こんばんは、信次です。久しぶりに soft review を更新。ファイル関連ソフトに E-Rename を追加しました。
簡易ファイラを探してみた
またファイラです。現在、だいなファイラー、DF、Paper Plane xUI と3つのファイラを使っているんですが、今回は、エディタ用のファイラを探してみました。どんなファイルでもダブルクリックで指定したエディタで開く目的です。今使ってるファイラでもそれらの機能は付いているんですが、エディタで開く専用の物が欲しいと思い、かなり贅沢な希望で探してみました。
条件は、
- ダブルクリックでエディタで開く
- 細くして使うので、メニューバーが小さい、もしくは無い。
- 「常に最善面」では無い
- 軽い
- ディレクトリパスを与えて起動できる
こんな所です。
えっとですね、今現在、100%希望通りの物は見つかってません。一番惜しかったのは、以前紹介したことがある Bixx。機能的にはかなり完璧なんですが、「常に最善面」なのが、ちょっと邪魔に感じました。惜しい。
DF もすごい惜しいです。こちらは Windows の関連付けを使っているので、関連付けを変えなければダブルクリックでエディタを立ち上げる事ができません。いや、関連付けを変えれば良いだけの話なんですが、だいなファイラー との兼ね合いで、HTML ファイルはブラウザに関連付けておきたいんです。これも惜しい。
かなり贅沢な事を言ってるのは分かってるんですが、これくらい贅沢な希望の方が探しがいがあって面白いです。
今は DF を使い、マウ筋で、中クリックに「エディタで開く」を割り当てて使ってます。
まだ探してみるつもりです。
RegGlass(ぬる℃家経由)
レジストリを検索して結果を一覧表示、レジストリエディタにジャンプするソフトです。検索をやるだけなので、レジストリ自体を変更する時は、レジストリエディタを使います。
ぬる℃家で紹介されていたので使ってみたのですが、とりあえず検索自体はレジストリエディタより全然早いです。
よくレジストリを弄る方は、入れておいて損は無いかも。
ArtTips v5.57 β版 (ArtTips レビュー)
はい、ランチャーやクリップボード拡張など色々な機能を搭載した常駐ユーティリティ、ArtTips の v5.57 β版が公開されました。v5.50 からの変更点、まず追加機能は、
- 付箋紙
- PcHusen.exe を ArtTips.exe と同じフォルダに入れる必要あり
- ArtTips からの操作は以下の3点
- 付箋紙を起動する
- 付箋紙色を選択して新規付箋紙を作成する
- 付箋紙を終了する
となってます。次は不具合修正、
- POP UP MENU
- VC++ のエディタ上で ArtTips の引用符機能等が使用できなくなる不具合を修正
- タスクトレイ内で誤ってポップアップしてしまうことがある不具合を修正
- Donut P のマウスジェスチャーに干渉する不具合を修正(ただし、Donut RAPT のフォーカス問題は残っているかもしれません)
- 快適マウスホイールで一般保護違反が発生することがある不具合を修正
となってます。
今回のバージョンアップにより、付箋紙機能が付きました。しかも、ArtTips 自体に組み込むのではなく、付箋紙機能を別の実行ファイルにし ArtTips から操作できるようにしたことにより、ArtTips の軽快性を失うことなく、さらに操作性も損なわれること無く付箋紙機能を搭載しました。さすがです。
僕は他のメモソフトを使っているので付箋紙機能は使いそうにもありません。ので、オフにしておきたいと思います。