2004年1月

2004/01/31

こんばんは、信次です。以前予告した2つの CSS を削除しました。

foobar2000

軽快サウンドプレーヤーです。今まで Ver 0.667 を使ってたんですが、0.8beta が出たのをきっかけに入れてみました。と言っても今回入れたのは、0.77 です。2ちゃんねるソフトウェア板の foobar2000 part5 を見ていたら 0.77c というバージョンがあったのでそれを入れてみました。インストーラに /e を付けるとレジストリに書き込まない様にインストールできます。

インターフェイスは相変わらずシンプルで、プレイリスト部分はテキストエディタの様で、それに各種ボタンとシークバーが付いた UI になってます。

立ち上がりもかなり早く、僕の環境では秀丸くらいの早さです。デフォルトの状態での CPU 使用率は、タスクマネージャで見ると2%前後です。

UI はシンプルですが、かなりの高機能です。APE や FLAC や OGG Vobis などの形式にも対応しており、プラグインで様々な機能を拡張できます。Replaygain 機能という音量をそろえてくれる機能や、エンコード機能も搭載してます。独自のデータベース機能を持っており、そこから色々できるらしいです。僕はデータベース機能は使ってないので良く分かりません。

今回新しいバージョンにしたという事で、色々プラグインを試してみました。その中で僕が気に入ったのは、Spatial 3D というサラウンド系のプラグインです。音の広がりかたがいい感じです。しかし、ちょっとだけ重いのが気がかり。

実はこのソフト自体はずっと前から使っていてかなりのお気に入りで、本来ならば soft review に入っていてもおかしくないソフトなんですが、僕は foobar2000 に軽快に聞ける事しか求めてなく、その他便利機能は使ってないので、全然詳しい事が分かってないのです。それが soft review に追加することができない理由です。

今回 0.77 を入れるに当たって参考にしたサイトは、日本語化とコンポーネント解説の chloe.zive.net と、FAQ などがある foobar2000 まとめサイト@2ch です。

Quintessential Player Build 70 (Quintessential Player レビュー

スキンが豊富なサウンドプレーヤー、Quintessential Player のβ版が Build 70 にバージョンアップです。変更点は、

  • fixed 'stop play to encode' not working
  • fixed 'remove duplicates' can change order of playlist
  • updated 'delete selected' in playlist does not include blocked tracks
  • updated tag editor to acknowledge video files
  • updated async playlist searching (for better response with large playlists)
  • updated playlist navigation keys (up, down, pageup, pagedown, home, end, plus shift modfier)
  • updated MP3 Encoder CddbCodec and plugin to support creating Xing headers
  • updated more memory efficient DSP stacking
  • added M3U8 playlist support (UTF8 M3U's)
  • added right-click on volume mute menu
  • added cancel button to skin downloader (to cancel xfer in progress)
  • added EQ preset list to EQ Preset menu
  • added Load Playlist menu option to tray icon
  • added Separate Streams option to QuickTrack menu
  • added ability to play and encode simultaneously (as long as sources are different)
  • added skinning - extNlimitsize to limit how far the extension can move/resize
  • added skinning - bodylimitsize to limit how far the main body can resize
  • added skinning - extNdefaultsize to set default extension size
  • added skinning - bodydefaultsize to set default body size
  • added skinning - added extalwaysontop and modified extontop settings
  • added skinning - main body setting for extforced
  • added skinning - ability to resize in all four directions
  • added skinning - edge resizing controls (left, top, right and bottom for each break)
  • added skinning - auto-resize to limits on resize control click
  • added op - opGetOutputTime

となってます。

今回は色々と追加機能が多いみたいですね。特にスキン関連が多いですね。相変わらず訳しても良く分からないので、2ちゃんねるソフトウェア板の Quintessential Player [QCD Player] Part2 にだれか訳を貼ってくれる事を待ちたいと思います。

JmEditor2のヘルプ Ver.2.0.14

はい、JmEditor のヘルプがバージョンアップです。JmEditor を使ってる方は入れておいて損は無いでしょう。

その他ニュース

お休み


2004/01/30

こんばんは、信次です。今日はなんだかアクセスが多かったみたいですね。どこかで晒されたかな? そうそう、どうやら 40000Hit 達成したらしいです。ありがとうございます。今回は、いつもの使用ソフト晒しはしません。前回と全然変わってないからつまらないと思うので。

ez-HTML ver6.72+ (ez-HTML レビュー

はい、僕が愛用している高機能 HTML エディタ、ez-HTML が ver6.72+ にバージョンアップです。Ver6.72 からの変更点は、

  • 正規表現入力支援モードがうまく支援されないエラーを修復
  • Perl/CGIモードにて色分け設定で背景色とフォントスタイル(下線など)が保存されないエラーを修復
  • Perl/CGI編集時にて引数の参照渡しなどで$$と書く時にエラーが発生したのでパーツを交換
  • HTMLの文法検証設定時にアイテムが2つある時に「下へ」が動作しない点を修正しました。
  • 行のソートが機能していなかったので強化修正。以前は処理後は行単位でRedoが行われていましたが、今回は一気に戻るようにしました。
  • AnHTTPdではなく、Apacheでも動作するそうです。

となってます。修正が主ですが、ソートをした後のアンドゥの仕様が変わってます。これは地味に嬉しいかも知れません。

ソフト自体には関係無い事なんですが、バージョンアップの内容を書いた history.txt がサイトにアップされる様になりました。これも嬉しいですね。

EmEditorメーリングリストが分割

マクロが使える高機能テキストエディタ、EmEditor のメーリングリストが、今回分割される事になりました。詳細は、江村氏の発言を読んでください。

読んでもらえば分かると思うんですが、マクロについてや、プラグインについてなど、それぞれ用途別に5つに分割されるらしいです。そして、5つに分割されるうちの一つ、「EmEditorのその他の話題、メーリングリストの運営、雑談などについて」が立ち上がりました。それが、EmEditorJ-Misc - です。

必要な情報だけ手に入れられる様になる、と言った意味ではとてもいいことなのですが、個人的にはチェックする物の数が増えたと言う意味で、ちょっとだけめんどくさかったりします。

Jane View (040130β) (Jane View レビュー

画像ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View のβ版がバージョンアップです。変更点は、

  • サムネイルの「サイズ固定」をオフにするとスレビューのレイアウトが狂う不具合を修正
  • 「板の読み込み処理を高速化」設定時、板移転の後でidx,mcxファイルに保存されたスレ情報が異常になる不具合を修正

となってます。

ですが、僕の環境では、スレ欄のソートとスレ絞込み検索、スレッドの文字列のコピーなどで不具合を確認してます。まだまだお勧めできません。

あくまでもβ版ですので、使用する方はそれなりの覚悟が必要です。

その他ニュース

Windows XPに危険なファイルをフォルダに見せかけることができる脆弱性
昨日もこの件の記事を紹介しましたが、もう一度。
偽のライセンス認証画面を表示し、カード情報を盗むウイルス「MIMAIL.S」
最近すごいですね。
Windowsに新たな脆弱性? セキュリティフライデーがBlack Hatで指摘
そしてまた脆弱性。
MS、「MyDoom.B」犯人逮捕に懸賞金
僕の所は、2日連続で来た後は全然来なくなりました。
「DVDをリッピングしてDivXでエンコしてWinMXでP2Pする」人たちへの説教も含め、いろいろと考えていきたい
内容は、「わかりたい人のための動画エンコード講座」です。
「もうだまされない」--マイクロソフトからIE用セキュリティパッチ
やっとですね。
「MyDoom」がインターネット史上最悪の急拡大--米社
すごいねぇ。
手持ちのCDをMP3に変換してくれる有料サービスが登場
CD1枚につき1ドルほどの料金ですって。これいいかもね。
忘れちゃいけない!パスワード
パスは設定してない人も多そう。

2004/01/29

こんばんは、信次です。soft review を書き直そうかなと思ってます。どうも僕が書くと、ただの機能紹介になるんですよね。色々試行錯誤してみます。

あ、それと、管理がめんどくなってきたので、近々 CSS を減らそうかと思ってます。おそらく white と olive を消すと思います。

あ、もう一個。link を整理しました。わざわざ僕がリンクしなくてもいい様な大手サイトや、僕が全然見に行かなくなったサイトを消しました。

M(エム)の古いバージョン (M(エム) レビュー) [ 25:10 追加更新 ]

僕が愛用してメモソフトの M(エム) ですが、やっぱり最新版は重いんです。特に終了がもたつくんです。イライラしてきたので、昔のバージョンを探したら、Google キャッシュであっさり見つかりました。

前に普通に URL を入れても、CGI をかませた URL を入れても落ちてこなかったので、もうサーバ上に無いのだろうと思っていたのですが、なぜか Google キャッシュからクリックしたら一発で落ちてきました。どういうことなんだろう?まあいいや。

終了が軽くなっていい感じです。

Jane View (040129β) (Jane View レビュー

画像ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View のβ版がリリースされました。実験室の方にアップされてます。(040120) からの変更点は、

  • 板を開く処理の高速化
    • インデックス情報を各ディレクトリのBorad.mcxに保存して読込を高速化
    • 設定 :「設定」「設定」「その他2」「板の読み込みを速くする」(デフォルトON)
    • 「ファイルチェック」をマークすると、mcxの読み込みで実際のファイルをチェックするので信頼性が上がる代わりに遅くなる(特にFATでは遅い)
    • 「MCXサーバー」のチェックを外すとそのJaneは新たなインデックス情報をmcxに登録しないでテンポラリのまま保持する。複数のJaneで同じログを共有するときや、2台以上のPCでログを同期するときに一番使用頻度が高いJane以外はチェックを外す事でmcxとdat,idxの矛盾が生じたり、書き込みのファイルロックで互いの処理を妨げるのを防ぐことができる。
    • 他のJaneでログを更新したりエクスプローラーなどでログを操作してmcxとdatに矛盾が生じた場合、特定の板だけなら、スレ欄タブ右クリックで「板インデックスの再構成」を実行。全ての板の場合は、一度「板の読み込みを速くする」をオフにして再度オンにすることで全てのmcxが再構成されます。
  • スレ一覧項目「勢いΔ」の仕様変更
    • 過去何日間かの一日あたりの新着レス数を表示する。(レス数履歴はCount.txtに保存)
    • 算出の基礎になるレス数は、最新のレス数と、「設定」「スレ欄項目」の「勢いΔの集計期間」で指定した日数より前の日の最後に読み込んだsubject.txt。
    • 指定した日数よりも前にデータがなければ普通の「勢い」と同じ計算法で算出(だから集計期間を極端に大きくすれば普通の勢いになります)
  • スレ一覧項目「Δレス」を新設
    • 今までの「勢いΔ」と同じもの
  • スレ一覧項目「最終レス」を新設
    • Count.txtのデータを元に、各スレの最新レスがいつごろ付いたのか表示する(最後のレスは表示された日、またはそれ以前に投稿されている)
    • 監視期間は、「レスカウント保持領域」で設定(起動しない日を除き、1日あたり1領域が必要)
    • 「レスカウント保持領域」は勢いΔでも使用するので、勢いΔの集計期間より大きな値を設定しておく
  • スレ一覧のソートを積み重ね式に
    • 例えば、勢いΔでソートしてから!でソートすると、同じマークのスレは勢いΔを元にさらに整列される。過去3回のソートの履歴を覚えている。
  • 検索履歴から検索した単語を履歴の最上段に
  • <SECRETMAIL/>がローカル、鯖あぼーんによるメル覧「あぼーん」などをポップアップしないよう修正。(メル欄に入力した「あぼーん」はポップアップ表示)
    • 2ch以外の板で正しくあぼーんを認識できるかは運次第。
  • サムネイル処理の負荷低減
  • サムネイルが空白になる事がある不具合をたぶん修正

となってます。

まずは大きな変更点、「板を開く処理の高速化」ですが、おそらくこれは OpenJane nono についている高速 Merge と同じ様な機能でしょう。たしか、別名データベース機能とも呼ばれてました。失礼ですが、これについてはあまり効果は感じられませんでした。

そして僕的に大きな変更点、「「勢いΔ」の仕様変更」ですが、これはかなりいい感じです。今までの「勢い」機能は、前回スレ欄を更新したときからのレスの増加数でしたが、今回の「勢い」機能は過去何日間かの一日あたりの新着レス数を表示する様になり、まさにスレッドの勢いが分かるようになりました。いまいち算出方法を理解して無いのですが、レス数が100程度しかなくとも、「勢い」が5000とか出ます。単純にどこが盛り上がっているのかわかるので、かなりいい感じです。

あ、それと、サムネイル関連ですが、色々不具合があるようです。ですので、サムネイルを使っている方は、まだバージョンアップしない方がいいかもしれません。

扉~とびら~ Ver2.9.0β

小説などを読む時に重宝する縦書きテキストビューア、扉~とびら~ の Ver2.9.0β がリリースされました。Ver2.8.3 からの変更点は、

  • アーカイブに対応(lzh,zip,rar)

となってます。これ嬉しいですね。これで小説達をアーカイブにして保存できます。

ですが、僕の環境で試した所、アーカイブを開く時に Unzip32.dll が立ち上がったので、おそらくアーカイバ DLL がインストールされている必要があるのでしょう。まだテキストなど何もに書いてないので、詳細は分かりません。

Paper Plane xUI のカスタマイズ

最近ですね、Paper Plane xUI をカスタマイズするのが面白くてしょうがないんです。Paper Plane xUI というソフトはカスタマイズ性が異様なまでに高く、メニューや右クリックまで 100% カスタマイズできるんですが、最近僕は、外部コマンドメニューを作り、メニューバーと右クリックに表示してます。これで、キーボードを使わずに他のアプリにファイルを渡しながら起動することができます。

こういう事をやってると、だいなファイラーの方がちょっと物足りなくなってくる。Resource Hacker でどうにかならないかと思って色々やったんだけど、どうにもならなかった。もうちょっと挑戦してみます。

日本語化パッチ作成のガイドライン

以前は、標準日本語化パッチ作成プロジェクト(^^♪ という名前だったプロジェクトが、日本語化パッチ作成のガイドラインという名前に変更されました。久しぶりに見たのですが、結構色々進んでるみたいですね。頑張って下さい。

その他ニュース

Mydoomを“アップデート”し、SCOとMicrosoftを攻撃する亜種
こういう事されると、トラフィックが増大してめんどくさい事になるから嫌。
ウイルス対策ベンダー各社、ウイルス「Mydoom」駆除ツールを提供開始
でも、ノートンとかウイルスバスターとかは、メールを受信する段階で削除してくれるんじゃないのかな?何も知らないくせに、それすらも入れてないバカが大勢いるのかな?
Windows XPにセキュリティ・ホール,危険なファイルをフォルダに見せかけられる
いつものです~

2004/01/28

こんばんは、信次です。「してしまいました」と書きたいのに、いっつも「してしましました」になる。この癖が直りません。

扉~とびら~ Ver2.8.3

小説などを読む時に重宝する縦書きテキストビューア、扉~とびら~ が Ver2.8.3 にバージョンアップです。変更点は、

  • 最大化に対応
  • Unicodeに対応
  • その他修正

となってます。

両方とも嬉しい更新です。僕はかなり大きい画面にしてあるので、最大化できるのは単純に嬉しいです。

もう一個の「Unicodeに対応」ですが、これも地味に嬉しい更新です。

真空波動研 040128 & 真空波動研Lite 040128

コーデックチェッカーとして使えるマルチメディアプレーヤー、真空波動研と、真空波動研 Lite がバージョンアップです。まず、真空波動研の方の変更点は、

  • 拡大鏡を閉じてしまうとその後拡大鏡が反応しなくなるのを修正しました。
  • Mutexの解放を忘れていたのを修正しました。
  • Codecs.iniに以下を追加しました。
    • AVI/Video(追加)
    • VP60 -> On2 VP6(Simple)
    • AVI/Video(修正)
    • VP61 -> On2 VP6(Advanced)

となってます。修正が多いですね。相変わらず Codecs.ini 関連の追加は、僕に理解できない領域です。

そして真空波動研 Lite の方の変更点は、

  • 真空波動研のプレイリスト部分を流用で大きく変わりました。操作法等はほぼ同一です。
    • リスト内容は、クリアして終了すればクリアされたままになります。
  • 詳細等の修正や追加に関する事は、真空波動研に準じます。

となってます。見た目が大きく変わってます。今までテキストエディタの様な UI だったんですが、それが真空波動研のプレイリストと同じ UI になってます。かなり見やすくなりました。そしてそれに伴い、メニュー周りが大きく変更され、操作性が向上してます。

SpywareBlaster 定義ファイル更新

はい、定義ファイル更新です。いつもはサイトの方に定義ファイル更新の旨が書かれているんですが、今回は何も書かれてません。しかし、アップデートを実行するときちんと更新ファイルがあります。

その他ニュース

Mydoomの感染速度は過去最大級、標的となったSCOは犯人逮捕に懸賞金
流行ってるみたいですね。相変わらず僕の所にもきます。
米MS、IEのスプーフィング脆弱性のパッチリリースを計画していると発表
早く、早く。
「ウイルス対策をしているのに苦情を受けた」――「Mydoom」は送信者元を詐称する
送信者元を詐称するなんていうのは、常識みたいなものでは?

2004/01/27

こんばんは、信次です。いきなりですが、TV 番組をダウンロードできるサービスが欲しいです。年会費を払えば、その曲の番組がダウンロードできるみたいなやつ。昔の TV 番組とか、結構需要あると思うんですけど、どうでしょう。

BIXXGame

超小型テキストベースファイラーです。起動すると常に手前に表示し、Esc キーか右クリックで最小化します。

ダブルクリックしたファイルを立ち上げるアプリを設定でき、また独自の右クリックメニューに表示するアプリも設定できます。フォルダも登録でき、ファイルマスクも登録でき、それらがメニューばーからも使えるので、マウスでも十分使えます。

フォルダパスを引数にして立ち上げる事も出来るので、ある作業専用のサブファイラにして使うと使い勝手がよさそうです。

ez-HTML が、バージョン名そのままに更新

はい、またです。実行ファイルだけ差し替えられている様です。

今回は、Perl 関連の設定の変更がなされているようです。僕はまだこのあたりの機能を使ってないので、変更内容がいまいちよく分かりませんでした。詳しく知りたい方は、作者サイトの掲示板にてこのあたりの話がされているので、覗いてみてはいかがでしょう。

こういう実行ファイルの変更があったときは何かしらアナウンスをしてほしいですね。もしくは変更があったファイルだけの配布とかして欲しいですね。作者氏にお願いしたのですが見事にスルーされたので、できるだけここで伝えていきたいと思います。

Media Player Classic 日本語版 6.4.7.6 (Media Player Classic レビュー

昨日バージョンアップした、Media Player Classic 6.4.7.6 の日本語版がリリースされました。

件名「hi」や「test」などの新種ウイルス「Mydoom」に注意

僕の所にも来ました。多分一年ぶりくらいにウィルスメールを受信しました。という事は、よっぽど流行ってるのかと思い。大きく取り上げてみました。注意してくださいね。

その他ニュース

Dumaruウイルスの新亜種が流行中--メールアドレスやパスワード盗難の危険
また別のウィルスも流行中らしい。
薄く丸められるディスプレイ、いよいよ製品化へ
面白いかも。
今から始める迷惑メール対策
こんな基本的な事が記事になってしまう現実。
接続プロバイダー「P2P」制限本腰
誤解を恐れずに言うと、高速通信がウリなのに、それを生かしたものは禁止というのは、なんかおかしくないですか?

2004/01/26

こんばんは、信次です。昨日は休みました。最近仕事が少なくて暇です。なので小説ばかり読んでます。

EmEditor 用、2ストロークプラグイン[ 25:00 追加更新 ]

2ちゃんねるソフトウェア板にある、EmEditor Part5 というスレッドにて、EmEditor で2ストロークキーバインドを実現するプラグインが公開されてます。

僕は2ストロークキー自体に興味が無く試しても無いので、実際どうだか分かりませんが、興味がある方はダウンロードしてみてはいかがでしょう。あぷろだにアップされているので、早めの入手を推奨です。

JmEditor 2.0.14 (JmEditor2 レビュー) [ 24:25 追加更新 ]

マクロが使えるタブエディタ、JmEditor が 2.0.14 にバージョンアップです。変更点は、

  • GREP時、文字コードの判別が出来ない場合に問い合わせダイアログが表示される不具合を修正。
  • 色選択ウィンドウの表示位置の不具合を修正。

となってます。不具合修正だけですね。

RssGate ver 0.97 [ 24:25 追加更新 ]

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作する RSS リーダー、RssGate が ver 0.97 にバージョンアップです。変更点は、

  • http://lcoalhost:4565/add.htmlでブラウザからRSSを追加できるようにした。
  • コマンドライン引数にRSSのURLを渡すことでRSSを追加できるようにした。
  • RSS非対応サイトをDMnkey以外にも対応。
    • \scripts\sample.xmlに簡単な説明があります。
  • \scripts\mkrss.dmsの設定ファイルを\scripts\mkrssini\に置くように変更
    • そのまま上書きバージョンアップしても動作に支障はありません。が、ゴミが嫌な人は\scripts\の全てのiniファイルを削除してください。
  • スタイルシート関連の変更。
    • http://localhost:4565/rss.xmlからhttp://localhost:4565/rss.htmlに変更。
    • u=hogehoge/の / はURLエンコードしない場合のみ必要に変更。

となってます。

「RSS非対応サイトをDMnkey以外にも対応。」とありますが、僕には全然わかりませんでした。多分 XML 自体を分かってないと駄目なんだろうな。

また、作者氏サイトに、IE右クリックからRSSGateに追加スクリプトが公開されました。これはその名の通り、IE で見ているサイトの RSS を RSSGate に登録するスクリプトらしいです。

ez-HTML が、バージョン名そのままに更新[ 24:05 追加更新 ]

つい先ほどバージョンアップした ez-HTML ですが、作者サイトの掲示板によると、実行ファイルが新しい物に差し替えられた様です。おそらくですが、変更点は、

スペシャル→HTML文法検証→文法詳細設定で表示されるHTML-lintコマンドライン一覧で削除ボタンが機能しないバグを修正

かと思われます。

ArtTips での機能についてのアンケート [ 23:50 追加更新 ]

僕が愛用してる多機能ランチャーの ArtTips ですが、AUTO FIFO というクリップボード拡張機能の仕様について、作者サイトの掲示板にて作者が意見を聞きたがってます。

他のソフトのクリップボード監視機能が効いている状態だと、AUTO FIFO 機能の貼り付けがうまくいかない点についての事です。意見がある方は、今のうちに書き込んでおきましょう。

ez-HTML ver6.72 (ez-HTML レビュー

プレビュー機能や FTP アップロード機能が付いた高機能 HTML エディタ、ez-HTML が ver6.72 にバージョンアップです。Ver6.67+ からの変更点は、

  • Perl/CGIモードを追加。色分けがかなり細かい所までできるようになっています。
  • また、スカラー変数・配列変数・ハッシュ変数などの接頭辞である記号を打つと候補支援が出るようにもなっています。
  • 候補支援は遅延時間の設定が可能です。
  • HTML要素・属性・属性値の候補支援は少し特殊です。ヒアドキュメント内部では通常通り動作し、一行文の時には改行インデントなどを自動判別して行いません。
  • HTML候補支援は親要素が判断できない時にはすべての要素を列挙します。存在する時にはデフォルトでは文法に従って候補を絞ります。
  • スペシャルサイドバーに「Perl/CGI」を追加、Perl編集時に自動的にサブルーチン・変数などを読み込む事ができます。
  • Per/CGIモード包括により、今までPerlとしてのプログラミング定義ファイルは不必要になりました。
  • また、サブルーチンなどへは「&header;」などの上で「Ctrl+クリック」すると即座にジャンプできます。
  • 正規表現を設定しておけば、「=~」を連続で入力した時に自動的に候補支援を出します。
  • ActivePerlのインストールにより、Perl文書の構文チェックがHTMLの文法チェックと同じような感覚でできるようになっています(構文チェッカの特性上、英語表示)。
  • AnHTTPdによって、連携でローカルでもCGIの動作を確認する事ができます。
  • マウスダウンでイメージが表示されないエラーを修復
  • ブラウザビューした時に1回目しかフォーカスが当たらない点を修正しました。
  • 最大化で保存した状態での記憶を正確に記憶するようにしました。
  • 属性値を変えてアップロードがうまくできていない点を修正しました。
  • FTPアップロード時に転送状況をステータスバーに表示するようにしました。
  • 「詳細設定」でのフォーカス順序がおかしくなっている箇所を修正しました。
  • 「詳細設定」でのエディタのマージンの設定などでアップダウンボタンの操作がうまくついていかない点を修正しました。
  • ファイルオープン時・すべて閉じた時のちらつきをなくしました。
  • 「詳細設定」での「ホイールマウス」は「エディタ」に。「プラグイン」は「イメージエディタ」に移行。

となってます。

今回はすごい追加機能がありました。簡単に言うと、Perl 編集モードとローカルサーバを使った CGI プレビューが可能になりました。Perl の編集にも入力支援が付き、サイドバーにも Perl の編集に役立つ、サブルーチン・変数などを読み込む機能が付きました。

まだきちんと試してないんですが、これはかなり強力そうです。

DF β153 (DF レビュー

2画面でも使える軽快ファイラー、DF が β153 にバージョンアップです。変更点は、

  • UNCでの参照時にリネームができなかったバグを修正したよ☆

となってます。

また、配布サイトの方に、今までの変更点がやっとアップされました。結構色々変わってたんですね。

Media Player Classic 6.4.7.6 (Media Player Classic レビュー

様々なファイル形式を再生できる軽快マルチメディアプレーヤー、Media Player Classic が 6.4.7.6 にバージョンアップです。変更点は、

  • mpeg2 decoder handles resolution changes better (horizontal-only was broken)
  • added a sound level normalizer to the mpeg/lpcm/ac3 audio decoders, and also fixed the "echoing noise effect" of the mp3 decoder when encountering corrupted frames
  • updated the web interface with chobits' new code and gifs
  • local realmedia files are now opened through directshow by default (the he-aac bugfix of rm splitter 1009 is also there of course)
  • removed smacker/bink support, it was requested by radgametools, so don't ask me to readd them unless you have 8000$ for the two sdk licenses.
  • fixed forgetting of the audio balance setting
  • experimental splitter for nut (only for video streams and no seeking yet), contact me if you have test files or know how to make them, the last win32 release of ffmpeg does not produce very good nut files
  • new command to enable/disable subtitles

となってます。毎回のごとく、訳してません。興味がある方は自分で訳してみて下さい。

今回のバージョンですが、デフォルトだと REAL 形式のストリーミングが再生出来ない様です。ですが、2ちゃんねる Windows 板の Media Player Classic (MPC) 3rd108氏 によると、

今までは Real は Real 方式がデフォルトだったけど、6476 では DirectShow がデフォルトになった。
MPC の Formats で Real Media files を RealMedia にすれば今まで通り再生できる。

との事です。

林檎の木にアイコンが UP

ソフトウェアレビュー & 更新情報サイトの林檎の木に、圧縮解凍ソフト用アイコンと、サウンドファイル用アイコンが UP されました。

なかなか格好いいので、使ってみようかと思います。

その他ニュース

【めも理と窓太のパソコン講座】第52回:ベンチマークと体育測定
わかりやすいねぇ。
Windows Updateにインストールしたはずのパッチが再度表示される不具合
困ったちゃんですね。
ビル・ゲイツ氏、スパム業者の「財布を攻撃」する対策明らかに
罰金制度ですか。うまくいくのかな。
ブラウザベースのP2Pコラボレーションツール「シンクロブラウザ」
ビジネスとかに使うのかな。
本当にこわいのは、Bagleワームより個人ユーザー
本当ですね。Bagle の事を「今回のはたちが悪い」なんて言ってる人もいるくらいですからね。
2003年のオンライン詐欺行為による被害額は4億3700万ドル
自分は関係ないなんて思ってると…

2004/01/24

こんばんは、信次です。今日はなんだか疲れていたのですが、いつもの様にぺてんしを見ていたら泣いてしまった。泣く所じゃないんだけど。

TClock2ch

タスクバーの時計を改造するツール、TClock を改造し、CPU 使用率やメモリ使用率など様々な情報や、ツールチップに様々な情報を表示することができるツールです。有名ですが、意外に知らない人も多いのではないかと思い、紹介です。

このツールは、IE コンポーネント使用バージョンと、非使用バージョンがあります。時計部分にマウスを乗せた時にツールチップを表示できるのですが、このツールチップにHTMLファイルなどを表示することができるバージョンが IE コンポーネント使用バージョンです。が、僕はIE コンポーネント非使用バージョンを使っているので、 IE コンポーネント使用バージョンの事はあまりよく分かってません。これから紹介する機能は、IE コンポ非使用版での機能です。

まず、時計部分に表示することが出来る内容ですが、すごく量が多いので簡単に書くと、

などです。これらには書式があり、それを用いて自分好みの表示にすることができます。

そして、時計部分の背景には、ネットワーク通信状況グラフを表示することができます。このグラフも、色やグラフの最大値をカスタマイズできます。

次に機能ですが、こちらもすごく多いので、目に付いた物だけ簡単に書きますと、

などなどです。まだまだあります。

最後に書いたツールチップですが、この機能と「ファイルを開く」機能を使い、天気予報や TV 番組表を表示することができます。これにはスクリプトを使うのですが、これらのスクリプトは TClock2ch Uploader などにありますので、探してみて下さい。

いくらでも弄りがいのあるツールです。

Quintessential Player 日本語標準プラグイン Build69

Quintessential Player の Build69 用日本語版プラグインが公開です。同時に Build69 用言語パックプラグインも公開です。

また、Quintessential Player 日本語化推進ページさんが移転されてますので、ブックマークしてる方は変更推奨です。

DF がまた更新 (DF レビュー

昨日もバージョンアップした、2画面でも使える軽快ファイラー、DF が、またまたバージョンアップです。いつもの様にバージョン名を書かないのは、バージョン名は同じですが中身だけ変更されたからです。

その変更点ですが、2ちゃんねるソフトウェア板の、おい!DFを語ろうぜ!Part1 というスレッドの 814氏 の発言、

152 では情報ウィンドウに表示されるファイルサイズと,
通常のウィンドウで表示されるファイルサイズが一致しません.
alt + Enter で表示されるダイアログは,情報ウィンドウと一致します.
通常のウィンドウでは,すべてのファイルサイズが 1,880,292,158 になっています.

というバグを修正したらしいです。

同じスレッドで作者氏が登場し、

つーわけで当該コード削除。
> llSize.HighPart = 5;
> llSize.LowPart = 0x182AC33E;
この謎の値は>>811参照。

面倒だから152のままでいいや。

との発言を残しています。

簡単に言うと、「情報ウィンドウに表示されるファイルサイズのバグを修正」という事でしょうか。

SpywareBlaster 日本語Dialer用「customblocking.txt」ファイル更新

スパイウェアの侵入を防いでくれるソフト、SpywareBlaster で、日本語の Dialer を防いでくれる定義ファイルが更新です。

その他ニュース

お休み


2004/01/23

こんばんは、信次です。最近なんだかモチベーションが上がらない。

EmEditor Pro. / Standard v4.02 公開

マクロ機能付いた軽快高機能テキストエディタ、EmEditorの v4.02 が公開されました。変更点は、

  • [ファイルから置換] ダイアログ ボックスで、[変更したファイルを開いたままにする] チェック ボックスを追加し、ウィンドウを開かずにファイルに変更をすぐに適用することができるようにしました (EmEditor Professional のみ)。
  • [ファイルから置換] ダイアログ ボックスに、[バックアップを保存する] チェックボックス、および [バックアップ フォルダ] テキスト ボックスを追加し、ファイルから置換前のバックアップを作成できるようにました (EmEditor Professional のみ)。
  • し[ファイルから検索] ダイアログ ボックスと [ファイルから置換] ダイアログ ボックスに、[高度] ボタンを追加し、検索または置換を行わないファイルまたはフォルダの名前を指定できるようになりました (EmEditor Professional のみ)。
  • マクロに FindInFiles メソッド、ReplaceInFiles メソッド、および Sleep メソッドを追加 (EmEditor Professional のみ)。
  • プラグインに EE_FIND_IN_FILESA メッセージ、EE_FIND_IN_FILESW メッセージ、EE_REPLACE_IN_FILESA メッセージ、EE_REPLACE_IN_FILESW メッセージを追加(EmEditor Professional のみ)。
  • 読み取り専用属性の付いたファイルを開いても、書き換え禁止の状態にならない不具合を修正。
  • マクロの GetActivePointX メソッド、GetBottomPointX メソッド、GetTopPointX メソッド、SetActivePoint メソッドなどで、eePosLogicalA 定数と eePosLogical 定数の意味が逆だったのを修正 (EmEditor Professional のみ)。
  • プラグインの EE_INFO メッセージ、または Editor_Info マクロの nCmd パラメータに EI_GET_NEXT_BOOKMARK を指定しても正しい値を返さなかった不具合を修正。
  • [ファイルから検索] ダイアログ ボックスで、[正規表現を使用する] チェック ボックスをチェックして検索すると、CR のみ、または LF の空白行が存在すると、行番号を正しく表示しなかった不具合を修正。
  • マクロで非常に長い文字列を挿入を記録すると、そのマクロを保存または編集時にエラーが発生したのを修正 (EmEditor Professional のみ)。
  • ファイルから検索、ファイルから置換の [検索中] ダイアログ ボックスに、検索する文字列も表示するようにした。
  • コマンド ライン /p オプションで印刷を行うと、他の EmEditor の [ウィンドウ]メニューに空の項目ができていたのを修正。
  • EVENT_FILE_OPENED イベントがファイルをオープンした後に発生するように調整。
  • ウィンドウ結合時でウィンドウを最小化している時、別のファイルを開いてもウィンドウが元に戻らないことがあるのを修正 (EmEditor Professional のみ)。
  • コマンド ラインに /fu オプションの追加 (EmEditor Professional のみ)。
  • 選択範囲のみ置換をする時、行選択で最後の行の次の行頭が、正規表現の ^ で置換されてしまう不具合を修正。
  • 新規作成時のテンプレート ファイルを、新規作成時のエンコードで開くように変更。
  • 選択テキストを他のウィンドウにドラッグ アンド ドロップで移動した後、[元に戻す] コマンドで元に戻らないことがある不具合を修正。

となってます。長い。長すぎる。

「コマンド ラインに /fu オプションの追加」ですが、

この後に指定する名前のファイルまたはフォルダを無視する

という機能らしいです。僕自身よく分かってないのですが、どうやら上記のリストの上から3番目の変更点、「[ファイルから置換] ダイアログ ボックスに、[バックアップを保存する] チェックボックス、および [バックアップ フォルダ] テキスト ボックスを追加し、ファイルから置換前のバックアップを作成できるようにました」というのをコマンドラインオプションでできるようにしたものじゃないかと予想。

Win高速化 XP+ Version 1.7

簡単に Windows のカスタマイズができるソフト、Win高速化 XP+ が Version 1.7 にバージョンアップです。変更点は、

  • 機能追加
    • 7項目の高速化項目を追加、4項目のユーティリティ項目を追加
    • プログラムを常に手前に表示させる「前面表示」機能の追加
    • [パソコン情報]に、「システム情報」を起動する「詳細」ボタンを追加
    • 任意の復元ポイントにパソコンの状態を戻せる[保存と復元]機能の追加
    • → [保存と復元]に、OEのメールルールのバックアップ機能の追加
  • 改良
    • [エクスプローラ]圧縮フォルダの設定の動作を、チェックだけに変更
    • [パソコン情報]Windows 2000/XPでのプロダクトキー表示に対応
    • [パソコン情報]情報を変更する前後に、確認画面を表示するように変更
    • [パソコン情報]入力欄が空欄だと、情報を変更しないように改良→ 空白の文字列を指定したい場合は、NULLを指定
    • 256色モードに対応 (256色では、ビット深度変更により画像は劣化します)
    • マルチモニタ環境に対応 (デフォルトモニタの中央に表示)
    • [詳しい解説]欄の表示可能領域を拡張 (プログラムのサイズは固定)
    • ロゴなどの画像を変更し、ヘルプも全面的に更新
    • [オプション]画面を採用し、[バージョン情報]画面などを統合
    • 高速化項目の設定値の種類が異なる場合のエラー処理を記述
    • Windows NTに対応
  • 高速化項目の解説文の、加筆修正など
    • [システム]Windows基本機能の解説文の脱字を訂正
    • [システム]アプリケーション実行用メモリ
    • [システム]ハードディスクの文章の変更、解説文の加筆修正
    • [デスクトップ]サブメニュー/スタートメニュー/エクスプローラ/圧縮ファイル
    • [起動・終了]終了にかかる時間
    • [その他]同時ダウンロード数
    • [ユーティリティ]NetMeeting
    • [パソコン情報]使用者/コンピュータ名/OS/OSのバージョン/プロダクトID/プロダクトキー/Windowsフォルダ/CPU/プロセッサ情報

となってます。かなり大きな変更がありましたね。

Windows NTにも対応したらしいです。XP+ っていう名前はどこへ。

DF β152 (DF レビュー

2画面でも使える軽快ファイラー、DF が β152 にバージョンアップです。変更点は相変わらず書いて無いので分かりませんが、2ちゃんねるソフトウェア板のおい!DFを語ろうぜ!Part1 というスレッドの811氏 の発言にあるバグを修正したものと思われます。

どこかに変更点書いて欲しいな。

その他ニュース

MS、予想上回る業績
儲けてるならもっと安くして。
論議呼ぶ「重大な脆弱性」――実はリソース不足?
手段はあまり関係無い気がするんですけど。
国際的な迷惑メール対策グループを設立(インターネットイニシアティブ)
頑張れ。
声で住所 → 携帯に地図
便利そう。

2004/01/22

こんばんは、信次です。今日は更新しない予定でしたが、簡易更新という事で。

右クリックランチャー Ver.9.00

IE の右クリックに様々なメニューを追加するソフト、右クリックランチャー が Ver.9.00 にバージョンアップです。変更点は、

  • OpenJaneDoeのコマンドに対応した
  • OpenJaneで開くなるものを追加した。rlaunch.xmlにあるJaneへのパスを適切に設定してください。
  • サイトを追加
  • Trimボタン(両端の空白を落とす)を追加
  • directの挙動を改良(openで新しく開いてたところをlocationを変えるだけにするようにした)

となってます。

右クリックランチャーと OpenJaneDoe を愛用にしてる方にとって、Jane の外部コマンドに登録できるようになったのはかなり嬉しい方も多いんではないでしょうか。

そして OpenJane で開くというコマンドも、便利そうですね。僕は「指定ブラウザで開く」右クリックメニューを使ってるので、この機能は使いそうにありませんが。

Media Player Classic 日本語版 6.4.7.5 第2版 (Media Player Classic レビュー

Media Player Classic の 6.4.7.5 日本語版の第2版が出ました。第1版からの変更点は、

  • メインウィンドウの最小幅を小さく(英語版と同じサイズに)した。
  • 終了時に位置を保存しない設定の時、起動時に正しく画面中央に表示されるように修正。(テストリリース2で入ったバグ)
  • ウィンドウサイズの自動変更時において、メニューバーの表示が1段から2段へ、または2段から1段へ変わる時にメニューバーの高さを正しく考慮するように処理を追加。
  • メインメニューの "操作(&N)" で "&" が抜けていたのを修正。
  • バージョン情報に日本語版独自のリリース番号の表示を追加。

となってます。

第1版では、メニューバーの表記が日本語になりアクセスキーの表記が付いたため、メニューバーの長さが元々の物より長くなってしまった結果、デフォルトの画面の大きさを横長にしていたらしいのですが、それがどうやら不評だったみたいで、それ関係の修正が主です。

画面の大きさなんて、みんな変えてると思ってたんですけど、そうでも無いらしいですね。

その他ニュース

ルーター使えばウイルス対策は不要?
最近は、ウィルス対策ソフトとファイアーウォールが一緒になった製品が多いですから、混同する人たちも多いと思います。
3分で理解する Blog (2)
なんとなく RSS が分かった様な気がする。なんとなくね。
P2Pファイル共有ソフトのトラフィックについて考えた
難しい所ですね。

2004/01/21

こんばんは、信次です。また面白いネット小説を発見してしまいました。ヤバイ。寝られなそう。

あ、明日は更新できないかもです。

LitePaint

軽くてお手軽に使える感じのフルカラーペイントソフトです。「お手軽」と書きましたが、意外に機能が詰まってて、いろんなことができます。PhotoshopIllustrator を使うまでも無いが、MS ペイントでは機能が足らない様な作業をするのに適しているんじゃないでしょうか。

ってなんか曖昧な書き方なのは、まだきちんと使って無いからです。今日落としたばかりなんですけど、ちょっと見ただけでもフィルタなどが中々充実しており、使い勝手がよさそうです。

またきちんと使ってから、きちんとした感想を書きたいと思います。

DF β151

2画面でも使える超軽快ファイラー、DF が β151 にバージョンアップです。サイトには何も書いてませんが、中身は違うのでご安心を。

変更点は、書いて無いので不明ですが、前回のバージョンでのリネーム関連のバグをつぶした物かと思われます。

くるくるマクロ

2ちゃんねるソフトウェア板にある、EmEditor Part5 というスレにて、文字を渦巻き状にするマクロが公開されてます。

はっきり言って、何の意味も無いんだけど、こういうのは結構好きです。

その他ニュース

Bagle.aウイルス、沈静化へ--それでも「次」への懸念は消えず
もう沈静化ですか。早いね。
マイクロソフト:「MikeRoweSoftを大げさに考えすぎた」
いまさらそんな事言っても、不信感は消えないわけで。
@police、TCP 445ポートへのトラフィック増加について警告
135 とか 445 とかは、デフォルトで閉めておいた方がいいですね。
ネットオークションNEWS:1月分
こうやってまとめてくれると見やすくていいね。

2004/01/20

こんばんは、信次です。今日は僕が持ってるもう一つのサイトを、MacIEに対応するように改造してました。あれですね、意味わかんないですよ、MacIEの仕様は。すごい苦労したあげく、結局コメント内のバックスラッシュでハックを利用しました。すげぇ疲れました。

RSSGate ver 0.962 [ 23:20 追加更新 ]

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作する RSS リーダー、RSSGate が ver 0.962 にバージョンアップです。変更点は、

  • スクリプト関連の不具合修正
  • スタイルシート変更。
    • Fullスタイルのcontent:encodedにscriptタグが含まれる場合scriptタグを消すように修正。
  • 細かい変更

となってます。

相変わらずデフォルトだと、うちのサイトは表示されないみたいですね。どうすれば表示されるのかが分からない。僕は困らないからいいんですけどね。

TR-MEMO

ツリー型メモソフトです。2ペイン構造で、右ペインのツリーにメモを階層で表示し、左ペインにエディタ部分があります。

独自のファイル形式、TRM ファイルにメモを書き込みますが、これは実はただのテキストファイルなので、そのメモを他のソフトで編集や使いまわしなどができます。

クリッカブル URL 機能は付いてませんが、URL を選択し、ツールバーにある「ブラウザ呼び出し」をクリックすると、その URL を規定のブラウザで開く機能を持ってます。

また、表示中のメモをテキストエディタを呼び出して編集する機能もありますので、TR-MEMO についてない機能を使いたい時はエディタを呼び出して編集することができます。

編集機能は乏しいですが、テキストを分割したり、下の階層と結合したり、ドラッグ & ドロップで移動など、メモ管理ソフトをしては必要な機能を持ってます。

これで、選択範囲をドラッグで移動する機能(なんていう名前だろ?)が付いていれば、僕的に最高だったんですが。

なんでいまさらメモソフトを探したかと言うと、僕が愛用してる M(エム) が、バージョンアップしてから終了が遅くなったんですね。3秒くらいかかってた。それで、前バージョンのバックアップを取ってなかったから、じゃあ探そうと。

でも、M(エム) をもう一度インストールしなおしたら、また普通の早さに戻ったので、やっぱり M(エム) を使おうかと。原因不明なんですよね。優先度とか弄っちゃってたのかな?まあいいです。

とりあえずこの TR-MEMO も併用していくって事で。

Jane View (040120) (Jane View レビュー

画像ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View が (040120) にバージョンアップです。変更点は、

  • ディレクトリ作成前の板で更新チェックをするとエラーになる不具合を修正(040119)
  • 板の読み込み、更新速度を改善(040119)
  • スレ欄のソートメニューに勢いΔが入っていなかったのを修正(040119)
  • 2ペインの新着を裏で開くで右側がスレビューに移る不具合を修正(040119)
  • サムネイルをGDIリソースを消費しない形式に改めた

となってます。昨日書いたバグを修正してくれたみたいです。

それに伴い、Jane View Help も更新されてます。

その他ニュース

すっきり!! デフラグ 統合版 ver.4.30.12
バージョンアップ
Net Transport v1.71
バージョンアップ
マイクロソフト、高校生の「マイクローソフト.com」に抗議
スペル全然違うんだから別にいーじゃん、って思うけどなぁ。
Sobigの再来か?--新型ワーム「Bagle-A」感染拡大中
僕には、実行ファイル形式の添付ファイルを実行する勇気なんてありません。なんで実行できるか不思議でしょうがない。

2004/01/19

こんばんは、信次です。最近は新しいソフトを試してません。なんか特に「コレがしたい!」って物が無いんですよね。結構現状で満足してます。わざわざこのサイトのネタの為に、対して使わないソフトとかを試すほどの元気もないですし、うちのサイトのポリシーに反しますし。

そんな訳なんで、新しいソフトを発掘しにうちに来た方、ごめんなさい。

Jane View (040119) (Jane View レビュー

画像ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View が (040119) にバージョンアップです。変更点は、

と言いたい所ですが、今回のバージョンはかなり不安定でバグ連発らしいです。詳しくは 2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part2829以降を見てください。長いのでどういうことかを簡単に説明すると、

行った事のない板を取得すると Jane が落ちる。

と、こういう事らしいです。しかし、運がいいのか何なのか、僕の環境では再現しませんでした。

それでは気を取り直して、今回の変更点は、

  • キャッシュファイルの一覧機能を追加
  • 未取得があるスレタブを選択すると更新チェック実行
  • スレ一覧の表示項目に「勢いΔ」を追加
  • スレタブのヒントに未取得のレス数を表示
  • 「新着のあるスレを裏で開く」を追加(スレ覧タブ右クリック、スレ欄メニュー)
  • キャッシュをオフラインで開くとLastModifiedとContentTypeが消える不具合を修正
  • 多段ポップアップでポップアップ内のSECRETMAILがポップアップしない不具合を修正

となってます。いつもは JaneView.txt から引用するんですが、今日は変更点が多すぎたので、サイトの方から引用しました。もっと詳しい事が JaneView.txt に書いてあります。

とりあえずは、かねてから要望の多かった「勢い」が付いたことが大きな変更点ですね。この「勢い」とは、以前スレッド一覧を更新した時から、どのスレッドがどれだけレスが付いたのかを示す機能です。今どこのスレッドが一番盛り上がっているかが分かるという事ですね。これがあれば、祭りに乗り遅れたりしないですみます。

もう一つの目玉更新は、「キャッシュファイルの一覧機能」でしょう。これは、View 付属の画像ビューアで見た画像のキャッシュの一覧を見る事ができる機能です。説明がそのままですね。僕自身よく分かってませんし、あまり興味も無いです。JaneView.txt に詳しく書いてあるので、興味がある方はきちんと読んで見て下さい。

SpywareBlaster 定義ファイル更新

はい~。更新されました。アップデート推奨です。

CraftLaunch

有名なコマンドランチャです。ソフトを起動させるのは、マウス型ランチャよりコマンドランチャの方が絶対早いですよ。

しかし、僕は ArtTips を愛用してるので、2つもランチャを常駐させたくないため、スタートメニューに入れて、ショートカットキーを割り振ってます。この機能、意外に知らない人が多いんですよね。

しかもこの CraftLaunch は、ArtTips の「アプリアイコン右クリックで EXE ファイルがあるディレクトリを開く機能」と同等の事ができます。詳しくは、Craft Launchを応援したいし、生きているし。 を見てもらうとして。この機能があるから使ってます。

なんで2つもランチャを入れているかというと、エディタなどで文字を書いていて、他のソフトを起動したくなった時に、わざわざマウスに手を伸ばすのがめんどくさいからです。

大体僕はですね、マウスでできることはキーボードで、キーボードでできる事はマウスでもできないと嫌な人なんですよ。贅沢なんですね。だからマウ筋の登録数なんてえらいことになってます。

ああ、書くこと無いからこんな事書いただけで、別に何がどうとかいうことはありません。

その他ニュース

標準日本語化パッチ作成プロジェクト(^^♪FrontPage - 標準日本語化パッチ作成プロジェクト(^^♪ Wiki
本格的に動き出したっぽいです。
テンポラリファイルとめも理の机
本当に分かりやすい。
IE下位バージョンのシェアが減少~世界のブラウザシェア調査
95%。すごいねぇ。
電卓プログラムを偽装する危険度「中」のウイルス ―トレンドマイクロが警告
なんで電卓なんだろう?

2004/01/18

こんばんは、信次です。思ったより雪が降らなくて良かったです。

M(エム) Ver 1.9.0.493 (M(エム) レビュー) [ 23:50 追加更新]

エディタ機能を搭載した常駐しないタブ型メモソフト、M(エム) が Ver 1.9.0.493 にバージョンアップです。変更点は、

  • タスクパネル表示時に、検索/置換メニュー選択で最初にページの確認を行うように変更
  • オプションでタブの文字数を指定できる機能を追加

となってます。

タブの文字数を変えられる様になったのはいいですね。今までは、文字数が多いタブ名にすると、スクロールボタンが出てきていたのですが、それが解消できます。

また、今回のバージョンから、Readme.txt が詳細になりました。ユーザーに直接関係は無いですが、これから使う方への印象が良くなった様に思います。

DF

DF といってもファイラーの方では無く、ファイル・フォルダ比較ツールの方です。結構有名ですね。起動も早く、相違点が分かりやすく、2つのファイルを連動してスクロールできるので、愛用してます。

結構愛用してるこのツールですが、気に入ってるポイントは起動引数に二つのファイルパスを設定することができると言う点です。2画面ファイラーなどに登録しておけば、ちょっと確認したい時にその比較したいファイルを2画面ファイラーの各ウィンドウで選択して起動させるだけで、その2つのファイルが DF の起動と共に開かれます。ちょっとだけ確認したい時なども簡単に使えて便利です。

dynarenの改造版2

だいなファイラー用のリネームツール、dynarenをdynacdの作者が改造したものがバージョンアップされ、だいなファイラー使いが一日中張り付くスレに公開されました。変更点は、

  • オリジナルコマンドRename、PackをF15、F14に割り当てなくて良い様にしてみた。
  • キー操作を一切排除した。
  • 「キー設定」ダイアログのリストからRename、Packを探して実行させてるので前より動作は遅くなった?画面に何か出てくるのが気になる人がいるかも。

となってます。

試してみた所、実行速度自体は確かに少し遅くなってます。しかし、キーエミュレートをしなくなったので、キー割り当てを変えている方も使える様になりました。

だいな紹介ページの方に dynaren改2 の名前でアップしておきました。

access cgi ver.3.00

at works さんで公開されている KENT WEB さんのアクセス解析CGIの改造版が、バージョンアップしました。

アクセス解析CGIなので、サイト管理者以外には関係無いですね。僕は今日バージョンアップした所、ログの記録の仕方が変わったらしく、今までのログが消えてしまいました。差分ファイルだけ更新すれば良かったんですが、どうせならと思い全部更新したのが失敗だった。まあログなんて消えても何の支障も無いんですけどね。

その他ニュース

お休み


2004/01/17

こんばんは、信次です。雪振ってますね。まいった。

Paper Plane xUI 0.34 (Paper Plane xUI レビュー) [ 21:25 追加更新]

カスタマイズ性が非常に高い高機能ファイル操作ツール集、Paper Plane xUI が 0.34 にバージョンアップです。0.33+10 からの変更点は、

  • All
    • 書庫操作中でも他の作業がしやすくなるように、実行優先度を変えることができるようになりました。
    • 複数のカレントディレクトリを扱うことができる指定を追加しました。
    • WinNT系限定ですが、OSのファイルシステムドライバを介さずに直接ディスクイメージを参照する指定を追加しました。
  • PPc
    • ディレクトリの表示のみですが、FTPが使えるようになっています。「ftp://~」の形式でパス指定すると使えます。
    • エントリ選択フロントエンドオプション(/choose)を追加
  • 詳細は PPC.TXT を参照してください。

となってます。

これ以外にも色々変わってるみたいです。僕はこれからカスタマイズに入ります。

真空波動研Lite

コーデックチェッカーとしても使えるマルチメディアプレーヤー、真空波動研からコーデックチェッカーの部分だけを取り出したものらしいです。真空波動研におまけとして一緒に入ってましたが、今回別配布になりました。

僕は最近、真空波動研自体は全然使わず、使ったとしてもコーデックチェックにしか使ってなかったので、この Lite の方で十分だと思い、こっちに変えました。

形としては、シンプルなテキストエディタと言った感じです。D&D にも対応し、「送る」からもファイルを開くことができます。開くと言っても、再生とかは一切できず、エディタの様な部分にファイル名やビットレートやサイズや使用コーデックなどが表示されます。拡張子を自動的にリネームしてくれる機能も付いてます。

作者氏も書いてる通り、「送る」に入れて使うと、使い勝手がいいです。

DF β149 (DF レビュー

2画面でも動作する軽快ファイラー、DF が β149 にバージョンアップです。変更点ですが、同梱のテキストやヘルプには書かれて無いみたいです。作者氏の日記に、

  • せっかくだからKB/MB/GB表示のときには小数点第一位まで表示してみた。

とありましたので、おそらくそれではないかと思われます。

EmEditor Professional 4.02 beta 1

マクロが使える高機能テキストエディタ、EmEditor のβ版がメーリングリストにて公開されました。4.01からの変更点ですが、あまりにも長いので、上記リンクから見に行って下さい。

ほとんどが修正なんですが、追加された点もいくつかあります。その中でも僕が気になったのは、

  • マクロに FindInFiles メソッド、および ReplaceInFiles メソッドを追加。
  • マクロに Sleep メソッドを追加。

この2つです。今後こうやってどんどんメソッドが増えていくのならば、とても嬉しいですね。

RssGate ver 0.961

ローカルプロキシとしてブラウザ上で操作する RSS リーダー、RssGate が ver 0.961 にバージョンアップです。変更点は、

  • スクラップを追加しても表示されない不具合の修正。
  • OPMLにAll About Japanを追加

となってます。

昨日言ってた巡回機能ですが、どうやら起動時には巡回してくれないらしいです。僕の勘違いでした。起動時に巡回してくれれば楽なのにな。

SpywareBlaster 日本語Dialer用「customblocking.txt」ファイル 

スパイウェアの侵入を防いでくれるソフト、SpywareBlaster で、日本語の Dialer を防いでくれる定義ファイルが更新です。

アップデートはちょっとめんどくさいけど、あとで痛い目見るよりかは良いですよね。

Jane View Help 更新

ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View のヘルプファイルが更新されてます。

そうそう、最近知った View の機能。外部コマンドの頭に * を付けると、右クリックメニューには表示されないんです。

Jane View は、意外に知られて無い機能が沢山あるから、ヘルプとか JaneView.txt とかじっくり見ると面白いですよ。

その他ニュース

MS、Officeのソース公開を検討
セキュリティ的には平気なのかしら?

2004/01/16

こんばんは、信次です。どうやら関東は、明日は雪らしいです。勘弁して欲しいです。

標準日本語化パッチ作成プロジェクト(仮称)

Two Clicks さんと、DAC'sCollectionOfTexts さんが中心となって立ち上げた、日本語パッチに関する情報の共有と、標準的な規格の統一を目指すプロジェクト、標準日本語化パッチ作成プロジェクト(仮称)ですが、どうやら掲示板が設置されたようです。

僕の様に Wiki の使い方が良く分かって無い方や、気軽に書き込めないと思ってた方にも、掲示板が付いた事によって気軽に書き込める様になりました。

でもまだ正式な掲示板は無い状態なのかな?トピックごとに掲示板を用意するみたいですね。

Media Player Classic 6.4.7.5 (JP) (Media Player Classic レビュー

様々なファイル形式を再生することができるマルチメディアプレーヤー、Media Player Classic の 6.4.7.5 日本語版が正式にリリースされました。Media Player Classic の公式のページ、guliverkliからもリンクを貼られてます。

テスト版との変更点は良く分かりません。何も書いてないので、大きな変更は無かったかと思われます。

SourceForge.net のダウンロードは迷う方も多いので、一応説明しておくと、リンクを右クリック「対象をファイルに保存」ではなく、左クリックすると、ミラーサイトを選ぶ画面になるので、どれでもいいので適当にクリック。すると次のページで自動的にダウンロードが始まります。自動的にダウンロードが始まらない方は、上にあるファイルへのリンクをクリック。こういう流れですので、お間違え無いように。

E-Rename Version 2.4

エディタを使ってファイル名の変更ができるツール、E-Rename が Version 2.4 にバージョンアップです。変更点は、

  • UNC (Universal Naming Convention) パスによるフォルダの指定が出来なくなっていたのを修正
  • フォルダの参照ダイアログにネットワークフォルダが表示されるようにした

となってます。

ネットワークフォルダの中身もリネームできる様になったのかな?よく分かりませんが。

真空波動研 040117

動画や音声ファイルに使われているコーデックを詳細に表示してくれるマルチメディアプレーヤー、真空波動研が 040117 にバージョンアップです。変更点は、

  • 未対応の形式を読み込んだ際に、詳細に「未対応の形式」と表示するように変更しました。
  • ビットレートが表により決まっている形式以外での、小数点第2位までの表示に変更しました。
  • MPEG1/2動画で、音声がMPEGだった場合にフレーム数が0fと出ていたのを修正しました。
  • WAVEで詳細取得に失敗する場合があるのを修正しました。
  • MusePackでビットレート計算を間違えていたのを修正しました。
  • AIFFにビットレートを追加しました。
  • [ヘルプ]->[History.txt参照]を追加しました。
    • HISTORY.TXTを開くだけです。
  • Codecs.iniに以下を追加しました。
    • AVI/Audio(追加)
    • F1AC -> CoreFLAC ACM

となってます。

真空波動研でも対応してないコーデックってあったんですね。僕は代表的な物しか知らないから良く分かりませんが。

RssGate ver 0.96

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作する RSS リーダー、RssGate が ver 0.96 にバージョンアップです。変更点は、

  • スクラップ機能の追加
    • 新着記事から指定したキーワードにヒットする記事をスクラップ。
    • RSSグループの整理-スクラップから追加できます。
  • 接続タイムアウトの設定を追加
  • 細かい不具合の修正

となってます。

スクラップというのは情報集めに使ってる時は便利そうです。しかし、このツールは僕が更新情報を流してるツールの中で、1,2 を争うくらい使いこなせてないツールなので、いまいち良く分かってません。「巡回する」にチェックを入れてるのに巡回してくれないのは、何か他に設定があるのかな?それとも巡回の意味を取り違えているのかな?いまいち良く分かりません。

dynacd (040116) バージョンアップ

だいなファイラ用の、外部のランチャなどから表示ディレクトリを変更するツールがバージョンアップし、だいなファイラー使いが一日中張り付くスレに公開されました。変更点は、

  • まじめに子ウィンドウを探すようにしたつもり

となってます。

最近のだいなファイラー使いが一日中張り付くスレは、なんだか外部ツール専門になってしまいましたね。話題が無いよりかははるかに良いんですけど。

その他ニュース

廃盤をネットで受注、復刻 SMEが新サービス
おお!これいいんじゃないの。
NHKがインターネットによる番組配信サービスなどの概要を明らかに
この「サーバ型放送」はちょっと期待したい。
MSのセキュリティ強化戦略、顧客から一定の評価
本当か?
69%が「体感スパム(迷惑)メール」を受信している
僕のところは全然来ないけどな。
脳とコンピューターを直結するインターフェースが現実に
すごいけど怖い。

2004/01/15

こんばんは、信次です。今日はめちゃ眠いので、少な目の更新で。

Jane View (040115) (Jane View レビュー

画像ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View が (040115) にバージョンアップです。変更点は、

  • 草稿保存機能をオンオフ可能に
    • 「設定」→「設定」→「書き込み」→「草稿機能」
  • 書き込み欄が空白と改行だけの時は草稿保存ダイアログを出さない
  • 書き込みダイアログをタスクバー表示+最前面にしていると草稿保存のダイアログが裏に回って操作不能になる不具合を修正
  • 一部のFLASHで「不正な浮動小数点演算命令」エラーが出る不具合を修正
  • 一部のSusieプラグインを組み込むとGIF画像の展開でエラーが出る不具合を修正
  • GIF画像の広域配色表の背景色番号が範囲外でも画像を表示できるよう仕様を改善
  • 簡易HTML閲覧の描画が行われず背景が残る場合がある不具合を修正

となってます。

簡単に言えば、原稿機能をオフにできる様になったのと、バグフィックスですね。

これに伴い、Jane View Help も更新されています。

便利なショートカットキー

最近、かなり便利なショートカットキーを2つばかり覚えました。パソコンに詳しい人はもちろん知ってそうなんですけど、意外に知らない人もいると思うので、紹介しておきます。

Ctrl + BackSpace
IME2000 か IME2002 で有効のはずです。俗に言う再変換です。変換して確定した直後に、Ctrl + BackSpace を押すことで、その単語の再変換ができます。再変換機能が付いてないエディタでも使用できるので、これを発見した時はすごく喜びました。
F10
またまた文字列変換系です。変換するときにF10を押すと、入力したままのローマ字に変換してくれます。アルファベットで入力したつもりだったのに、日本語で入力されていた時ないですか?僕はよくあるんです。これを覚えた時には小躍りしました。F7(カタカナ)は良く使うのに、これはなぜか知りませんでした。
Win + D
おまけです。これも基本だと思うんですが、デスクトップの表示コマンドです。トグルになってるので、もう一度押せば復元します。

どれもこれもかなり役立ってます。

その他ニュース

ウイルス感染ユーザーは回線の一時停止も NTT東
う~ん、微妙だな。対外的には良い事だと思うけど、回線止められたら駆除の方法とか調べられなくなるよね。
NTT東西のADSLモデムの一部に不具合
使ってる人は対策を。
Yahoo!、Googleとの提携は3月まで
google 以外の検索サービスも、もっと頑張って欲しいです。
どこで漏れた? メールの個人情報
気楽にプロバイダのメールアドレスは一度も使ったこと無い。
「TCP 139番へのアクセスが若干増加中,対策状況の再確認を」――JPCERT/CC
ファイアーウォールの設定を確認しておいた方が良いかも。

2004/01/14

こんばんは、信次です。なにか簡単なツールを作りたい衝動に駆られてます。ちょっと勉強を始めようと思います。

しかし、3時間で飽きる予感。

freesoft (TOKKY.COM)[23:25 追加更新]

TOKKY.COM のコンテンツ、freesoft が大幅に整理されました。かなりマイナーなツールも沢山あるので、ツール好きは目を通しておいて損は無いと思います。

かなりいいコンテンツなのに、Top からリンク貼って無いのはもったいないと思う。

Media Player Classic Ver 6.4.7.5 日本語版 (Media Player Classic レビュー

mov や rm や mkv や ogm など、何でも再生できるマルチメディアプレーヤー、Media Player Classic の Ver 6.4.7.5 の日本語版が公開されました。今回はパッチではなく、日本語版としてバイナリでの配布です。

しかし、あくまでもテスト版ということですので、導入は良く考えてから。

dynacd (040113) バージョンアップ

だいなファイラ用の、外部のランチャなどから表示ディレクトリを変更するツールがバージョンアップし、だいなファイラー使いが一日中張り付くスレに公開されました。変更点は、

  • 最小化を元に戻すようにした
  • ビュアーから抜けるようにした

となってます。

今回のバージョンアップにより、最小化していても元の大きさに戻ってからディレクトリを変更してくれるようになりました。要望を出そうかと思ってた事なので、個人的にすごい嬉しいです。

それとともに、ビューアで画像やテキストを見ている状態でも、ファイラー画面に戻ってくれてディレクトリを変更してくれるようにもなりました。これもすごい嬉しいです。かなり使い勝手が良くなりましたね。

うちで再配布している dynacd も、このバージョンに差し替えました。

Quintessential Player Build 69 (Quintessential Player レビュー

多彩なスキンが特徴の高機能サウンドプレーヤー、Quintessential Player が Build 69 にバージョンアップです。Build 68 からの変更点は、

  • fixed skinning issues with extension 9
  • fixed behavior with invalid break map scenarios
  • fixed crossfader issues created in B68
  • fixed QuickTrack context menu selection bug from B68
  • fixed tray system menu (banner, lang change not updating in menu)
  • fixed DiskWriter plugin crashing with filenames > 128 chars
  • fixed other smaller bugs and quirks
  • updated video plugin v1.20
  • updated crossfader plugin v2.80
  • updated base skin timer font
  • added autosizing buffer option to crossfader
  • added 'prompt on delete' option for physically deleting files
  • added flat display option for playlist menu

となってます。

ぼくが、「Build68 はよく落ちる」と言っていたのは、クロスフェードプラグインを使った時だけだったのですが、今回はそのあたりも修正され、クロスフェードプラグイン自体のさらにバージョンアップもしてるみたいです。とりあえず、現時点は、前のバージョンの様にすぐ落ちる事はなくなってまっす。

追加された内容ですが、僕の中学生レベルの英語力で訳したところ、

と、こんな感じではないでしょうか。3つ目は意味が分からなかったので直訳です。

標準日本語化パッチ作成プロジェクト(仮称)

非常に多くの海外ソフトの日本語パッチを紹介している Two Clicks の管理人、kazukichi さんが中心となって立ち上げたプロジェクトです。

概要としては、「日本語パッチに関する情報の共有と、標準的な規格の統一」でしょうか。って端折りすぎててよく分からないと思うので、「標準日本語化パッチ作成プロジェクト(仮称)」についてを読んでみて下さい。

僕個人的には、すごくいいことだと思います。これにより、日本語パッチの新しい作者が出てくる可能性が高まり、情報の少なかったソフトの情報が手に入る可能性が高くなると思うからです。しかし、これは英語のからっきしな僕という、第3者的な意見にすぎないのですが。いわば僕は ROM ですからね。

このプロジェクトが大きな物となることを祈って。

ほとんどのWindowsに影響がある「MDAC」に脆弱性が発見される

また脆弱性です。今回はめずらしい事に、パッチがもう公開されてます。WindowsUpdate しておきましょう。

その他ニュース

Net Transport v1.70 (NetTransport レビュー
バージョンアップです。
MS、1月の月例パッチでWindows 2000/XPなどの脆弱性に対応
やっとですか。しかし、サイトアドレスが偽装できるtってやつは、修正されないようです。
ファミコンソフトをGBAで 任天堂「ファミコンミニ」を発売
多分買う。
米シマンテック、今度はLive Update機能に脆弱性発覚
ノートンの神話が崩れ始めました。
日々変化するセキュリティの「常識」YES/NOクイズ<第37回>
結構難しい。

2004/01/13

こんばんは、信次です。この3連休は、沢山のツールのバージョンアップがありましたね。僕的にウハウハでした。

ウハウハって。

アーカイブX

このソフトは、書庫ファイルなどを解凍せずに、ファルダの様にエクスプローラで閲覧することができるソフトです。もちろん、中身を見ることだけでなく、圧縮・解凍も出来るようです。2ちゃんねるソフトウェア板の圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10 というスレッドにて話題になり、アーカイブXについて語ろう。 というスレッドまで立ってます。

あれですね、アーカイバDLLを使ってファイラで書庫内閲覧をする、というのを、エクスプローラでも出来るようにした、って事ですね。

正直、アーカイバDLLを使えるファイラを使ってる方には、あまりメリットが無いかと思いますが、ファイラを入れずエクスプローラでファイル操作してる方には、とても便利なツールなんじゃ無いでしょうか。

僕はエクスプローラをファイラとして使う事はできない体になってしまったので、試してません。

「指定ブラウザで開く」右クリックメニュー

サイトに2ちゃんねるのスレッドへのリンクが貼ってある場合、それをしてブラウザで開くスクリプトです。別に2ちゃんねるじゃ無くても、Yahoo でもなんでもいいんだけど、分かりやすいでしょ。

やっぱり専用ブラウザの使い心地に慣れてしまうと、ブラウザで2ちゃんを見るのは億劫になるので、僕の必須右クリックメニューです。

RssGate ver 0.954

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作する RSS リーダー、RssGate が ver 0.954 にバージョンアップです。Ver 0.953 からの変更点は、

  • OPMLの追加
    • URLかローカルのパスからOPMLが追加できます。
  • 検索結果のRSS追加
    • FeedBackとBulkfeedsの検索結果をとりこめます。
    • 検索サイトはsearch.xmlで編集できます。が、RSSグループの整理からしか使えません。ちょっと使いづらいですね。
  • 終了判定の不具合を修正
  • 細かい不具合の修正

となってます。

このツールに関しては、あまり使い込んでないので良く分かってませんが、OPML というのは左フレームのグループですよね?それが簡単に追加できるようになったのは、自由度が高まって使いやすくなりそうです。

あとは検索結果を表示できる機能ですね。これがもうちょっと洗練されれば、かなり便利な機能になりそうです。

ところで、僕はいまいち RSS の利点などを理解してないんですが、どうやら RSS の検索というのは、google などの検索エンジンと違い、RSS をアップロードした直後に検索結果に反映される様ですね。そういう意味では RSS は、いち早く情報を知ることができるという一面をもったフィールドである、という認識でいいんですかね?って、もしかしたら何もかもが間違ってそうな予感。

その他ニュース

そおすのお部屋
最近更新が無かったですが、どうやらネットに繋げなくなってたそうです。掲示板にて。
IEにおいて、新たにパッチ未公開の脆弱性が2種類発見される
またですか。
ブラウザ不要のタスクバー検索に熱い視線
僕はいらないです。
Windows 98のサポート、2006年6月30日まで延長
98ユーザーに朗報です。
米マイクロソフトからの警告を装うトロイの木馬型ウイルス「Xombe」
最近はトロイ型が多く感じます。
「ブログ」が日本でも流行の兆し
流行ってますよね。いまだにきちんとした定義が分からない。
ネット専門のライター養成講座 ベールにつつまれた記事制作を公開
ちょっと興味ある。
ADSL 追う「光」
光の人はうらやましいけど、別にこのままADSLでもいいや。うちは 6M くらい出てるし。
2004年に「スーパーワーム」が登場?
勘弁して下さい。

2004/01/12

こんばんは、信次です。昨日は起きてる為に EmEditor のマクロを色々組んでました。

一つはツールの更新内容を blockquote で挟んでリストにするマクロ。これを改造して、入れ子のリストを作れる様にしました。更新がすごい楽でいい。

もう一つは僕にしてはかなりの大作、この Diary の一日分を取得して、相対パスを書き換えて、過去ログに入れるマクロ。いやもうすごい楽。

両方のマクロともに、ほとんどがキー操作のエミュレートと正規表現での置換です。

ここまで来たら、Diary を書くくらいは全部 EmEditor で済ませられる様にしようとしたんですが、何かとめんどいのでやめました。

(24:15 追加更新)ez-HTMLの紹介に追記しました。

CRC Property Page Shell Extension  (24:15 追加更新)

ファイルのプロパティからCRCチェックができるソフトです。

実際僕はCRCチェックとかしないので使わないと思うんですが、日本語化をしてくれた方がいます。うちの掲示板にアップしてあるあぷろだにリンクが貼ってありますので、興味がある方は流れないうちに持ち帰ってください。

せっかく日本語化してくれたのですが、うちで再配布する気はないので、再配布したいという方はうちの掲示板を使ってよいので、作者に許可を得てみて下さい。

Jane View Help 更新 (24:15 追加更新)

Jane View 用のヘルプファイルが更新されたようです。中身はどこが違っているか分かりませんでしたが、ヘルプファイルのタイムスタンプが今日だったので、おそらく更新されたのでしょう。

RssGate ver 0.953 (24:15 追加更新)

今日2回目の更新です。変更点は、

  • itemにも受信日を設定するように変更
    • Fullスタイルだと表示されます。

となってます。

UpPage 2.0.4.0 (24:15 追加更新)

「送る」などからファイルをFTPアップロードすることができるソフト、UpPage が 2.0.4.0 にバージョンアップです。変更点は、

  • 転送するファイルを設定したとき、転送先のディレクトリが見つからない場合は、プロファイルの先頭からチェックして最初に見つかったプロファイルに設定する、「ディレクトリが合致するプロファイルを探す」オプション追加。
  • アスキー転送する拡張子の初期設定を変更。Win95でも(たぶん)動作するようにした。

となってます。

「ディレクトリが合致するプロファイルを探すオプション」とは、どうやらサイトを2つ以上設定している場合に、そのファイルを然るべきサイトにアップする機能の様ですが、いまいちよく分かってません。

ArtTips v5.47β (ArtTips レビュー

ランチャやクリップボード拡張、パスワード管理&入力補助などの沢山の機能のつまったユーティリティーソフト、ArtTipsが Ver 5.47 β にバージョンアップです。今回は掲示板にアップではなく、β版として正式リリースです。Ver 5.40 からの変更点は、

  • PASSWORD
    • Password Lock 機能追加
  • CLIPBOARD
    • AUTO FIFO モード追加
  • POP UP MENU
    • POP UP MENU 消去時のフォーカス不具合修正
      • Donat P で ArtTips ポップアップメニューを Donat P クリックで消した場合に File メニューにフォーカスが移動する不具合を修正
  • その他
    • 快適マウスホイール機能追加
      • マウスホイールが自然な動きになります。(マウスカーソルの下がホイールする動作になる)

となってます。

下に書いてある Ver 5.46 β からの変更は、フォースホイール機能の若干の変更と名前の変更くらいらしいです。

JmEditor 2.0.13 (JmEditor2 レビュー

マクロ機能の付いたタブ型テキストエディタ、JmEditor2 が 2.0.13 にバージョンアップです。変更点は、

  • 起動オプションを変更(,を/に)。
  • テキスト抽出機能を追加。
  • その他細かい修正。

となってます。

「起動オプション変更」というのは、行番号を指定する時の起動オプションみたいです。

テキスト抽出機能というのは、Excelファイル等からテキストを抽出する機能らしいです。

両方 ReadMe.txt に書いてありました。

Jane View (040112) (Jane View レビュー

画像ビューア付き軽快高機能2ちゃんねるブラウザ、Jane View が (040112) にバージョンアップです。変更点は、

  • JaneView.txtにヘルプに関する情報を追加
  • OJ-Nightlyの仕様を取り込み
    • お気に入りの自動スクロール・展開を適当に手入れ
  • 草稿機能を追加
    • 書き込みダイアログのレス欄に何か書かれた状態で書き込みダイアログやJaneを閉じようとすると、保存確認のダイアログが出る。
      • はい→保存して閉じる いいえ→保存しないで閉じる キャンセル→閉じるのをやめる
    • 草稿の保存場所は板のログディレクトリ。
    • ファイル名はスレ立てならNewThread.mns、レスならスレ番号.mns
  • 新規スキンタグ<SECRETMAIL/>を追加
    • メール欄が空白、sage、ageだけのときは普通の<MAIL/>と同じ
    • それ以外の文字の時は、****と表示されたリンクで内容をポップアップする
  • 更新で416エラーの時はdat破損として扱う(スレタイに赤アイコンとスレタブ赤フラグ)
  • スレの更新アイコン右クリックで、新着レスを既読にしてスレタブの青フラッグを消す
  • ログから検索βの検索結果タブにポップアップヒントでキーワードなどを表示
  • 新着レスから画像を開くときの最大数を設定可能に(Doe)
    • 「設定」→「設定」→「画像」→「新着レスから○○個まで開く」
    • デフォルトは100なので適当に小さくしてください
  • GIF表示関連の不具合対策
    • 巨大GIF対策として、画像の容量が最大何MBになるまで展開するか設定可能に
      • GIF画像のみ有効。デフォルト500MBなので適当に小さくしてください
      • このサイズを超える場合、トレースにエラーを出力してそこまでの展開結果を表示
      • 「設定」→「ビューア設定」→「その他」→「?MBを超えた動画は展開を打ち切る」
      • 画像のサイズ=縦ピクセル×横ピクセル×フレーム数×3÷1048576 MB(Viewだけ。普通はもっと小さい)
    • 画像データに欠損のあるGIFファイルでプラグインがリークする問題に対症療法
    • LZ-Rが飛び越し配置されたGIFを展開した後に不安定になる場合がある問題を回避
    • IFGIFを使ってもサムネイル、ポップアップが先頭フレームを表示できるように
    • 広域配色表を使うGIFファイルの背景色が正しく表示できない不具合を修正
  • NGExの設定でメモリリークする不具合を修正
  • キャレットのスクロール同期でRollUp,Downキーで2画面移動する不具合を修正(Doe)
  • 多重ポップアップ設定時にキャレットURL位置ENTERでジャンプしない不具合を修正(Doe)
  • 外部板のID抽出で表示方式によってはレスが抽出されない不具合を多少起こりにくく
  • 表示中のスレをスレ一覧から削除するとスレタブのステータスが緑になる不具合を修正
  • あぼーんなどのレス番ずれの時にスレタイトルの赤マークが出ない不具合を修正
  • 意味がなかったIE版の「新着レスから画像を開く」設定を消去(IE)

となってます。長い。

まず OJ-Nightly のお気に入りの仕様にしたことですが、移動などがかなりスムーズに動く様になりました。これはいいですね。

あと、今回のバージョンアップの大きな変更点の草稿機能ですが、これは書き込み窓を表示させレスを書き、「やめる」を押すと原稿に蓄えるかどうかを聞いてきます。これがログに保存され、次に書き込み窓を表示させた時に、その保存したレスが書き込み窓に表示される機能です。これもなかなかいいですね。

「更新で416エラーの時はdat破損として扱う」の 416 とは、掲示板側のあぼーんがあったときにトレース画面に表示する「HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable」の事です。結局再読み込みβを行わなければならないので、DAT破損と同じ扱いになった様です。更新しても新しいレスが表示されないで、なんでだ?なんて思ってトレース画面を見ると 416 が出ている事が多かったので、これもかなり助かります。

あと、ソフトウェア板の 2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part2 というスレッドにて作者氏が、

JaneView.txtに書いてあるとおりJaneViewのToDoには更新チェックが入ってます。のんびりお待ちください。

との発言をしてます。もしかしたら昔から要望の多かった「全タブ更新」が付くかもしれませんね。別に僕はいらないけど。

Paper Plane xUI 0.34 beta 2 (Paper Plane xUI レビュー

カスタマイズ性の高い高機能ファイル操作ツール集、Paper Plane xUI が 0.34 beta 2 にバージョンアップです。0.34 beta からの変更点は、

  • PPc
    • 0.34 beta で描画する毎にリソースリークしていたのを修正

となってます。

これについては、2ちゃんねるソフトウェア板の【最強】Paper Plane xUIをカスタマイズするスレ【挫折】というスレッドに作者が登場し、

PPc で描画する度に GDI リソースがどんどん消費されるので、できるだけ早く beta 2 に更新するか 0.33+10以前に戻してください

とのコメントを残してます。

dynaren改造版バージョンアップ

だいなファイラー用のリネームツール、dynarenをdynacdの作者が改造したものがバージョンアップされました。変更点は、

キャレットの操作を直接的に変えた

となってます。前回のバージョンでは僕の環境ではうまく動かなかったんですが、どうやらXP環境限定のバグ(?)だったらしいです。今回のバージョンでは、僕の環境でもうまく動いてます。

RssGate ver 0.952

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作するRSSリーダー、RssGate が ver 0.952 にバージョンアップです。変更点は、

  • description表示でcontent:encodedも非表示になるように変更。
  • スタイルシートも変更。
    • Defaultスタイルでは<CONTENT:ENCODED>を表示しません。<CONTENT:ENCODED>などを表示したい人はFullスタイルを試してください。
    • NoCSSはクラスを定義しただけの空のCSSを読み込みます。XSLTはめんどうだけどCSSだけならってな人向け。
  • opmlを整理してみた。
  • XSLTのエラーなどでの不具合を修正。
    • 内部エラーの表示を出来るだけ減らし出力するようにしてみました。

となってます。

このFull版は見やすくていいですね。

SpywareBlaster 定義ファイル更新(SpywareBlaster レビュー

スパイウェアの侵入を防いでくれるソフト、SpywareBlasterの定義ファイルと、SpywareBlaster 日本語Dialer用「customblocking.txt」ファイルが2つとも更新されました。きちんとアップデートしておきましょう。

その他ニュース

今日も休み


2004/01/11

こんばんは、信次です。明日が非常に早起きのため、今から寝ます。そしてこの時間に寝れる様に、昨日から寝てません。超フラフラする。

ArtTips Ver 5.46 β版 (ArtTips レビュー

ランチャやクリップボード拡張、パスワード管理 &入力補助などの沢山の機能のつまったユーティリティーソフト、ArtTipsの Ver 5.46 β版が、作者サイトの掲示板でのみ配布されてます。Ver 5.45 β からの変更点は、

  • フォースホイール機能追加
    • IEのように一度クリックしないとマウスホイールが有効にならないアプリに対してクリックしなくてもマウスホイールが有効になります。SETTING → フォースホイール で設定します。

となってます。いまやマウスユーティリティにはかなりの確立で付いている機能ですね。僕はマウ筋のホイール監視の方が、コンボボックスなどもホイールスクロールで出来るので、とりあえずはそっちを使い続けます。

ez-HTML ver6.67+ (ez-HTML レビュー

プレビューやFTP転送もできる高機能HTMLエディタ、ez-HTML が ver6.67+ にバージョンアップです。Ver 6.67 からの変更点は、

  • 現在編集しているページ以外のすべてを閉じる機能を追加しました。
  • コマンドラインからの起動に「\」が入らない事がある点を修復
  • シンプルファイルビューでの記憶の不備を修復

となってます。

機能追加がされているのになぜ"+"なのかは分かりませんが、アクティブウィンドウ以外を閉じる機能が付いたのは、僕的に非常に嬉しいです。

その他ニュース

Media Player Classic Ver 6.4.7.5
バージョンアップです。
QCD標準プラグイン・日本語版
今回のバージョンのQuintessential Player は、本当によく落ちる。このプラグイン入れたら良くなるかな?なるわけないね。

2004/01/10

こんばんは、信次です。今日は量が多いです。

ez-HTML v6.67 をお使いの方に

先日公開されたez-HTML v6.67 ですが、スペシャルサイドバーからすタイルシートを入力しようとすると、「フォント」という文字が貼り付けられる現象があるそうです。

これを直すには、「data」フォルダの「css.txt」の一番最初の行に「%p: %v;」を追加すれば良いそうです。また、これを修正した物が作者サイトに上がってます(バージョン表記は同じだが、css.txtだけ直されている)ので、それをダウンロードするのも良いでしょう。

Quintessential Player Build 68 (Quintessential Player レビュー

多彩なスキンが特徴の高機能サウンドプレーヤー、Quintessential Player が Build 68 にバージョンアップです。変更点は、

  • fixed skin resizing anomolies
  • fixed other small skinning issues
  • fixed streamed playlists forced to load at end of playlist
  • fixed icon manager setting/loading custom icons
  • updated crossfader plugin to not fade files shorter than buf len
  • updated video plugin to include asx playlist reader plugin
  • updated QuickTrack - option for album year, context menu can apply to submenus
  • updated playlist Sort menu
  • added option to auto-show mp3 streaming 'save tool'
  • added 'send to' feature to playlist context menu

となってます。あいかわらず訳して無いので、興味のある方は自分で翻訳して下さい。

しかし、2ちゃんねるソフトウェア板の Quintessential Player [QCD Player] Part2 というスレッドの290氏によると、

Build 68にしたらCrossFading DirectSoundプラグインのSeamless playbackの動作がおかしくなった。曲の末尾が切れる。

という事らしいです。僕も試してみましたが、同じ現象が起こりました。

そして、僕の環境では Build 68 に変えてから何回もエラーになってます。応答なしってやつですね。原因はわかりません。

ので、今回のバージョンアップは、僕的にはあまりお勧めできないです。

Paper Plane xUI 0.34 beta (Paper Plane xUI レビュー

カスタマイズ性の高い高機能ファイル操作ツール集、Paper Plane xUI が 0.34 beta にバージョンアップです。0.33+10 からの変更点は、

  • All
    • 各種チューニング
  • PPc
    • %Jで正しく移動しない場合があるのを修正
    • XC_gmod=1時に連続して窓交換をすると同一ディレクトリになるのを修正
  • PPv
    • 0.33+5でドキュメント形式が4000行以上表示されなくなったのを修正
  • PPtray
    • ダブルクリック時に既にメニューが開いているとダイアログが表示できないのを修正
    • ダブルクリック時のデフォルト設定(Shell)が無くなっていたのを修正

となってます。ほとんどが不具合修正ですね。

RssGate ver 0.951

ブラウザ上で動作するRSSリーダー、 RssGate が ver 0.951 にバージョンアップです。今日一日で2回バージョンアップしてます。

まず、ver 0.94 から ver 0.95 の変更点は、

  • ログ化記事の保持数の設定を追加
    • 設定数以上のログ記事は古いほうから削除されます。
  • 保存されない設定があった不具合を修正
    • スタイルの変更が保存されてませんでした。
  • 設定項目の見直し。
    • 再起動の必要な項目と不必要な項目をわけました。

となってます。

そして ver 0.95 から ver 0.951 の変更点は、

  • <content:encoded>を表示するようにスタイルシート変更
    • <content:encoded>内のタグはhtmlのタグとして表示します。http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/index.rdfを登録して表示したりするとどんな感じかつかめるかも。
  • 他に細かいスタイルシートの変更。
  • ポートの変更が再起動しないと有効にならない不具合の修正。
  • RSSグループ整理でドロップ元と先が同じだとRSSが削除されてしまう不具合の修正
    • ドロップ元と先が同じ場合はコピーするようにしました。
  • ついでにRSSグループ整理に順序の入れ替えを追加。

となってます。

設定関連の変更と、スタイルシート関連の変更が主な様ですね。「<content:encoded>を表示するようにスタイルシート変更」は正直僕には意味が分かりませんでした。

dynacd(040110) バージョンアップ

コマンドラインランチャなどからだいなの表示ディレクトリを変更できるツールがバージョンアップし、2ちゃんねるソフトウェア板に公開されました。変更点は、

  • DYNA.EXEが作業ディレクトリに無い場合、dynacd.exeの置いてあるディレクトリも調べる様にした
  • 機能一覧を開いて外部コマンドの所までカーソルを持ってくのをやめて、外部コマンドより上の項目を消すようにした

となってます。

また、今回のアーカイブには、だいな用リネームツールのdynarenの改造版が同梱されてます。これは、リネームダイアログを出した時にファイル名を選択状態にするか、拡張子の前にキャレットを移動するかを、コマンドラインオプションで変更できる様にした物らしいです。しかし僕が試したところ、ファイル名を選択状態にする事ができませんでした。もしかしたら僕の使い方が悪いだけなのかもしれませんので、もうちょっと色々やってみます。

SpywareBlaster 日本語Dialer用「customblocking.txt」ファイル 更新

SpywareBlaster で日本語のDialerをブロックすることが出来る customblocking.txt が更新されました。

リンク先の更新の仕方をよく読み、十分注意して行ってくださいね。

萌ディタ

なにかと話題になっている、JScript による高いカスタマイズ性を持つテキストエディタ、萌ディタのα版が公開されました。

α版ということで、まだまだバグも残っている様ですので、人柱上等な方以外はまだまだ見送った方が良いかと思います。

mk_shcut ショートカット作成

2ちゃんねるソフトウェア板のおい!あふを語ろうぜ!Ver.12 というスレッドで発見したツールです。ショートカットを作る単機能ツールなのですが、だいなで反対側のウィンドウにショートカットを作成するのに使えるかと思います。

だいな紹介ページに書いておきました。

その他ニュース

今日はお休み


2004/01/09

こんばんは、信次です。今日はJaneに使ってるアンカー作成スクリプトを弄ってみました。うん、早くなっていい感じ。超パクリだけどね。

Noah 3.193 (26:55 更新)

b2eというファイルを使い様々な圧縮形式に対応できるアーカイバ、Noahがバージョンアップしました。変更点は、

  • Win9x 系で、自動判別を行わない場合に圧縮解凍が全くできなくなっていたバグの修正
  • zip - 7zip形式の設定を圧縮率最優先にした
  • 書庫閲覧モードで、[ファイル数][合計圧縮率][書庫形式] を表示するようにした
  • iniファイルに隠し設定項目NoExtを追加

となってます。

9x系OSの方、お待ちどうさまでした。そして書庫閲覧モードに機能追加がされてます。便利そうですが、僕はファイラで書庫閲覧をするので、出番はなさそうです。

iniファイルの隠し設定NoExtは、「aaa.bbb.ccc を圧縮したときの書庫名を aaa.lzh ではなく aaa.bbb.ccc.lzh にする機能」らしいです。これも必要な人には便利な機能ですね。

caldix version 1.171 (26:55 更新)

解凍・圧縮に必要なDLLファイルを自動でダウンロード&インストールしてくれるツール、caldixがバージョンアップしました。変更点は、

  • 環境によって、インストールの後に説明書フォルダを開かずに C: ドライブを開いてしまっていたバグの修正。

となってます。バグ修正ですので、上記の症状が出てない方もバージョンアップして損はなさそうです。

すっきり!! デフラグ 統合版 ver.4.30.08 (26:55 更新)

デフラグを安全に行い、自動的に終了までしてくれるデフラグソフト、すっきり!! デフラグ 統合版がver.4.30.08にバージョンアップです。変更点は、

細履歴を残す機能にバグがあったため、とりあえず対策版を暫定公開します。

となってます。バグ修正ですので、バージョンアップしておきましょう。

Regnessem開発陣からの注意 (26:55 更新)

トップページにRegnessem開発陣からの注意が書かれてます。

最近Regnessemというタイトルでウィルス付きのメールが来ているという報告がありますが、基本的に開発チームから一方的にファイルを添付して送信することはありませんのでご注意下さい。

との事です。注意しましょう。

RSSGate ver 0.94

ブラウザ上でローカルプロキシとして動作するRSSリーダー、RSSGateがver0.94にバージョンアップです。変更点は、

  • スタイルシートを大幅に変更
    • ディレクトリの構成が変わりました。
  • 巡回結果の表示
    • 巡回したサイトと新着の数が表示されます。
  • 外部からのアクセスログ表示
  • Webモードの追加
    • Basic認証を使った簡易Webサーバー機能です。外出先からRSSGateにアクセスしたり・・・とか。
    • ポートを80に設定して再起動してください。
    • UserNameとPassWord設定しないと外部からのアクセスには全て403を返します。
  • XML+XSLTの変換は全て内部で処理。
    • 全てHTMLで出力するのでテキストブラウザでも大丈夫かも。
    • 内部で処理した方が軽いようです。
  • フィルターの対象をtitleとdescriptionに。
    • 検索の不具合修正してちょっと速くなったのでdescriptionも検索するようにしてみました。
  • iniファイルのセクションがおかしくなっていたのを修正。
    • セクション名がRSSGate.exeのパスになってました。
  • 細かい不具合の修正

となってます。

今回のバージョンアップでの大きな変更点は、Webモードの追加でしょう。これにより、外部からもRSSGateにアクセスできるようになったそうです。また、巡回機能も機能追加がされたようです。

内部的な変更も多いわけですが、これについては僕はよくわかりません。

Fire File Copy v3.9.0β

大きなファイルのコピーなどを早く、そしてやさしく行うツール、Fire File Copy がv3.9.0βにバージョンアップです。v3.8.6からの変更点は、

あまりにも多いので、作者サイトのFire File Copy 3.9.0β の変更点(TXTファイル)を見てください。

不具合修正以外の部分を抜き出してみますと、

  • 書き込み方を改善し、多数の細かいファイルの処理を1~5割程度高速化
  • ディスク領域の書き込み前の予約サイズをファイルサイズ-1バイトにした
  • リネーム時に、入力したファイル名と似たようなファイルを表示するナビゲーション機能をつけた
  • リネーム名を逐次問い合わせできるようにした(リネームダイアログまたは設定ダイアログで指定可能)
  • 無効なコマンドラインオプションは警告するようにした
  • コマンドラインでワイルドカード対応に対応した(ただし""で囲ったパスは展開されません。改善予定)
  • 特定ファイル/フォルダの除外(ワイルドカード可)
  • ファイル比較、よく使う処理元/先の編集などをUIから設定できるようにした
  • ファイル比較を自動実行できるようにした
  • ファイル比較アプリを3つ以上登録できるようにした
  • シェル拡張から処理をキューイングできるようにした(従来はコマンドライン起動時のみ)
  • 新しい/古いファイルの上書きモード指定を細かくできるようにした
  • エラーを自動スキップできるようにした
  • 処理した総バイト数、ファイル数などのカウント法を改善した
  • 処理完了ファイル数を、処理数表示領域にツールチップ表示するようにした

とこんな感じになってます。設定をしなおさなければいけない物などもありますので、必ず付属のテキストを読むようにして下さい。

個人的には、一番上の「書き込み方を改善し、多数の細かいファイルの処理を1~5割程度高速化」がとても嬉しいです。FFCは、多数の細かいファイルをコピーすると、エクスプローラーでコピーするより遅かった場合があるのですが、そのあたりを大幅に改善したらしいです。

こちらはβ版ですので、試す際はくれぐれもご注意を。

Aye Wong Writes

EmEditorの紹介や、EmEditorの関連サイトをまとめたりしているサイトです。本家サイトに登録されて無い様なプラグインやマクロが見つかる事もありますので、EmEditor使いは抑えておいて損は無いかと思います。

iCapture

僕自身よく分かってないのですが、どうやら指定したサイトをMacのSafariというブラウザで見たスクリーンショットを撮ってくれるサイトらしいです。Macではどう見えてるかの確認になりますね。

とりあえず試してみました。それが、このスクリーンショットです。うんうん。スタイルシート切り替えスクリプトが「no-style」になってるのと、なぜか明朝体なのがちょっと気になりますが、レイアウトは崩れてないですね。IEでここを見てる方とは左のメニューの幅が違いますが、実ははあれが正解です。IEの実装バグなんで。

ちょっと面白かったです。

その他ニュース

Web閲覧だけで感染するウイルス対策を考える
気をつけましょうね。
シマンテック、定義ファイル更新によりPCが不安定になる不具合
ノートン先生使ってる方はこちらを。
エッジ、LindowsCDのダウンロード販売を開始
ああなるほど、他のPCでの利用を考えてるのね。
今年も電子メールウイルスの当たり年
セキュリティ関連の事を、もっと色んなメディアで訴えかけないと駄目でしょう。興味ない人は、セキュリティ関連のサイトなんて見ないんだもん。
Intel、次世代PCオーディオ規格「HDオーディオ」を発表
規格ばっかりできますね。
米AMDと米インテル、チップにウイルス対策機能を搭載へ
お!いいねいいね。頑張って。
専門家が予測、2004年の理想と現実(第4回)
結構厳しい事言ってますね。
2004年は『地味な努力』を
そうだよな。心構えが大事だよね。
【秋葉原】3200+は1万円以上値下がり! Athlon 64-3400+/3200+の価格を速攻チェック!
もっと下がれもっと下がれ。
DDR550(PC4400)をうたう512MBのDDR SDRAMがCorsairから!
高え!

2004/01/08

こんばんは、信次です。今日は僕の使ってるツールのバージョンアップが無いので、色々雑文を書きたいと思います。

と思って色々書いてたんですが、どれもしっくりこないので、やっぱりやめました。

リネームユーティリティ「もきち」

僕はファイルの連番リネームにCSpacerenameをだいなファイラーから引数つきで起動させて使ってたんですが、25からの連番など途中の数字からの連番化ができない事がめんどくさくなってきたので、連番用の簡単なリネームツールを探してみました。条件は、

と、こんな感じで。上のほうが優先です。で、色々探した結果、理想どおりの物が見つかりました。それがリネームユーティリティ「もきち」です。

とりあえず、言葉で説明するよりスクリーンショットを見てもらった方が早いと思うので、Mokichiのスクリーンショットを見てみてください。こんな感じです。上で書いた要望リストが全て当てはまります。

終了は設定でEacキーで出来るようになりますし、Enterでリネーム実行ができます。連番のほかにも、文字列置換や、文字列追加、大文字小文字変換、全角半角変換など様々なリネームができます。さすがに正規表現やマクロを使ったリネームツールには機能面では負けますが、そんなにこだわったリネームをしない方には十分の機能だと思います。

久々に、自分の希望通りのツールを見つけて、ちょっと興奮してしまいました。

mkdfg

WWWCとDonut系ブラウザを連携させるツールです。WWWCのShellOpenを使用して、更新のあったページをDonutのお気に入りグループにします。そして自動的にそのお気に入りグループを開くこともできます。

Donut使いには有名なこのツールをなんで今さら紹介してるかというと、使用ソフト晒しに入れるのをずっと忘れていたからです。そんなわけで、これを入れておきます。

気づいてる人も多いと思うけど、使用ソフト晒しは自分のためのリンク集です。

その他ニュース

メール本文に女性の顔写真を表示するウイルス「BackDoor-AWQ.b」
HTMLメールかららしいです。
米RealNetworks、「RealPlayer 10」リリース
いらね。
MS、MSBlastワームの駆除ツール提供
まだいるの?
「1GBディスクが700円」---ソニー、MDの新規格を発表
MDが1GB!すごいね。
ウイルスは、今年も“心のスキ”を狙い撃つ
フォルダアイコンなんだね。拡張子も表示できないようなやつがWinnyなんて使うなと。
クイズワーム発生
詳しいことがわからない。
「ウィンドウズはリナックスより安上がり」としたMSの広告に非難の声
そういうことするから信用を無くすんだ。
専門家が予測、2004年の理想と現実(第3回)
スパムは無くならないでしょう。
東芝、0.85インチHDDを開発――ディスク径は約22ミリ
あれ?前もこんな記事あったよね?同じ物か?
耳や言葉が不自由な人向けに携帯チャットで110番
119はないのかな?119の方が必要だと思うんだけど。

2004/01/07

こんばんは、信次です。soft reviewez-HTMLを追加しました。short review から long review への格上げです。最高に疲れました。

あと、ディレクトリ構造を少しだけ弄りました。というよりファイル名を変えました、の方が適切かな。ArtTipsのページとだいなファイラーのページが移動しました。

RSS作成DMSの謎が解明 (26:00 更新)

ぬる℃家のぬる℃さんが作った、RSS作成DMSを弄ってた。なかなかうまくrdfファイルが出来なかったのだが、今日新しいのを落とし再挑戦したら、以前ぬるさんにアドバイスを受けた改行コードを変えるだけでうまくいきました。どうやら、知らないうちにどこか弄ってしまってたようです。

しかし、どうせなら日付じゃなくてトピック(◇とか付いてるやつ)を表題にしたい、と思い、改造してました。そしてなんとか形になったのだか、なぜか取得してくれないトピックがある。よく見てみると、うちはトピックの全てにアンカータグを貼っているわけでは無いことに気づきました。意味の無いアンカーを付ければ多分うまくいくんだけど、それじゃ意味が無いなと思い断念。しかし、今回スクリプトを弄ってみて、やっとINIファイルの仕組みが分かった。単純にマッチさせてるだけなんだね。

そんなわけで、うちのサイトをどうしてもRSSリーダーで見たい方は、VxEditor & DMonkey布教ページにあるmkhl.zipか、RssGateを使って見て下さい。

ez-HTML Ver6.67

高機能HTMLエディタ、ez-HTMLがVer6.67にバージョンアップです。変更点は、

  • 特殊文字入力時の<で候補が出てしまうエラーを修正。
  • コマンドラインからの起動による「Susie-PlugIn」の読み込みフォルダの点に関する修正
  • コマンドラインから起動すると指定の仕方によりファイルパスがうまく反映されないエラーを修復しました
  • 「文書型宣言」編集時に「入力支援モードも変更する」にチェックが入っている場合にはうまく変更されないエラーを修正
  • カラーコード監視パネルにおいて数字とアルファベットが混在したものでも表示されるようにしました
  • シンプルファイルビューでの拡張子フィルタが反映されないエラーを修復しました
  • td要素編集時においてnowrap属性のみチェックを入れた場合に「<tdnowrap>」となってしまうエラーを修正しました
  • Grep検索中に何らかの原因で検索に失敗した時にはエラーを出すようにしました
  • ページのタブを切り替える時に、描画過程が見えないようにしました
  • 外部ツールや定型文登録などが多い時に「ショートカットキーの設定」などでエラーが出る点を修正
  • 複数行選択してアンインデント時に最後が改行の時に次の行までインデントされてしまうエラーを解消
  • 読み取り専用属性のファイルも開けるようにしました
  • クリッカブルマップ編集時における移動や円の大きさ増減などをメニューボタンから分かりやすくできるようにしました
  • 複数行選択している時に「高度なリストの編集」を行うと、1行1要素でリスト化するようにしました。

となってます。ほとんどは修正ですね。

個人的には、「シンプルファイルビューでの拡張子フィルタが反映されないエラーを修復」が一番嬉しかったりします。

「複数行選択している時に「高度なリストの編集」を行うと、1行1要素でリスト化するように」。これは、もうちょっと早く付いてれば有効利用してたんだろうけど、今はリスト用のEmEdhitorマクロを作っちゃったので、その方が便利なのでそっちつかいます。

これで僕が確認してるバグは全部消えました。いいね。

RssGate ver 0.932

ブラウザ上で動作するRSSリーダー、RssGateがver0.932にバージョンアップです。変更点は、

  • RSSを配布していないサイトも取得可能に。
    • scriptsフォルダのスクリプトを利用し、HTMLからRSSに変換します。

となってます。

ぬる℃家のぬるさんが作った、RSS作成DMSを改造して搭載し、RSSを配信してないサイトもHTMLをRSSに変換した上で取得する、ということらしいです。

いくつかうまく取得できないところがあったけど、これは事前にそのサイトを見ちゃってるから、ってことなのかな?その辺が良く分かって無いんだよね。だからRSSリーダーは使っててすぐ飽きるんだろう。要はもっと勉強して正しい使い方をしなさい、って事だな。

タスクトレイをキーボードで操作するツール

今日は2ちゃんねるソフトウェア板でこの話題が多かったので、ちょっと取り上げてみます。

ますはxyzzyの作者が作っているtraypse

そしてCraftwareさんがひそかに出していたらしい、crafttray。これはおそらく正式リリースでは無いと思うので、サポートは期待できないでしょう。

そしてWinXPは、タスクトレイをキーボードで操作する機能が標準で付いている。Win+B でできる。と今日ここで知った

その他ニュース

Net Transport 1.62a
バグフィクスの様です。
京都府警がWinnyに叩きつけた挑戦状 ―「われわれはすべてを解き明かした」
色々と興味深いです。
エッジ、LindowsでWindows用ソフトを利用できるシステムを開発
なんだ、サーバー上で動かすんだ。一般ユーザーには関係無さそうだね。
「ZDNet JAPAN」は、2004年1月8日に新ブランド「ITmedia」に改名
いよいよ明日です。
Blaster と Slammer の活動、依然として続く――警察庁が発表
なんでまだ続いてるのか理解できない。
ユーザーの目をWindowsに振り向かせるキャンペーン,米MSが展開中
日本の政治家みたいなことやってます。他との比較をする前に、沢山やることがあるんじゃないのか?
専門家が予測、2004年の理想と現実(第2回)
読んでて面白い。

2004/01/06

こんばんは、信次です。30000Hit達成しました。ありがとうございます。

ふと思ったんですが、どうやら僕はRSSという物が性に合ってないらしいです。どのRSSリーダーを使っても、結局ブラウザでみてしまいますから。使い方が致命的なまでに違うのかもしれないけど。

ああ、あと、soft reviewPaper Plane xUI の紹介と、SpywareBlasterの紹介を追加しました。

30000Hit記念 使用ソフト晒し

恒例行事をなってきた使用ソフト晒しをまたやりました。今回は各ソフトで使ってるスクリプトやプラグインや単機能ツールまで書き、ほとんど使ってないソフトも書いてみました。ん?いいのいいの。結局オナニーですから。

CraftDrop

ファイルのドラッグ&ドロップをエミュレートするソフトです。いわばキーボードでドラッグ&ドロップができるっていう事ですね。

かなり前に入れていたんですが、入れていることさえ忘れるくらい使ってなかったです。僕はもちろんだいなファイラーから使うんですが、引数を送れないソフトや、外部コマンドに登録してないソフトにファイルを飛ばすのに役立ちます。

キーボードドロップが使えないキーボード操作系ファイラーを使っている方にお勧めです。

dynacd(040106)バージョンアップ

だいなファイラ用の、外部のランチャなどから表示ディレクトリを変更するツールがバージョンアップし、だいなファイラー使いが一日中張り付くスレに公開されました。変更点は、

  • 駄目文字を含むファイル名に見事ひっかかっていたの修正
  • 以下の機能の追加
    • 機能一覧を開いて外部コマンドの所までカーソルを持ってく
    • 引数をクリップボードにつっこんだり、メッセージボックスで表示する

となってます。

一番目の追加機能は、頻繁には使わないのでショートカットキーを振ってない様な外部コマンドがある方には便利なんじゃないでしょうか。僕は外部コマンドには全てショートカットキーを振ってあるので、この機能は使いそうにも無いです。

二番目の追加機能の、引数をクリップボードにつっこむ、というのは、だいな側から送られてきた引数をコピーするという事です。という事は、引数をフルパス($F)にしておけばフルパスをコピーし、反対側のディレクトリパス($OD)にしておけば反対側のディレクトリパスをコピーするという事です。これがあれば、フルパス取得ソフトは要りませんね。僕も早速こっちに変えました。

最近だいな界隈が盛り上がってていいですね。

RSSGate ver 0.931

Webブラウザ上で動作するRSSリーダー、RSSGateがバージョンアップです。変更点は、

  • RSSグループ一括表示の処理を大幅に変更
  • URLエンコード関連を変更
    • http://bulkfeeds.net/やhttp://naoya.dyndns.org/feedback/ここの検索結果のRSSのURLも一応取り込めます。
    • この変更でXSLTスタイルシートのフォーム関連が少し変更されました。

となってます。

内部的な処理を変更しただけで、操作面では変わってないようですね。

CD Manipulator2.70

フリーのCDライティング&抽出ソフト、CD Manipulatorが2.70にバージョンアップです。もう更新は無い物だと思ってました。変更点は、

  • .isoファイルを直接書き込めるようにした。
  • マスタリングのダイアログからCD-RWを消去できるようにした。
  • その他細かな修正。

となってます。

ISOファイルを直接書き込める様になったのは、かなり嬉しい変更点なんじゃないでしょうか。と言っても、僕はCD関連のソフトはほとんど使わないので、あまり良く分かってません。

だいな用ショートカット作成スクリプトを改造

だいな奥義書にあるだいな用ショートカット作成スクリプトですが、ショートカットを作成すると「~.EXE」と拡張子をついてしまうのが嫌だったので改造に挑戦してみました。

……

分かりませんでした。それでもう一度だいな奥義書を見てみたら気づいたことが。ファイル名取得の引数に$Cを指定していて、僕もその通りにやってました。この引数を$Xにしたところ…

うまくいきました。なんだ、たったそれだけのことだったのか。

その他ニュース

JmEditor 1.0.27
少しだけ修正」との事。
ウイルス「Welchia」が活動停止し、ICMPパケットが減少~警察庁調査
あれ、それって「Nachi」じゃ無かったっけ?勘違い?
Webの“発明者”に英国女王がナイトの爵位授与
Webってまだそれだけの浅い歴史なんだな、と改めて思った。
米AMD、64ビットプロセッサに新モデル追加へ
やっぱり今新しいPCを買うなら、もうちょっと待ってから64Bitを買うのが得策かな?
被害を拡大、深刻化させる方向に運用されはじめた「不正アクセス禁止法」
何のための法律か分からなくなってきました。
楽天、ローソンチケットと業務提携
楽天はどんどん大きくなりますね。
MSN Messenger を狙った新ワームが蔓延中
MSN Messenger を使ってる方はご注意を。
専門家が予測、2004年の理想と現実(第1回)
読んでて面白かった。連載の様です。
音楽ファイル交換が激減――RIAAの対個人訴訟に効果
アメリカの話です。
共有フォルダの作成とLANの設定
家庭内LANをこれから組む方は読んでおいて損は無いかと。
うれしい低価格で登場する“Athlon 64-3400+”はP4EEを超えたか!?
これが出ることによって3000+とかが値下がりすることを期待。
タダで無線ネット この旗に注目!
観光客でも使えるのは嬉しいですね。

2004/01/05

こんばんは、信次です。最近EmEditorのマクロのおかげでスクリプトを弄るのが楽しくなってきました。って言っても、やりたいことが最初にあり、それから文法とかを調べていくので、頭にはほとんど入ってません。

E-Rename

最近、リネーム作業をすることが多くなってきて、CSpaceさんのrenameだとちょっとつらくなってきたので、なんかもっと複雑な事用のリネームソフトを色々探してみたんです。その上での条件は、

とこんな感じで。今回は多く試しました。多分50本くらい試しました。それで行き着いたのが、E-Renameです。結局有名どころです。

E-Renameは、フォルダ内のファイルのリストを、TXTファイルまたはCSVファイルに出力し、テキストエディタやCSVエディタでファイル名を変えることが出来るツールです。もしまちがえてリネームしてしまっても、ANDO用のデータが残っており、元に戻すことができます。

使い方は何も難しい事はなく、設定を済ませたらフォルダを選んで「編集」ボタンを押すだけ。そのフォルダのリストが出力され、使い慣れたエディタで編集ができます。編集したらエディタで保存し、E-Renameの「適用」を押すだけです。

ちょっとだけ複雑なリネームをしたい方にお勧めです。

Jane View (040105)

画像ビューア付き軽快2ちゃんねるブラウザ、Jane Viewが040105にバージョンアップです。変更点は、

  • OJ-Nightlyの仕様を取り込み
    • 書き込みダイアログの文字、行数表示をステータスバー形式に
    • あぼーん情報の保存は変更があったときだけに
    • UpdateCurrentView以外でスレにフォーカスを当てないようにしてみる
    • FindBoardでBBSが空のときは検索しないように変更
  • スレタブにステータス表示フラッグを追加
    • datが破損しているスレは赤
    • 未取得レスがあるスレは緑
    • 新着レスを表示中のスレは青
    • 過去ログのスレは黄色
    • 読み込み中のスレは水色
    • オンオフ設定は、「設定」→「設定」→「タブ」→「スレタブにマークを表示する」
  • スレ欄のキャレットをスクロールに同期させる設定を追加(Doe)
    • 「設定」→「設定」→「Doe」→「スクロールに同期」
    • オンにすると以前のViewや本家のキャレット表示の動作と互換になる
      • スクロールすると範囲選択が解除される
      • キャレットの絶対位置がスクロールに同期する=画面中で移動しない
  • 強制過去ログ化機能
    • スレッドツールバーのゴミ箱アイコンメニューから実行(現状では削除確認ありの時だけ利用可能)
    • 実行するとそのスレが!ソートで一番下まで落ちる
  • 「新着があるスレを開く」をスレ一覧タブ右クリックにも追加
  • SHIFTキーを押してレス番右クリックするとアウトラインしないで通常の右クリックメニューを表示
  • ドラッグによる選択範囲がマウスカーソルから少しずれるのを修正
  • スレ一覧、スレ欄(タブ)のメイン、右クリックメニューに「タイトルをコピー」を追加
  • 大きなアニメーションGIFをデコードする間はプチフリーズ状態になる不具合を修正
  • ビューアの表示コンポーネント改良
    • アニメーションGIFの表示サイズを変更したときのプチフリーズ状態ををなくした
    • リソース不足で縮小画像キャッシュを作れなくても諦めずに動作するように修正
  • スレ一覧が空白の時に並べ替えでエラーが出る不具合を修正

となってます。

はい、長いです。今回のバージョンアップでの大きな変更点は「スレタブにステータス表示フラッグを追加」でしょう。実際起動させてみると分かるんですが、スレタブの所にちょこっとだけ色が付いてます。簡単に今の状況が分かるという事ですね。慣れると良さそうです。

あとは個人的に、「ドラッグによる選択範囲がマウスカーソルから少しずれるのを修正」。これが嬉しいです。今までのViewは、キャレットが文字を完全に越えた時に初めて選択状態になってたと思うんですが、今回のバージョンアップで普通(?)の動作になりました。今まで文字を選択する時に、結構イライラしてたんでこれは嬉しいです。

あとは「強制過去ログ機能」が面白そうです。多分、見たくも無いスレッドを一番下に下げる、とかそういう使い方をするんでしょうね。というか、それくらいしか使い方が思い浮かばない。

あの荷物、風呂敷?の差分ファイル更新

Proxy情報取得ツール、あの荷物、風呂敷?の差分ファイルが公開されました。変更内容は、

  • CyberSyndrome の html 変更に伴う設定変更

となってます。

あの荷物、風呂敷?のフォルダに放り込むだけです。

その他ニュース

Media Player Classic 6.4.7.4
バージョンアップです。
NAC、ウイルス対策ソフトでIEのURLを偽装できる脆弱性に対応
MSさんよ。こういうのなんか情けなくないですか?
アイルランドの16歳が画期的なブラウザーでコンテストに優勝
きちんと開発されて日本に上陸しないかな。
「水力携帯電話」が可能に?――カナダの研究者が発表
すてきじゃないですか。
ネットユーザーは、ブラウザよりメディアプレーヤーやIMがお好き
へぇ~。そんなもんですか。
"+"と"-"の一騎打ちは続く--2層式DVDフォーマットを巡る戦い
いい加減協力してくれ。うちの父ちゃんがいつもでもDVDレコーダー買えないじゃないか。

2004/01/04

こんばんは、信次です。近々Paper Plane xUISpywareBlastersoft reviewに加えたいと思ってます。

Paper Plane xUIは、ツールを弄る事が好きな方や、カスタマイズをするのがすきな方にはマジでお勧めです。これ弄ってるだけで楽しくてしょうがない。

あ、そうそう。linkただ落とせ そして使えを追加しました。最近、目的を持って新しいツールを探す時は、かなりお世話になってます。昔は林檎の木さんにかなりお世話になりました。

とにかく Google!

パソコン遊戯さんの、右クリック拡張シリーズです。右クリックからGoogleを有効利用できるIE拡張ツールです。

使い方は3種類。一つは何も選択せず右クリックから選ぶ。と、検索ダイアログが出ます。二つ目は文字列を選択して右クリックから選ぶ。と、その単語をGoogle検索。三つ目はリンク上で右クリックから選ぶ。と、そのリンク文字列が入った状態で検索ダイアログが出る。とまあこんな感じです。

一つ目はあれですね。なんらかの事情で素のIEを使ってる人にいいですね。わざわざGoogleツールバーを入れなくてもいいですからね。三つ目も面白いと思います。たしかにアンカー文字列を検索したい時は煩わしいですからね。

非常におもしろいツールだと思います。

だいなファイラ用表示ディレクトリ変更ツール バージョンアップ

昨日紹介し、うちのサイトで再配布をしている、外部のコマンドラインランチャなどから表示ディレクトリを変更することが出来るツールがバージョンアップし、2ちゃんねるソフトウェア板のだいなファイラー使いが一日中張り付くスレに公開されました。変更点は、

  • DFっぽくファイル名で終わる時カーソル持ってく様にしてみた
  • あと、誤爆を多少しにくくしたつもり

となってます。

一つ目の変更は、ファイル名まで含むフルパスだった場合に、そのディレクトリを開き、さらにカーソルをそのファイルに当てるという物です。これはかなり便利ですね。

だいなファイラ用のリネームツール

先日紹介し、うちのサイトで再配布をしているリネームツールがの別バージョンが、2ちゃんねるソフトウェア板のだいなファイラー使いが一日中張り付くスレにて公開されてます。

前回紹介したものは、リネームの時に拡張子を除いたファイル名を選択した状態でリネームダイアログを出す物でしたが、今回のは、だいな奥義書にあるあふ風リネームスクリプトと同じく、キャレットが拡張子の前にある状態でリネームダイアログを出す物です。

いい感じですね。これでどちらのニーズにも答えた物になりました。

RSSGate ver 0.93

ローカルプロキシとしてブラウザ上で動作するRSSリーダー、RSSGateがver 0.93 にバージョンアップです。変更点は、

  • 最後に開いたRSSグループを起動時に開くように
    • 新着チェックに<link>を使用するように修正
  • RSSグループエディタ追加
    • ドラッグ&ドロップで記事の移動が可能。
  • 簡易巡回の追加
    • 巡回結果の表示が未実装です。
  • フィルタリング機能の強化
    • AND検索、OR検索、同意語辞書検索。
    • スベースで区切るとAND検索。
    • OR検索は"OR"(大文字)を使用。
  • OPML表示関連が大幅に変更されました。
    • それに伴いスタイルシートも変更されています。

となってます。

今回の主な変更点と言えば、RSSグループエディタの追加でしょう。僕は最小化状態で起動させているので、どこで設定するのか一瞬わからなかったんですが、タスクトレイアイコン右クリックにありました。いや、ちょうど新しいRSSを追加するのがめんどいなあと思っていたところなんですよ。これを使うことで、新しいRSSを追加したり、グループの追加や編集などが容易に出来るようになりました。いい感じです。

なお、バージョンアップの際に注意が必要な様で、作者サイトに

OPML表示関連の変更で
上書きするとバージョンアップすると

RSSグループの作成に失敗

と、表示されると思います。
opmlsフォルダにあるgp.xmlを削除して
RSSGate.exeを再起動してください。

と書いてあります。この通りにバージョンアップすれば問題無い様です。

その他ニュース

SpywareBlaster 定義ファイル更新
はい、更新です。アップデートしておきましょう。
自マシンの開きポートとプロセスの関係を確認する
お、ちょっと面白いかも。
Athlon 64 3200+が価格改定?
正式発表ではないのであしからず。

2004/01/03

こんばんは、信次です。今日帰ってきてニュースサイトを見てびっくりしました。

加護亜依と辻希美、モー娘。を卒業

これですね。なっちも辻加護も抜けて、モーニング娘。はこれからどうするんでしょう?

Paper Plane xUIをカスタマイズ

昨日紹介したPaper Plane xUIですが、何とかカスタマイズの仕方が分かるようになってきました。できるだけだいなの操作性に近づけるようにカスタマイズしました。これから導入する人の為に、一応僕がカスタマイズをする上で苦労した部分を書いておきます。

ファイルパスやディレクトリパスを違うアプリに渡す
ファイルパスは"%1%\%C"
ディレクトリパスを渡すときは"%1"
拡張子別判別で、アプリを設定
Enterで実行の場合は、E_crの部分に拡張子とコマンドを書く。Shift+Enterの場合は、E_scrに書く。
ショートカットキーでディレクトリにジャンプ
KC_mainに
[KEY][TAB],%j"パス"
頭文字ジャンプ
無変換+アルファベット

そしてだいなに近づけるためのカスタマイズ。

だいなみたいな縦スクロールにしたい
XC_page = 1
Shift+Enterで関連付け実行
E_scrに
*[TAB],%K"@X"
テキストビューアでCtrl+Fで検索、F3で下検索、Shift+F3で上検索
KV_mainに ^V_H46 = F
F3 = ']'
\F3 = '['
ESCで確認なし終了
KC_mainに
ESC[TAB]= Q
起動時にドライブリストを表示
コマンドライン”:”

こんな感じです。他にも色とかキーバインドとか変えましたが、ちょっと弄ればわかる部分なのであえて書かなくても大丈夫でしょう。

カスタマイズしたいけど分からなかった所は、

このPaper Plane xUI、かなり気に入りました。テキストビューアのドラッグなどの動きなど細かいところが合わないので、メインのファイラの座はだいなで動きませんが、有用なサブファイラとして使わせていただこうと思います。

表示ディレクトリの変更ツール バージョンアップ

2ちゃんねるソフトウェア板にあるだいなファイラー使いが一日中張り付くスレにアップされていた外部のコマンドランチャー等から、表示中のディレクトリを変更できる単機能ツールがバージョンアップです。変更点は、

左右のパスを入れ替えれる様にしてみた

となってます。

また作者に許可を得て、こちらのツールをうちのサイトで再配布させてもらえるようになりました。そして以前に紹介したリネームツールも再配布の許可を得ました。だいな紹介ページの方にアップしてあります。

HTMLAssistant ver.1.03

どんなエディタでも使用できるHTML補完ツール、HTMLAssistantがver.1.03にバージョンアップです。変更点は、

  • リストの大きさを変えられるようにした
  • 全角のときは補完しないように設定できるようにした
  • リストの位置が画面から外れないようにした
  • shiftを押しながらEnterを複数回押して<br>を補完できるようにした
  • 挟み込みができるようにした
  • >がある場合の補完の方法を変えた
  • その他、細かいバグを修正した

となってます。

挟み込みが出来るようになったのは正直便利そうです。

SpywareBlaster 日本語Dialer用「customblocking.txt」ファイル 更新

以前紹介した、SpywareBlasterで日本語Dialerをブロックするブロックファイルが更新されました。

サイトの方にかいてある通りのアップデート方法をきちんと読みましょう。なお、レジストリを弄るので慎重に扱いましょう。

窓の手 ver6.52 Beta6

知らない人はいないだろうというくらい有名なWindowsカスタマイズツール、窓の手がバージョンアップです。

変更点は書いてないので分かりませんが、Office2003, Money2003, VS.Net2003を使ってる方と、ビデオカードRADEON9000pro(ATI),9600XTを使ってる方への注意と、それの対策を施した旨がサイトの方に書いてありますので、一度きちんと目を通しておいた方が良いでしょう。

その他ニュース

すっきり!! デフラグ 統合版 ver.4.30.08
正式版バージョンアップです。主な変更点は、漢字の2バイト目に\記号が来ていた場合の考慮/Windows Server 2003への対応です。
【ユーザーズレポート】2003年のお気に入り・2004年にほしいアイテム
僕は新しいPCが欲しい。この他にもMYCOM PC WEBには沢山のレポートがありました。チェックしてなかった。

2004/01/02

こんばんは、信次です。下に書いてますが、興味を惹くツールに挑戦中です。なんだか久々にこういう「新しい物へ挑戦するドキドキ」を味わってます。

だいな用表示中のディレクトリを変更するツール (22:15 更新)

だいなファイラー使いが一日中張り付くスレにて、外部のコマンドランチャー等から、表示中のディレクトリを変更できるようにするツールが公開されてます。

以前あったスクリプトのEXEファイル版といえばわかりやすいでしょうか。スクリプトと違う所は、「クリップボードを弄らない」点です。これは何気にいいですよ。お勧めです。

Paper Plane xUI

キーボード操作型多機能ファイル操作用ツール集です。

僕のメインのファイラーはだいなファイラーな訳ですが、2画面で足りなくなったときにDFを使ってたんです。が、DFはだいなと操作性が違うので、だいなにそっくりの操作性で1画面でも2画面でも使えるファイラーが無いかな、なんて思ってたんです。そんな時にうちの掲示板で紹介されました。前々から存在や多機能ぶりを知っていて、何回も挑戦し、そしてその度に諦めてます。が、今回また挑戦してみようと挑戦中です。

ファイラーやビュアいくつかのツールが一つになったファイル操作ツール集です。が、僕はまだファイラー部分(PPC)しか使ってないので、そこの分かるところだけ紹介していきます。

おそらくですが、基本的にはレジストリを使うようです。setup.exeが付いているんですがこれでカスタムインストールをすればレジストリを使わない設定に出来るようです。

ファイラー部分ですが、1画面、2画面どちらでも使え、こういうファイラーには珍しく、ツリー表示もできます。だいなファイラーの様に拡張子ごとのデフォルトの操作を設定できるので、関連付けと違う物でファイルを見たい時などに便利です。キーボード型ファイラーですが、マウスでの操作もD&Dなどかなりの操作ができ、マウス操作のカスタマイズも可能です。もちろんキー設定もかなりのところまで出来ます。

インターフェイスですが、FDの様な画面といえば分かりやすいでしょうか。カーソルの当たっているファイルのアイコンを見ることができ、ファイル属性毎の色分けはもちろんの事、拡張子毎の色分けまで出来ますので、何がどのファイルか分かりにくいという事がありません。ファイルをマークしたときの表示までカスタマイズできます。

立ち上がりも、下手したらDFより早いんじゃないかというくらい早いです。

他にも痒い所まで手が届く機能が沢山あり、ほとんど部分のカスタマイズができます。そしてすごいのが、マルチスレッドで動くという事です。コピーなどの動作をしている最中でも他の操作が出来ます。これがかなり便利だと思います。

さてさて、大体の紹介が終わった所で、なんでこれだけすごいファイラーがあまりメジャーではないかというと、この一点に尽きると思います。それは、カスタマイズが難しい!ということです。もうね、半端じゃなく難しいです。ある程度のカスタマイズは付属のカスタマイザでできるんですが、それ自体も難しいです。その難しさをここで語るのも何なんで、興味がある方は自分で弄ってみてください。しかし、それさえ乗り越えればかなり強力なファイラーであることは間違いないです。

とりあえずカスタマイズの解説が載ってるページを見つけたんで、そこを見つつ現在もカスタマイズに挑戦中な訳です。

GreenBrowser Japanese Version 2.0 (1231)

軽快多機能なタブブラウザ、GreenBrowserがJapanese Version 2.0 (1231) にバージョンアップです。Japanese Version 2.0 (1225) からの変更点は、

  1. add mouse drag direction
  2. add pop menu for mouse drag
  3. add some action for mouse drag

となってます。

これくらいなら訳せるかと思ったんですが、direction とか知らない単語が出てきたんで諦めました。調べる気も無いし。とにかくマウスドラッグで色々出来るようになったらしいです。

真空波動研 040101

コーデックチェッカーとして使えるマルチメディアプレーヤー、真空波動研が040101にバージョンアップです。変更点は、

  • 真空側での音量調節を復活させました。以前と変りありません。
  • MPEGのアスペクト比の表示を一部手直ししました。
  • Dolby AC-3のビットストリームモードの表記で間違った表示をする場合があるのを修正しました。
  • WAVファイルでBit数が0Bitでも表示していたのを修正しました。
  • いつの間にか*.wavの詳細から再生時間が抜けていたのを修正しました。
  • FORMAT.TXTを今回から同梱します。詳細の見方を、一応書いてあります...
  • MP3系に以下の大幅な変更をしました。
    • 全て自前で計算するように変更、今回からmp3infpはMP3系には使用しなくなります。
    • ビットレートを小数点第2位まで表示、LAMEタグの読込みやエンコーダ名等を追加しました。
    • シーケンスヘッダの検索範囲をファイル先頭から10kの範囲に変更しました。
    • JointStereoモードの表記を全てMPEG1扱いにしていたのを修正しました。
    • 今回からmp3の種類によって表示が変ってきますので見方についてはFORMAT.TXT見て下さい。
  • UPX圧縮をする際にアイコンも一緒に圧縮した為にアイコンが1種類しか選択できなかったのを修正しました。
  • おまけ同梱開始しました。
    • 真空から詳細チェック部分だけを抜いたようなものです。D&Dメインで使って下さい。
    • 詳細表示能力は、真空と同一です。

となってます。MP3の判別がかなり強力になった様ですね。

Jane View Help

有志が作ってくれたJane View のへルプファイルが更新されたようです。前のをしっかり見たわけではなく上書きしてしまったので詳細はわかりませんが、主にスキンの部分に追記がされているようです。

RSS作成DMS & サイト巡回スクリプト バージョンアップ

先日紹介したRSS作成DMSがバージョンアップしました。FTPアップロード機能が付いたようです。ぬるさんにアドバイスをもらったにもかかわらすまだうまく動かない。とりあえず今回は諦め。

そして簡易RSSリーダー(でいいのかな?)のサイト巡回スクリプトがver0.081にバージョンアップ。こちらの変更点は、

  • LastCheckedの値がおかしくなる問題修正
  • editlist.dmsで左右の移動ができない問題修正

となってます。

どちらも使いこなせてない僕はだめですか、そうですか。

その他ニュース

Net Transport v1.62
サイトがリニューアル。僕はv1.41からバージョンアップしてないです。
価格崩壊?! DVDレコーダー編
僕はまだいらないかな。

2004/01/01

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

Jane View Help (9:10 更新)

画像ビューア付き軽快2ちゃんねるブラウザ、Jane Viewのヘルプが公開されました。

本家OpenJaneのヘルプに追記した形となってますので、今までのヘルプと置き換えて問題はなさそうです。

SpywareBlaster 定義ファイル更新 (9:10 更新)

スパイウェアの侵入を防いでくれるソフト、SpywareBlasterの定義ファイルが更新されました。お使いの方は、更新しておきましょう。

Jane View を起動すると……

Jane View をお使いの方、とりあえずJane View を起動して、トレース画面を見てください。3行くらいしか表示してない方は、スクロールさせて見て下さい。

ほらね。