テキスト関連

EmEditor

高機能 SDI テキストエディタです。シェアウェアで 4000 円です。

なんせ高機能なんで、正規表現検索、矩形選択、画面分割、強調表示などの機能は一通りそろってます。ですので、この辺は省き。

特徴としては、プラグインやマクロなどで機能を追加できる所でしょう。プラグインは公式サイトに沢山あります。マクロの方ですが、言語は VBScript か JScript で書く事ができます。WSH をよく使う方には簡単に書ける事でしょう。その他に、外部ツールとの連携も得意で、URL を指定すれば選択文字を WEB 検索する事もできます。

もう一つの特徴はタブエディタ化です。普段は SDI なこの EmEditor ですが、タブエディタとしても使うことができます。用法や好みでどうぞ。

本体のカスタマイズ性も高く、メニューの内容やコンテキストメニューを改造する事ができます。

EmEditor は、このレビューとは別に特集をしています。

Speeeeed

一度に複数のファイルを処理することが出来る高速文字列置換ソフトです。レジストリは使いません。

いや実際、複数テキストファイル一括置換ツールはこれしか使った事無いんですが、とりあえずめちゃめちゃ早いです。

BREGEXP.DLL を使うことで正規表現を使用する事も出来ます。もちろんエスケープシーケンスも使えるので、タブ文字や改行なども指定することができます。何行にも渡る文章なども一発で検索・置換できます。

置き換えパターンを登録することができ、またその置き換えリストを編集する事もでき、その置き換えリストをあとで再利用することができます。

検索文字の複数指定という機能があり、「|」で複数の文字を区切ることにより、検索文字の複数指定が可能です。これにより、何度も置換を繰り返す様な状況でも、一度の置換で済みます。

置換ファイルのバックアップ機能もついているので、もしもの時にも安心です。置換する対象のファイルの拡張子を設定するフィルタ機能なども付いており、間違えたファイルを置換してしまう事を防げます。

置換対象ファイルは、コマンドラインから送ることもでき、D&D でも登録できるので、自分の使い方にあった登録方法が選択できます。コマンドラインオプションも付いており、ファイラやコマンドラインランチャなどからの使い勝手もなかなか良好です。

僕は HTML ファイルなどの置換にしょっちゅう使ってます。

getia

多くのファイルから指定文字列を検索する GREP ソフトです。レジストリは使いません。

かなりシンプルで軽量ですが、正規表現での検索など基本的な検索機能を一通り実装してます。文字コードも、Shift-JIS , EUC-JP , ISO-2022-JP , UTF7 , UTF8 , UTF8N と幅広く対応してます。

このソフトの特徴は、他のソフトとの連携が得意なところです。検索されたファイルやそのファイルがあるディレクトリなどを引数に、外部ツールを起動する事ができます。しかもいくらでも登録可能です。この登録の際、ショートカットキーを割り振れたり、対象とする拡張子を設定できたりします。エディタの使い分けやディレクトリをファイラで開いたりすることが容易にできます。

検索結果を右クリックする事で、そのファイルのパスをコピーできたり、そのファイルを検索対象に加えたりする事ができます。外部ツールも右クリックに収容されるので使い勝手も抜群です。

コマンドラインオプションも充実しており、ほとんどの設定をコマンドラインから指定することが出来ます。

ファイラやエディタと連携させるには最高の GREP ツールです。

ttPage-R

軽快かつ多機能なオープンソースのテキストビューアです。

このソフトは ttPage に数々の改造をした物です。ttPage 自体、様々な人によって改造されており、ttPage-R の前身にあたるソフトでは、UNICODE への対応や Grep 機能の追加などがされています。

この ttPage-R ではさらに沢山の機能追加がされています。目玉となるものをいくつか紹介します。まずは見出し機能。指定した見出しを抽出し左パネルに表示、それをクリックするとその位置までジャンプしてくれます。見出しの指定は自分で設定できるので、プログラムの関数リストを作るもよし、単純にテキストの見出しを表示させるもよしです。これと同じ様な感じに、検索リストの表示機能もあります。

検索ですが、インクリメンタルサーチに対応しています。そして日本語インクリメンタルサーチの migemo にも対応しています。日本語だろうが英語だろうが、タイプ一発で検索できます。

他にも「右端で折り返す」や「フォルダ内のファイル表示機能」など、様々な改造がされています。しかし動作は軽快なままです。

僕のメインのテキストビューアです。

テキスト関連 今は使ってないもの

EvMEMO

常駐型メモソフトです。レジストリは使いません。
ちょっとしたメモを取るのに、「エディタを立ち上げて、書いて、ファイル名をつけて、保存」っていうのがめんどくさく感じる事はありませんか?僕はめんどくさいです。その点このソフトは楽で便利です。

起動すると常駐します。ページごとに分けて管理できるので、どこに何が書いてあるかがすぐにわかります。ページはコンボボックスで選択できます。ページの上の階層にインデックスもあります。インデックスはタブ型なのでタブエディタ風の管理の仕方もできます。一度起動してしまえばホットキーでアクティブにできるので、キーボードだけですぐにメモを取ることができます。そしてこのソフトの便利な所は書いた内容を自動保存してくれるところです。書いて終了、これだけでメモが取れます。タイトルを入れなくとも、書いた内容の一行目をページタイトルとしてくれます。

基本的にキーボードの操作を前提として作られているので、全ての作業がキーボードで行えます。さらにこのソフトは実行ファイルサイズがたった45KBしかありません。常駐させていても全然問題ないです。それでも常駐が一つでも増えると嫌だという方の為に、非常駐モードもあります。非常駐でも立ち上がりはかなり早いので、好みによって設定とするといい感じではないでしょうか。

06/03/12 現在、僕はこのソフトを使ってません。理由は、URL がリンクされるメモソフトが使いたくなったからです。

JmEditor2

タブ型テキストエディタです。

正規表現での検索置換や矩形選択、TAB <-> スペース変換など、テキストエディタとしてのたいていの機能はそろってます。拡張子別の設定や、正規表現による色分け、外部ツールの登録もできます。

このソフトの最大の特徴は、マクロとして、JavaScript に良く似たスクリプト、DMonkey を組み込んでいることでしょう。DMonkey 自体はどちらかというと簡単な部類のスクリプトですが、VxEditor & DMonkey布教ページさんにあるスクリプトを JmEditor2 用に改造することで、より簡単に DMonkey が使えるでしょう。いくつかは JmEditor2 用の物もあります。

また、左のパネルでは、アウトラインプロセッサー風に見出しの一覧を表示したり、独自のお気に入りリストに登録したテキストファイルのファイル名を表示することができます。フォルダツリーも表示できます。間違いなく便利です。

このソフトはそのインターフェイスも特徴ですね。非常にキレイです。FreshStyleGUI とか言うらしいです。

僕は主にアウトラインプロセッサ的用途と、多くのファイルを扱う時に使ってます。

M(エム)

このソフトはエディタ機能を搭載した常駐しないタブ型メモソフトです。メモソフトですから、当然自動保存機能は付いてます。10個のタブを切り替えて使用できるタブ型で、ツールバーなどはありません。

インターフェイスですが、ツールバーが無いテキストエディタと言った感じで、ルーラーや行番号の表示もでき、全角スペースや改行記号、タブなどの表示もできます。これらの記号は色を変えることも出来ます。

エディタとしての機能もなかなか強力で、フリーキャレットやオートインデント、タブインデントもでき、ワードラップ機能も付いていて、強調表示もできます。テキストの OLE ドラッグアンドドロップにも対応していて、地味に便利な「選択してマウスドラッグで移動」もできます。クリッカブル URL 機能もあり、さらに、リドゥ・アンドゥもできます。さらに「大文字に変換」「半角に変換」などの整形機能もついており、なんとキーマクロまで付いてます。メモソフトなのに「保存」もできます。

そして検索・置換機能。普通のエディタと大差ないくらいの機能が付いてます。正規表現を使った検索・置換ができます。この検索機能ですが、普通のテキストエディタの様に検索画面が出るのではなく、右の方にパネルが出てそこで検索・置換が出来るのでとてもスマートかつ便利です。

この右パネルですが、検索・置換機能のほかに、見出しパネルと言うものも表示できます。この見出しですが、各行の行頭を表示してくれるので、沢山のメモがある場合でも目的のメモをすぐに見つけることが出来ます。さらにこの見出し上で、インクリメンタルサーチもできるので、似たような見出しがある場合でもすぐに目的のメモを探し出すことが可能です。さらにさらに、その見出しを右クリックからコピーすることにより、その行全体をクリップボードにコピーすることが可能です。

機能自体はすごく多機能なのに、このソフトの起動はすごく高速です。僕はサイトのネタなどを書きとめておくのに使ってます。