これは重くなりそうだったので マウ筋 で対応。

そしてタブ拡張。タブブラウザ拡張 (TBE)を入れてみたのですが、中途半端に英語になっている。調べてみると この掲示板 にて完全に日本語化する方法が載っていた。試すときちんと日本語に。しかしこの TBE 。きちんと設定しても、外部アプリからリンクを送った時にどうしてもアクティブではないタブで読み込む。困った。

困ったので TBE の代わりに Tabbrowser Preferences (TBP)を入れてみる。これはこれで、ブックマークから新しいタブを開くのに、中クリックなどをしないと開いてくれない。しかも、マウ筋で Ctrl+W を閉じるに割り当てていると、最後のタブを閉じた時に FireFox 自体閉じてしまう。これではキツいので 結局 TBE に戻す。

テーマを探す。本当は BreezeLe Breeze にしたかったんだけど、1.0 に対応して無いみたいなので rein にしておく。これはこれで良い。

そして RSS リーダーの Sage 。これはすごい気に入った。欲を言えば個別に更新チェックができれば最高なんだけど。

次に BX 。ブックマークのフォルダを一つしか開かない拡張。僕はブックマークの階層が深めなので、これがあると非常に助かる。

とりあえず拡張はこんな所。まだまだ 1.0 に対応してるものが少ないし、今回入れたものもきちんと弄ってないので、これから少しづつ弄っていく方向で。

そして次に高速化 & FireFox 自体を弄る。Mozilla Firefoxまとめサイトチューニングuser.jsuserchrome.css を見ながらカスタマイズ。まだまだとよくわからない。FoireFox 自体の見た目を CSS で変えられるのは初めて知った。これは楽しそうです。

とりあえず今日はこんな所。時間が足りない。

dynatools

更新されました。

>>697のでキー設定調査が失敗してしまう凡ミスを修正。

だそうです。うちのも差し替え。


2004/09/21

こんばんは、信次です。なんか変化が欲しいです。

dynapath ver.0.0.1.0 & dynatools

だいなファイラー で表示しているディレクトリを外部から変更することができるツール、dynapath が ver.0.0.1.0 にバージョンアップです。

今回はかなり内部的におおがかりな変更が加えられたようで、今までだいなのメニューから機能一覧を開いて… というのをキーエミュレートしていたのに対し、今回からは DYNA.INI からキー設定を読み込んでそれを実行するようになったみたいです。

そして、今までは dynapath に引数が加えられないとツリーダイアログが出てくる仕様でしたが、それを INI ファイルで設定できるようになりました。他にもいくつか設定ができるようになり、コマンドラインオプションでツリーダイアログの有無を決められたりと、大きく変わっています。

そしてその dynapath を含めた dynatools も新しいバージョンが公開されてます。こちらも INI ファイルを使うようになってます。

これらの物も だいなファイラーの特集 にて再配布させていただきます。

Sylera2 version 2.1.14 (sylera2 レビュー

Gecko エンジンを使ったシンプル高機能なタブブラウザ、Sylera2 が version 2.1.14 にバージョンアップしました。

えー、もうすでに設定を済ましている方も多いと思いますが、ついに RSS や お気に入りの設定ダイアログが付きました。

そして二つの組み込みプラグインが付きました。僕は両方いらないっぽい機能だったので、特にいじってません。

しかし ArtTips との相性が相変わらず悪いのが問題です。だんだん我慢できなくなってきました。どうしよう。

Firefox Preview Release

たまたま Mozilla Japan に行ったら 1.0 PR 日本語版が出てた。待ってました。

あ、ついでに Mozilla Firefoxまとめサイト も移転してた。アドレスが変わってるのでリンクしてるサイト管理者の方は書き換えた方がいいかも。ブックマークしてるひとはそのままでも平気。

マイクロソフト、Windows XP SP2用の修正プログラムをリリース

ループバックって 127.0.0.1 以外にありえるんですね。一応パッチ当てておいた方がいいのかな? Kerio でもループバックは 127.0.0.1 しか指定してないんだけど。

IEやMozillaなどに悪意あるCookieでセッションIDが乗っ取られる脆弱性

Firefox 1.0 では大丈夫なのかな? とりあえず、基本的にはクッキーを蹴ってるので大丈夫だとは思うんだけど。

ハードディスクレコーダーからのコメントスパム攻撃nlog(n)

セキュリティホール memo 経由です。

怖いですね~ ネットに繋がるものなら何でものっとれそうだ。しかもパソコンを使ってる人より明らかにセキュリティ意識が無さそうなのが怖い。


2004/09/20

こんばんは、っていうかおはようございます、信次です。今日は新しい事を何もしてないので更新情報のみです。

メールフォームレス to おばけさん
わかりましたです~。よろしくです~
メールフォームレス to masaki さん
いや、あれですよ。アルバイトとかで、自分から辞めるって言ったのに、辞める時になると悲しい、みたいな感じです。

だいなファイラー ver 1.75 (だいなファイラー レビュー

マウスも使えるキーボード型ファイラー、だいなファイラー が ver 1.75 にバージョンアップです。

今回は主に不具合修正ですが、そのなかで僕が気になったのは 2 つの機能追加。1 つ目は

  • 外部コマンドの実行などで長いパラメータを受け付けるようにした

です。説明がされてないので詳しい事はわかりませんが、おそらくコマンドラインに指定できる引数の長さの制限が無くなったという事だと思われます。試しに外部コマンドに、15 桁のファイル名のファイル 120 個を引数にしてみたのですが、きちんと引数として渡ってました。これは嬉しいですね。

もう一つは、

  • ファイルサイズ表示方法をオプションをバイト、KB の二種類に改良し、表示方法変更コマンド(Switch FileSize Display)を追加

です。デフォルトではカンマにこの機能が割り当てれていて、「バイト→バイトカンマ付→KB→KB カンマ付」と切り替えられていきます。大きなファイルばかりあるフォルダや、長いファイル名のファイルばかりあるフォルダを参照するときに役立ちそうです。

ちなみに、このファイルサイズの状態は記憶されないようなので、一度だいなを終了したら元の表示に戻ってしまいます。

いや~しかし頻繁に更新されるようになって嬉しいです。もう更新は無いものだと思っていた時期が嘘のようです。これからですが、個人的にはビューア時の外部コマンドをつけて欲しいです。ファイルのフルパスを引数にできるようにして欲しいのはもちろんですが、できればテキストビューア時の選択文字列とか現在行とかを引数に設定できたら最高です。

Paper Plane xUI 0.36 (Paper Plane xUI レビュー

マルチスレッドで動きかなりゴツイ仕様のカスタマイズが難しいファイラー、Paper Plane xUI が 0.36 にバージョンアップ。

詳しい変更点は、作者氏のサイトの掲示板に書いてあります。個人的には

  • まとめて前に戻る/まとめて次に進むを追加(^\[←],^\[→])

が面白いかなと。ブラウザの「戻る」みたいになってきました。

Jane Doe View (040921P) Delphi7 Version (Jane View レビュー

画像ビューア付き高機能 2 ちゃんねるブラウザ、Jane Doe View の Delphi7 Version が 040921P にバージョンアップです。

今回のバージョンアップで、昨日書いた コンボボックスがらみのバグが修正された様です。少なくとも僕の環境では再現しませんでした。


2004/09/19

こんばんは、信次です。新しいサイトを作らなければいけないんですが、なんだかやる気が起こりません。というのもリクエストがありまして、JavaScript 全開、Flash 多用、音が流れる、などの派手な物が好みらしいんです。仕事とかじゃないし、自分も所属している団体のサイトだからある程度自分の意見も入れたいんですが、全ての意見が正反対なんですよね。う~ん。

ttPage-UG

僕は普段は だいなファイラー のテキストビューアを使っているのですが、もう一つテキストビューアを立ち上げたい時などがあります。そういう時のためにテキストビューアを探し始めました。その第一弾。

この ttPage-UG は、Grep 機能がついた Unicode 対応の軽快なテキストビューアです。

元々は、FFFTP の作者氏 が作った ttPage というソフトで、それを Satoshi Nakamura's Web Page さんが Unicode 対応に改造し、それに Grep 機能を付けたものが ttPage-UG らしいです。

Grep 機能といっても「複数ファイル検索」の Grep ではなく、検索した文字列をリスト表示してくれる機能です。 僕は何を勘違いしてるんだ。普通の「複数ファイル検索」の Grep でした。 Grep 機能のスクリーンショット を見たほうが早いと思うので、見てください。こんな感じの機能です。この Grep は、Regexp.dll を利用した正規表現検索を使うことができます。ファイルマスクをかける事もできたりします。

起動にはコマンドラインオプションがいくつかあり、行番号などを指定して起動する事ができます。クリップボードの中身を見ることもできますです。

軽いのでいい感じですが、できれば「選択文字を Grep」とか「選択文字を Google 検索」とかが欲しいと思いました。とりあえずこの ttPage-UG はキープしておいて、新たなテキストビューアを探しに行こうと思います。

拡張子セレクト「ポチエス(.S)」

2 ちゃんねるソフトウェア板に、ついに 「ポチエス(.S)」 のスレッドが立ちました。

なんかですね、僕や TOKKY さんに解説サイトを作るような要望のレスがありますけど、とりあえず僕は無理です、と断言しておきます。というのも、僕は基本的に だいなファイラー の外部コマンドをまとめる用途でしか使ってないので、他の機能はほとんど使ってないからです。しかも、Ctrl を押しながらとかはだいなで使えないので、どんな機能があるのか目を通した事もありません。

僕ができるといえば、あの巨大な Readme を HTML ファイルにして見やすくするくらいしかできないです。

Hoekey をいじる

いじってみました。これは Windows に割り当てられたショートカットキーを奪う事はできないんですね。それができればもっと良かったんだけど。

とりあえず起動系は難なく設定。CraftLaunch は無変換キーに割り当てたかったので調べてみると、キー名を 27 にすることで解決。

HotkeyReg2000 から Hoekey に変えた目的である、 「選択文字を Google 検索」コマンドを設定。これはクリップボードを使うみたいですね。ちょっと残念だけどしょうがないか。

最後に Proxomitron のバイパス切り替えコマンドを。CraftLaunchを応援したいし を参考にして、下記の通りでできた。

~P=Msg|PrxTronCls|273|1007|0

弄りだすと止まらない感じのツールなんですが、いかんせん英語が駄目なので止まりまくり。

Jane Doe View (040919P) Delphi7 Version (Jane View レビュー

画像ビューアの付いた高機能 2 ちゃんねるブラウザの Jane Doe View の Delphi7 Version が 040919P にバージョンアップされてます。

書き込み欄に EOF 表示がついたりと色々な変更点がありますが、僕の環境ではテキストボックスに文字を入力する際に変な挙動をします。安定してるのが良い方は、バージョンアップは控えたほうが良いかもしれません。

ここで JaneView のあまり知られてない機能を一つ。お気に入りを整理していてフォルダを動かしたい時、普通に D&D すると、フォルダが他のフォルダの中に入ってしまいますよね。そんなときは Ctrl を押しながら D&D すると、フォルダとフォルダの間に移動できます。

SpywareBlaster 定義ファイル更新

昨日の話ですが、定義ファイルが更新されてます。アップデートしておきましょう。


2004/09/17

こんばんは、信次です。所持金がやばいです。明日はタバコくらいしか買えないかも。

メールフォームレス。to おばけさん
お久しぶりです~ やっと 帰ってきた んですね。Fioの素敵な日々 さんで知りました。おかえりなさい。メールの件ですけど、確かに面白そうですね。あんまり大した活躍はできないと思いますが、参加意欲アリという事で。

QuickDir Ver.0.70a (QuickDir レビュー

タイトルバーをクリックなどで、そのウィンドウの EXE ファイルのあるディレクトリに簡単にアクセスできるソフト、QuickDir が Ver.0.70a にバージョンアップしてます。その前にですね Ver.0.70 にバージョンアップしていたのですが、そのバージョンで大きな変更点が。

まず一つは、コマンドラインからパスを渡すとその親フォルダを QuickDir で開く機能。フォルダパスの場合はそのフォルダを開くらしい。なんだか色々な活用法がありそうですが、僕的には今のところ使い道はなさそう。というのも、僕の場合、パスを渡すのは大抵ファイラからだから。CraftLaunch とかをガンガン使ってる人には嬉しいかもしれませんね。あ、Shorter Launcher の Ctrl + クリックで開くファイラに QuickDir を指定するのも面白いかも。

もう一つは、*.lnk のリンク先を QuickDir で開く機能。同梱の reg.bat を実行すると *.lnk の右クリックメニューに「QuickDirで開く(Q)」が追加されて、そこから QuickDir を起動できるみたいです。デスクトップなどにあるショートカットのリンク先を開くのに使えそうですね。

そして Ver.0.70a では、

  • ショートカットのリンク先が存在しない場合に、いきなりエラー終了するのではなく、ダイアログでその旨を通知するようにした

らしいです。

「ポチエス(.S)」 Ver.3.95 (ポチエス レビュー

拡張子別に複数ソフトの関連付け実行などができる非常駐多機能ランチャー、「ポチエス(.S)」 が 3.95 にバージョンアップです。

と、ここでお知らせです。作者氏からメールが届きまして、

次期公開の「Ver.3.95Light版」に、関連付け実行できないという、致命的なバグが存在します。ご使用にならないようお願いいたします。次回のバージョンで対応します。

との事です。

今回のバージョンアップの主な変更点ですが、

  • マクロ・オプションのメニュー表示名を設定可能にした。

これね。待ってました。コマンドラインオプションを設定したアプリですが、コマンドラインオプション名だけだと、どんな機能だったか忘れることが多々あったんです。しかしコレでもう解決。

SpeedFan 4.16

CPU などの温度を表示し、CPU ファンやケースファンの速度をコントロールする事ができるソフト、SpeedFan が 4.15 にバージョンアップしました。

今回のバージョンアップの僕が注目した変更点。

  • added nVidia nForce2 clock control
  • identified nVidia GeForce FX Go 5200

です。クロック変更が nForce2 に対応しました。僕はクロック数を変えたりしないですし、KT600 マザーなので直接は関係ないですが、嬉しい方も多いんじゃないでしょうか。

もう一つ。こっちの方が気になるんですが、FX5200 に対応した点です。しかし、なにが対応したのかわかって無いのが僕のすごい所。温度とかを表示できたりするのかな、なんて勝手に思ってるんですが、どうなんでしょう? 設定画面を見てもそれらしいのは無いし。まあ日本語パッチがでたらゆっくりと検証したいと思います。

dynamove

上と同じ作者氏のツール。うちで再配布している dynatree 統合版 dynapath の挙動を変えるツールみたいです。2 ちゃんねるソフトウェア板の だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part2 で公開されました。

dynatree 統合版 dynapath は、引数が与えられないとツリーダイアログを出しますが、それが要らない方向けのツールで、作者氏の言葉を引用すると、

引数が無ければDynaをアクティブ化(Dyna起動時) or Dynaを起動(Dyna未起動時)
引数が有ればdynapathにその引数を渡す、という切り替えスイッチみたいなツール

らしいです。僕はツリーダイアログ要らない派なので、これは嬉しかったり。しかしですね、作者氏いわく、

2、3日あれば、dynapath用のiniファイルを用意して引数無し時の動作を指定できるようにする、とかいった対処も出来るかもしれないけど…。

という事ですので、それを期待したいと思います。

本来なら dynatree を統合してない dynapath を使えばいい話なんですけど、だいな自体がバージョンアップした事で、昔のバージョンの dynapath は使えないんですよね。

だいな本体が、外部からのディレクトリ変更に対応してくれればいいんだけどなぁ。

popmenu ver.040917

だいなファイラーなどで使える単機能ポップアップランチャがバージョンアップ。うちの bbs にあぷろだへのリンクが貼ってあります。僕は使ってないので変更点とか読んでもよくわかりません。使ってる方は落としてみてはいかがでしょう。うちで再配布してるものについても、最新版に差し替えました。

eLus公開間近?Fioの素敵な日々

すごく期待大。コモンダイアログ呼べるみたいだし、これでドロップダウンリストとか使えたら最高。そしたら HTML タグ補完マクロとか作れるんじゃないの? ワクワク。

不当請求に小額訴訟や支払督促などの新たな手口~裁判所を騙るケースも

どんどん巧妙になっていきますね。皆さんも気をつけてください。


2004/09/16

こんばんは、信次です。最近夜が寒くなってみましたね。なんかこの微妙な肌寒さが結構好きだったりします。

ホットキーユーティリティ

以前に、ダウンロードしようとしたら配布サイトが落ちててダウンロードできなかったんですが、2 ちゃんねるソフトウェア板の 海外フリーソフト紹介スレ Part3 というスレッドにて、Hoekey が再配布されてます

とりあえずこれを落としてみたんですが、コレ、本当に軽いですね。HotkeyReg2000 も相当軽くて、メモリ消費量は僕の環境で 200K 前後なんですが、それと同じくらい。しかもこっちは もっと色々な事ができる 。しかし僕にとっての難点は英語だという事。英語が苦手、もしくはホットキー機能だけで十分な方、INI ファイル編集がめんどくさい方は HotkeyReg2000 の方がお勧めかな。設定も簡単だしね。とにかくちょっと弄ってみたいと思います。

これと同時に気になりだしたのが、AutoHotkeyAutoHotkeyを流行らせるページ を読んでみると、かなりゴツい仕様で色々な事ができそう。しかし落としてみたらアンチウィルスソフトが反応。多分、添付のスクリプトに反応しただけだとは思うんだけど。

色々試してみたいと思いますが、やりたいことができたときは時間がないというのは定説。

まあ、色々なホットキーが設定できたとして、多分それを マウ筋 から使うんだろうけど。いやまてよ、AutoHotkey でマウスジェスチャを使う手もあるな。と、やりたいことは次から次へと出てくるわけです。

Geckoタブブラウザ「Bagel」

最近、かなりこれに期待してます。というのも、僕のメインブラウザ Sylera2 は、細かいところで微妙な不満があるのです。本当に細かいところなんだけどね。

しかし最新版にしてから、WEB ページどころか HTML ファイルも表示されなくなった。なにが原因だろう。まあまだまだα版にもなってないし、生暖かく見守りたいと思います。plus7 さん頑張って。

SpywareBlaster 定義ファイル更新

そんなわけで更新されました。アップデートしておきましょう。

米Microsoft、XP SP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチを公開

本問題は、“Prescott”コアでステッピングが“C-0”のPentium 4かCeleron DをCPUに搭載し、マザーボードのBIOSが当該CPUを正しくサポートしていない環境で発生する。 ですって。全然意味わかんない。自分が該当してると思った方は、リンク先からダウンロードページに飛んでください。

マイクロソフト、Windows XP SP2のCD-ROM版を17日に無償配布開始

僕もとりあえずもらっておこうと思います。注目すべきは、大部分は郵便局で配布 という事。なんで郵便局? いや、言いたい事はわかるけどさ。

京都府警のWinny突破の手法が、ついに明らかに

ついに明らかに! なんていう程のものではなく、単純に BBS にスレッドを立てた IP から追跡したみたいです。


2004/09/15

こんばんは、信次です。親のノートパソコンが修理から帰ってきて、それをセッティングとかしてたら時間がなくなったので、今日は簡易更新です。

メールフォームレス。yosi さん。そういえば nLite なんて物もありましたね。Software Linkage に書いてあったのにすっかり忘れてた。今度挑戦してみようと思います。

「ポチエス(.S)」 Ver.3.90 (ポチエス レビュー

拡張子別に複数ソフトの関連付け実行などができる非常駐多機能ランチャー、「ポチエス(.S)」 が 3.90 にバージョンアップです。

今回のバージョンアップの注目点は、

  • 起動中ウィンドウの最小化、最大化、復帰、最前面化、終了、移動を可能とした。

でしょうか。時間が無いので試してませんが、まさに QuickDir のおまけ機能と同じっぽいですね。

unDonut release11a

DonutP を元に改造したタブブラウザの unDonut が release11a にバージョンアップです。

ツールバー設定ファイルの読み込み処理などいくつかの不具合が修正されてます。

WindowsやOfficeなどのマイクロソフト製品にJPEG処理の脆弱性

そんなわけで、月例アップデートの日です。WindowsUpdate しておきましょう。

Mozillaのブラウザなどに複数の脆弱性発見、最新版で修正

全て最新版では修正されているようです。


2004/09/14

こんばんは、信次です。これからまた夜勤です。最近、生活リズムがおかしすぎ。

HotkeyReg2000

僕はですね、基本的にマウス操作派なんですが、キーボードでも全く同じ事ができないと嫌な贅沢な子なんです。と前置きをしておきます。

最近ですね、用途によって色んなランチャを使う様になってきました。まずはメインの ArtTips 。これはマウスで使ってます。次に CraftLaunch 。これはキーボードで操作してる時用とファイラから引数を送って色々する時用です。ご存知の通りなんでもできますね。最後に Shorter Launcher 。これはキーボード操作でアプリのフォルダを開くときと、だいなファイラー のディレクトリのショートカット用です。マウスでもキーボードでも使います。Shorter Launcher については CraftLaunch で同じ事ができるのですが、まあフィーリングの違いというかそんな感じです。

で、Shorter Launcher は非常駐。 CraftLaunch は非常駐で使いたいわけです。2 つともキーボード操作で使うのでショートカットキーで起動したい。そこで、スタートメニューとかにショートカットを作って、そのプロパティでショートカットキーを設定しようとしたんですが、Sylera2 が起動していると、ショートカットキーで起動するのが非常に時間がかかるのです。なぜかは知りませんが。

そんなわけで、これらのソフトを起動するホットキーユーティリティーを探していました。最初は HoeKey を試そうとしたんですが、配布サイトに繋がらない。という事で探したのが HotkeyReg2000 です。

このソフトは Win キーや Ctrl キーなどと組み合わせたホットキーにより、ソフトの起動するソフトです。もちろん起動の際にコマンドラインオプションを送る事も可能です。割り当てられるキーですが、アルファベットの他に Home や 無変換 なども割り当てられます。Windows に元々あるキーにも設定する事ができます。できるだけ軽く作ることをモットーにしてるらしく、本当に軽いです。ソフトの起動だけでなく、アクティブウィンドウの最大化や CD トレイの開閉なども行えます。

しばらくこれを使ってみようと思います。

popmenu.exe

だいなファイラー などで使える単機能ポップアップランチャです。作者は dynapath の作者氏です。うちの掲示板であぷろだへのリンクが貼ってあります。

このソフトは、引数を与えて起動させ、その引数を登録ソフトに渡しながら起動するランチャです。ファイラの外部コマンドに、普段あまり使わない様なコマンドをまとめておくと、使い勝手がよさそうです。

いつものごとく、うちで再配布させていただきます。

XP SP2 をクリーンインストールしたあとに

まずやった事でも書いておきましょうか。何の参考にもならないかもしれないけど。

ドライバ類を全て入れ終わったら、まず一番にテーマをクラシックにして、サービスの「theme」を切る。そして、コントロールパネルのシステム→詳細設定→パフォーマンス を、「スクリーンフォントを滑らかにする」以外を全てオフに。これをしないと、右クリックメニューが出るのが遅くて嫌になっちゃう。XP がもっさりだと嘆いている方、これだけで大分違いますよ。しかし XP の利点を消してしまう。

そしてここで、バックアップしてあった ArtTips を入れます。コンパネとかにアクセスしやすくする目的です。

次にマウスとキーボードの設定。カーソル移動を一番早くして、キーボードの「表示までの待ち時間」を一番早く。次はスタートメニューとタスクバー。小さいスタートメニューにしてタスクバーの固定を解除。このあとは Windows の自動更新を止めたり、リモートアシスタンスを止めたり、ファイアーウォールを止めたり、セキュリティセンターを止めたりと、余計なサービスとかを全部切ります。

とりあえずこのあたりまでやってイライラがなくなった所で、バックアップしてあった様々なソフトを入れて、そこからネットに繋ぎます。

こんな所でした。テーマを切ったりセキュリティセンターを止めたりと、僕は XP SP2 の利点を全て消してますね。だって重いんだもん。邪魔邪魔。こういう機能が無い XP Light とか出たらきっと買うことでしょう。

ブラウザ戦争でIE圧勝は本当か? Geckoのシェアが19%に上るとの統計

うちのサイトでも、ドンドン Gecko のシェアが上がってます。IE は大体 75% くらいかな。


2004/09/13

こんばんは、信次です。今日は OS のクリーンインストをしていたので、ソフトとか探してません。むしろまた減った。

メールフォームレス。名無しさん。そうそう、小父谷じゃなくて小千谷だった。

キーボード系ファイラーのキー割り当て

「ネタが無いと嘆く前に、進んでネタを作りましょう」という事で、本当にどうでもいい事を書いてみようと思います。今回は、キーボード系ファイラを使い始めたような方へ向けて。

キーボード系ファイラーを使い始めてしばらく経つと、外部コマンドやディレクトリ移動など様々なショートカットキーを使いこなせる様になってきますよね。しかし、キーの組み合わせを忘れたりするのもこの頃。そうならない様に、初めから法則を決めておく事をお勧めします。

例えば僕の場合。基本法則は、

ファイラー自体の機能
キーひとつ。F や Home など。
外部コマンド
Ctrl + キー。Ctrl + M や Ctrl + Backspace など。できるだけそのソフトの頭文字のキーに設定。
ディレクトリ移動
Shift + Ctrl + キー。できるだけそのディレクトリの頭文字のキーに設定。

としています。そして、これが足りなくなってきた場合。

ファイラー自体の機能
Shift を絡める。ある機能と逆の機能の物に Shift を絡める。
外部コマンド
Ctrl + Alt + キー。ディレクトリを対象とするものは Alt を絡める、などとルールを作っておくと楽。

などとやってます。最初から基本ルールを作っておくと、分かりやすくていい感じ。

関係ないけど、マウスジェスチャーも自分の基本ルールがあります。

雑記に日付別のアンカーを用意

ここの雑記と過去ログに、日付別のアンカーを付けました。今までも ID だけは付けていたのですが。

うちのログページは無駄に縦長なので、記事にリンクを貼ってくれる場合は、ID まで指定してリンクを貼ってくれると閲覧者に優しいかと。

unDonut release11 fix

昨日バージョンアップした unDonut ですが、

9/13 2:42
バグ2点の追加修正を行いました。
そのうち一点が大きいバグなのでこれ以前に落とした方は再度ダウンロード願います。

との事です。これ以前に落とした方は、ダウンロードし直しましょう。

「ポチエス(.S)」 の件

以前ですね、システムファイルの picture 、機能番号 1 と 2 は、サブメニューに直接画像が表示されるのでは無いのかな? なんて書きましたけど。今日作者氏とメールして真実が分かりました。

えっとですね…… ごめんなさい。僕の勘違いでした。サブメニューに直接画像するのは「ファイル操作メニュー」で有効になるのですが、僕は「関連付けメニュー」で有効になるものだと思い込んでました。作者氏、ごめんなさい。

RSSの最新記事タイトルをブックマークとして取り込める「Firefox」v1.0 Pre版

ついに 1.0 が出ましたね。

僕は HTML の表示のテストにしか使わないと思うのですが、Mozilla で確認しておけば FireFox で確認しなくても平気だろうなんて思って、OS クリーンインスト以降まだ入れてません。


2004/09/12

こんばんは、信次です。新潟は 小父谷 小千谷 に行ってきました。2 回目なんですけどいい所ですよね。かなり大好きです。へぎそばというお蕎麦を食べてきました。マジでうまいでやんの。

明日も休みなのでこれから OS のクリーンインストールをしようと思います。今度こそバックアップを取ります。ていうか、HD革命/BackUp を持ってるくせにバックアップを怠った僕がバカです。

Shorter Launcher でアプリのディレクトリを開く

またまた Shorter Launcher の話題。

ArtTips のランチャー部分の機能に、「登録されたアプリアイコンを右クリックで、そのアプリのディレクトリを指定ファイラーで開く」という機能があります。僕はこの機能をすごく多用しているんですが、キーボード操作でこの作業をできません。わざわざマウスに手を伸ばすのが面倒な時用に、キーボードで同じ事をできる Shorter Launcher を選択。これでやるようにしました。

Shorter Launcher は非常駐タイプなので、キーボードから快適に使うためにはホットキーを割り振らなければなりません。しかし、ディレクトリ移動だけのために使うので、とりあえずは だいなファイラー の外部コマンドに設定し、ホットキーを割り振る。あとはそのキーで起動し、Ctrl + Enter で移動したいソフトのディレクトリを選ぶだけ。

しかし、新しいソフトを導入したときに、わざわざ Shorter Launcher の INI ファイルを書き直すのはちょっとだけ面倒だな。渡されたパスを Shorter Launcher の INI ファイルに書き込むスクリプトでも作って、それを 「ポチエス(.S)」 に登録してみようかな。

Sylera2 用 アンカー作成スクリプト

ちょっとだけ更新しました。フレームページの場合に親フレームの URL にアンカーを貼るようにしました。

Jane View (040912) (Jane View レビュー

バージョンアップ。Delphi7 版に、書き込み窓関連いくつかの機能追加がされました。僕的には、文章の D&D ができるようになれば嬉しいんだけどな。

今回あたりのバージョンから、Delphi7 版が安定してきた感じなので、そっちに変えてみようと思います。といっても、僕はクラシックスタイルで使ってるので manifest とか関係無いんですが。

unDonut release11 フルセット

バージョンアップ。スキンとか Search.ini が同梱されて、そのまま使えるようになったっぽい。ですので、バージョンアップの再には注意が必要です。マウスジェスチャーとかの設定ファイルも同梱されているので、上書きには気をつけて。

RegGlass 2.4.0 (RegGlass レビュー

高速レジストリ検索ソフト、RegGlass が 2.4.0 にバージョンアップされてます。

今回の変更点のひとつ、

  • アクティブなタブを保持するようにした

というのが個人的に嬉しいです。なぜなら僕は、このソフトをレジストリジャンプ用に使う事が多いから。OS の再インストールなど、環境を整える事が多いときには、このソフトは実に役立ちます。

TeleV version 3.12

  • リンクを完全に削除する機能を追加

とあるけど、僕の環境だと、設定の「リンクを完全に削除する」をオンにするとリンク化されて、オフにするとリンク化されない。なんでだ? まあ分かるから全然いいんだけど。

もうひとつ気になった点。設定画面の「リンクを完全に削除する」だけど、「rリンクを完全に削除する」となってる。単なるミスかな。

TOKKY.COM さんへ

ところで、フォルダを開く時は「%P」がフルパスになるのかな? 「%D」だとその上のフォルダになる感じ。 3.81 もそうだったかな? 上書きしてしまったので検証できない…。これだといろいろと整合性がなくなる感じがするんだけど。

Ver.3.70 で

  • マクロ・オプションでフォルダ転送時、"%N"をフォルダ名称に、"%D"を前階層ディレクトリにそれぞれ変更した。

となってますです。送られてきたパスが「%P」で、その上が「%D」って考えたほうが分かりやすそうですね。


2004/09/10

こんばんは、信次です。今日は本当は OS のクリーンインストをする予定だったのですが、思わぬ急用が入って、帰ってきたのは 2 時前だったので中止。

ちなみに明日は新潟に行ってきますので、更新は多分無しです。

スタイルシート変更 & HTML を書き直し

突然のリニューアルです。やっぱりやりました。と言っても、HTML 自体はほとんど変わってませんし、スタイルシートもそんなに変わってません。メニューが上に来たくらいかな。

今回のデザイン(と呼べる程では無いですが)ですが、なんか既視感がするんだけど、どこで見たのかわからない。まあ、ありふれてるデザインだしね。どこかに酷似していたら教えてください。

「ポチエス(.S)」 Ver.3.82 (ポチエス レビュー

拡張子別に複数ソフトの関連付け実行などができる非常駐多機能ランチャー、「ポチエス(.S)」 が 3.82 にバージョンアップです。

今回のバージョンアップでですね、

  • 関連付け、ランチャ実行オプション"%optF"、"optB"を廃止した。

という事になってます。ですので、設定ファイルを自分で書き換える必要があります。例が Readme に書かれてます。それを引用。

[ %optF=xxxxx ] ----> [ %opt=xxxxx "%P" ]

こんな感じですね。

そうそう、今回のバージョンアップとは関係ないんだけど、システムファイルの picture 、機能番号 1 と 2 は、サブメニューに直接画像が表示されるのでは無いのかな? 0 と全く同じく、「View」からじゃないと画像が見れないんですよね。どこか設定が別に必要なのかな? それとも不具合? だれか分かる方教えて。

Billy 1.04b (Billy レビュー

シンプルなサウンドプレーヤーの Billy のβ版がバージョンアップです。変更点は良くわかりません。僕は 1.03 を使い続けるだろうから、知らなくてもいいのさ。

billy v104b 用 日本語化パッチ が 海外フリーソフト紹介 さんの所で公開されてます。仕事が早いですね。


2004/09/09

こんばんは、信次です。明日は仕事が早く終わりそうなので、OS のクリーンインストールをしたいと思います。実は初めてなのでドキドキ。

UnDup

重複しているファイルを調べて削除するためのツールです。画像などのバイナリファイルも比較する事ができます。

って今日入れただけだから全然紹介できないんだけど、このソフトに関してはこの紹介だけで十分な気もする。きちんと作りこんであるから、ヘルプとか見ないでも操作に支障は無いし。

あ、コマンドラインオプションがあるらしいです。検査して終了とかを全自動でできるみたい。

Shorter Launcherだいなファイラー のディレクトリ移動

マウス操作で登録ディレクトリに移動したい場合に、今までは マウ筋 でキーボードの 0 を送って登録ディレクトリメニューを出していたのですが、これをポップアップにしたいと考えました。理由は、登録ディレクトリメニューは下半分邪魔ということと、常に真ん中に出るというのがちょっと嫌になったからです。

やり方は至って簡単。専用の INI を作り、そこに実行ファイルを dynapath 。引数に移動したいディレクトリを入れるだけです。階層化もできるので、あまり使わないディレクトリとかをサブメニューに入れておけば便利です。

こういう操作をするならば 「ポチエス(.S)」 でも良かったわけですが、今回 Shorter Launcher を選んだ理由は、Shorter Launcher の作者氏がだいな使いだからです。Shorter Launcher のReadMe を見ればわかるんですが、dynapath まで使ってます。だいな使いの作者氏が作った物だから、だいなで使う。ただこれだけの理由だったり。

Paper Plane xUI の便利機能

最近よく使う様になって、改めて「便利だな~」と思う機能があります。それが「Where is」です。デフォルトでは Ctrl + W に割り当てられてます。

これは、ファイル検索をする機能なんですが、普通の検索と違う所は、検索結果に出たファイルをそのまま操作する事ができる点です。あるディレクトリ以下から、ある拡張子の物だけ削除したい時とかに、かなりの威力を発揮します。速度も中々早い方だと思います。って、他のファイラーにも付いてる機能なのかな?

ちなみに 検索結果Where is のダイアログ を載せておきます。

実はですね、PPx 特集をしようと思ってたんですが、書く事が多すぎてまとめるのが大変なんですよね。作者氏は、機能とか全部使いこなしてるんだろうか?

EmEditor 用 リンクタグ作成マクロ を更新

だれも使ってないと思うけど、リンクタグ作成マクロを更新しました。「相対パス?」でいいえを選んだときに、URL を入れるプロンプトを起動するようにしただけです。

このプロンプトに「参照...」が付けばもっと使いやすいのにな。


2004/09/08

こんにちは、信次です。今は 17:00 です。今日も簡易更新。これから寝ます。

ちょっとマークアップをいじりました。ほんのちょっとだけね。相変わらずダメマークアップです。それでですね、以前に サイトの構造を丸ごと変える と言っていて、それを実行しようとしたのですが、やっぱりサイトの構造を丸ごと変えるのはやめました。僕が危惧していた事は、杞憂に終わるだろうとの予想です。また何かあったら、そのときに考えます。

SnatteiAmbieSoft

シンプルな HTTP 対応ダウンロードソフトです。

実はですね、Sylera2 を使っていて、Sylera2 でも使える Download Express みたいなダウンロードソフトが無いかな、って思って探していたんです。大きなファイルを落としたい時などに、分割やレジュームをきかせてダウンロードしたいので。

条件は、

  1. URL を引数として起動できる
  2. ダウンロードが終了したら自動で終了
  3. シンプル軽量
  4. 分割ができる
  5. レジュームができる

とこんな感じで探してました。

そしたら見つけました。それがこの Snattei なんですが、まさに上記の条件を満たしており、そして、上記の機能しかありません。必要最低限。いい感じ。

付属のツールを使って IE の右クリックにメニューを作ることで、IE の右クリックから使う事もできます。それをしない限りは、レジストリは弄らないみたいです。

「ポチエス(.S)」 Ver.3.81 (ポチエス レビュー

拡張子別に複数ソフトの関連付け実行などができる非常駐多機能ランチャー、「ポチエス(.S)」 が 3.81 にバージョンアップです。

今回の大きな変更点といえば、

  • ディレクトリを示すマクロ・オプションで、最後の"\"を除く。

でしょう。これで TOKKY.COM さんも、UWSC を使わずに Speeeeed を使う事ができますね。

SpywareBlaster 定義ファイル更新

更新されました。アップデートしておきましょう。


2004/09/07

こんばんは、信次です。また夜勤のシフトになったので、更新が不定期になりそうです。今日も超簡易更新。

それはともかく、なんだか PC の調子が悪いです。.NET Flamework を入れようとすると急に再起動したり、訳のわからないタイミングで 「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」とか出たり。SP2 を当てたせいなのか、上書きで OS をインストールしたせいなのか。デバイスドライバか何かのインストールに失敗したのか。原因を探るのがめんどくさいので、今回はクリーンインストールをしたいと思います。あ~めんどくさ。

Microsoft Windows XP SP2 FAQテンプレ

僕みたいに待ちきれないで見切り発車するのはやめて、きちんと読んでから。

圧縮・解凍ソフトのまとめ(テスト公開)

まだ作成中らしいですが、アーカイバを迷ってる方は見ておいて損はないかと。


2004/09/05

これから OS の再インストールをします。ついでに SP2 を当ててきます。ですので、もしかしたら今日の更新は無いかも。

こんばんは、信次です。なんだか手間取ってしまいましたが、何とか再インストール & SP2 当てが完了しました。今回の再インストールで、インストールしてるソフトがだいぶ減りました。まただんだん増えていくんだろうけど。

そんなわけで時間が無いので、申し訳程度の更新。

RE: Pro Ver4.06以降だとマクロが実行できません

EmEditor の話です。Pro Ver4.06 以降のバージョンを新規インストールするとマクロが使えなくなる不具合があったらしいですが、それの対策が書かれてます。

正規表現-つぶ塩!-水無瀬の部屋

本格的に正規表現を覚えるのでなく、エディタとかでちょっと使えればいい、なんて方は、このサイトが実にわかりやすい解説をしていますので参考にしてみては。


2004/09/04

こんばんは、信次です。昨日は眠くて更新できなかった。その分と言っては変だけど、soft reviewRegGlass の紹介 を追加しました。

Billy 1.04a

うちでも紹介している Billy の新バージョンβ版ですが、どうやら INI ファイルで Billy のプレイリスト部分の色やフォントを変える事ができるみたいです。

とりあえずリンク先にある colors.ini をダウンロードし Billy 1.04 のフォルダに入れ、Billy.ini の General セクションに 「ActiveScheme=colors.ini」と入れれば色が変わります。あとは colors.ini を弄って自分好みの色にするだけ。色の指定は 16 進数です。

ちなみに Billy 1.04 はこちら

「ポチエス(.S)」 Ver.3.80 (ポチエス レビュー

拡張子別に複数ソフトの関連付け実行などができる非常駐多機能ランチャーの 「ポチエス(.S)」 ですが、 3.80 にバージョンアップ。

今回のバージョンアップの目玉は Process 機能。これは

現在起動中のキャプションを持つ、ウィンドウソフトの一覧を表示し、選択するとその登録ディレクトリを簡易ファイラ表示します。

というやつです。おそらくですね、QuickDir と同じ様な事が出来るんだと思いますが、僕の環境だとなぜか使えないので確認してません。

Paper Plane xUI 0.35+8 (Paper Plane xUI レビュー

マルチスレッドで動き、かなり高機能だけどカスタマイズがかなり難しいファイラ、Paper Plane xUI が 0.35+8 にバージョンアップです。

今回の変更点ですが、来ました。遂に来ました。

  • 前に戻る/次に進むを追加(^[←],^[→])

やったね。これはかなりいい感じ。今まで だいなファイラー と同じ感覚で「戻る」「進む」をやろうとして、「そうだ、PPx には戻るとか進むは無いんだ」なんて事が多かったんですが、これでもう完璧。

PPx はカスタムすればするほど自分の手になじんできて(そりゃそうだ)かなりいい感じです。足りない機能とかは DF に飛ばしてたんですが、その必要もなくなってきた。

PPV の

  • 背景画像の指定(X_bg)を追加

も、嬉しい人が多そう。

Virus Chaser|サポートからのお知らせ

何気なくスパイウェアに対応。こういうウリになる機能追加をこっそり追加するチェイサーの姿勢が大好きだったり。しかし、こっそりしすぎてほとんどの使用者は気づいて無い予感。

開発休止のお知らせ - kMonos.NET

残念。まあ Noah とか caldix とかはある程度完成されているから特別な支障はないんだけどさ。

「電車男」書籍化のお知らせ

僕的にはやめて欲しかったな。


2004/09/02

こんばんは、信次です。明日行けば、やっと忙しい期間が終わります。やりたかった事を一気にやります。なにからやろうかな。ワクワク。

メールフォームレス
Re: 分かってる方。ありがとう。でもね、誤解してるかもしれないから一応言っておくけど、その原因自体は別にいいんだ(歓迎という訳ではないけれど)。それを 2 ちゃんねるとかで晒されて、変な所で注目を浴びるのが嫌なだけなんだよね。ってコレで分かるかな? とにかくありがとう。凹んでたわけではないけど元気出たよ。

追記。TOKKY さんへの返信と SP2 についての記事に追記。

Balloo

2 ちゃんねるの指定したスレッドを定期的にチェックし、新着レスを画面の右下隅にポップアップ表示するソフトらしいです。

.Net Framework 1.1 が必要らしいです。僕は、ソフト紹介サイトとかやってるくせに .Net Framework を入れてないので、試せてません。が、アイデアは非常に面白いと思うので、紹介だけしてみました。

SP2 を入れる時に OS を再インストする予定なので、その時に .Net Framework を入れて試してみます。

WindowsXp SP2 関連

色んなサイトで SP2 について書かれてます。

窓の杜 - 【特別企画】キャプチャー画像で見るWindows XP SP2のインストールと新機能
とりあえず基本。
884757 - Windows XP SP2 FAQ 集
メモメモ。
Windows XP SP2 統合・カスタマイズCD作成のまとめSoftware Linkage
僕は統合 CD とか作ったことが無いので、参考にしたいと思います。
WindowsXP SP2インストールに関するアンケートLinkage Note!
はてなにてアンケートを行った様です。意外にトラブルは多いのかな?
Loop and Loop: SP2を入れたLoop and Loop
それとサービスの設定がリセットされてるっぽい。せっかく設定したのに・・・。 ですって。マジかい。今のサービスを設定をメモっておこうかな。 なんか間違いだったみたい。→お詫びと訂正

OpenJane プロジェクト再始動

OpenJane-Daidai の作者の蜜柑氏、Jane Plus+ 管理人のおさ氏、そして正体が全く謎の ◆....Ep7prs 氏 が新しく OpenJane プロジェクトに入り、再始動するらしいです。

これでとりあえずは安泰かな?

しかし、どうやら規制の事でもめてる(?)らしく、これからどうなるのか見当がつきません。とりあえず応援 age 。

customblocking 20040902

SpywareBlaster 用の customblockingfile です。新しくリストに加わったものがありました。

Googleニュース RSSクロノス・クラウン 経由)

Google ニュース 日本版 をRSS 化してくれてるサイトさんです。RSS リーダーでニュースをチェックしてる方に。

TOKKY.COM 9/1 への返信

わかったかも。

僕は置換マクロをダブルクォーテーションで囲んでいるんですが、それを外すと登録されませんでした。ArtTipsCraftLaunch でも同じ結果だったので、ダブルクォーテーションで囲んでみてはいかがでしょう?

今までの会話の流れ
  1. TOKKY.COM 8/31
  2. うちの 8/31
  3. TOKKY.COM 9/1

追記。

「D:\util\spe5d\Speeeeed.exe "D:\hp01"」だと全登録され、「D:\util\spe5d\Speeeeed.exe "D:\hp01\"」だとやっぱり空白なのです。

ありゃま。じゃあわからないなぁ。余計な事したみたいでごめんなさい、TOKKY さん。


2004/09/01

こんばんは、信次です。めんどくさい事に巻きこまれる前に、早いところデザインとかサイト構成を変えたいのですが、中々いいデザインが浮かびません。やっぱり気にしないでドーンと構えておこうかな。

ってほとんどの方には何の事だか分からないですよね。すみません。

FioPopMenu

KAJIKA'S TOWN さん作成の、スクリプトでポップアップメニューを出して戻り値を受け取るための DLL です。昨日、「期待大」と書きましたが、もう完成したみたいです。

作者氏はだいななどに使う目的で作ったみたいですが、非常駐ランチャーにしたり、キーボード操作のソフトをマウスで扱うようにしたりと、工夫しだいで何でも使えそうです。僕は 2,3 個ほどアイデアが浮かんでいて、とりあえずこれを作りたいという物が一つあります。しかし時間が無くてできない。はやく週末にならないかな。

Windows XP SP2日本語版、9月2日午前0時にダウンロード提供開始

さてさていよいよです。僕はとりあえず「待ち」で。とりあえず関連リンクをここに列挙。

サイト内検索が付いてると便利便利。

Google ニュース 日本版

約 600 のニュースサイトなどから情報を検索して表示する、Google ニュースの日本語版がついにスタートです。blogmap のニュース版みたいな。逆か。

ニュースの中から検索もできるので、効率よく情報収集ができそう。

とりあえずこれを Sylera2 の検索バーに追加。

http://news.google.co.jp/news?q=

としてエンコードを UTF8 に。ちなみに下記は 50 件の検索結果を表示する設定。

http://news.google.co.jp/news?num=50&amp;hl=ja&amp;lr=&amp;ie=UTF-8&amp;c2coff=1&amp;output=search&amp;q=

多分、エンコードを指定しないでも良い書き方があるんだろうけど、僕には分からない。コレで使えるから十分。

Donut 系とかは

Group=0
Encode=3
FrontURL=http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=
BackURL=&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&output=search

こんな感じかな。

Geckoタブブラウザ Bagel ~ベーグル~

Mozilla エンジンで動く軽量タブブラウザ… を目指して開発されている Bagel のスレッドが、2 ちゃんねるソフトウェア板に建ちました。

このスレッドに作者氏が来ているので、開発の現状を知れたり要望ができたりします。

Group Finity が閉鎖

Wheel Redirector や アーカイブX を公開していた Group Finity が閉鎖した模様です。

これらのソフトを使っていた方、バックアップは大丈夫でしょうか? とりあえず Vector にはまだあるっぽいので、今のうちにバックアップを取っておくことをお勧め。

マイクロソフト、USB機器が検出不能になる不具合を修正するプログラムを公開

Pocket PC を使ったときに不具合が起きるっぽいです。僕には関係無さそうなんでよく読んでないです。

これは WindowsUpdate ではアップデートできないのかな? 確認してませんが、リンク先にダウンロードページへのリンクがあります。

「Windowsもほう助になりかねない」──検察側と弁護側が全面対決

Winny の作者氏の裁判が今日あったらしく、それ関連の記事です。情報自体は今まで公開された情報ばかりで新鮮味はありませんが、全面的に戦うみたいです。

どうでもいいことだけど、この記事の見出しの 「著作権侵害の増長を意図し、確信犯的」 の「確信犯」。こういう時に誤用が広まっていくんだろうなと思った。どっちの意味でも捉えることができるんだもん。