保存の必要がない、タブ型メモソフト。
僕は忘れっぽいので、サイトのネタや TODO などあらゆることをメモソフトにメモります。かなり日常的に使うので選ぶのには妥協できないんですけど、この Light Write はそれに見事に答えてくれます。
カーソル位置の記憶・復元とか検索とか、非アクティブになった自動的にウィンドウシェードする機能とか軽さとか、個人的には満足レベルです。
これに出会えたおかげで、色んな情報を手軽にメモすることができました。感謝感謝です。
保存の必要がない、タブ型メモソフト。
僕は忘れっぽいので、サイトのネタや TODO などあらゆることをメモソフトにメモります。かなり日常的に使うので選ぶのには妥協できないんですけど、この Light Write はそれに見事に答えてくれます。
カーソル位置の記憶・復元とか検索とか、非アクティブになった自動的にウィンドウシェードする機能とか軽さとか、個人的には満足レベルです。
これに出会えたおかげで、色んな情報を手軽にメモすることができました。感謝感謝です。
高速デフラグソフトです。
実行するインターフェイスがなく、細かい設定はコマンドラインで行うデフラグソフトです。
とにかく他のデフラグソフトに比べて速度が早いです。そして動きを細かく設定でき、標準のデフラグソフトではできないこともできます。コマンドラインでの設定が難しい人には、設定ウィンドウが付いた JkDefrag GUI もあります。
Windows 標準のデフラグ API を使っているらしく(この辺よく知らない)、デフラグ途中で終了しても安全な所が良いです。デフラグ始めたはいいけど長すぎたりすることがありますからね。
これのおかげでデフラグが楽しくて、やたらデフラグしてます。
ストリーミングに特化したダウンローダ。詳しい機能は Orbit downloader レビュー をご覧下さい。
今年の春くらいに知ってから、僕のメインのダウンローダになりました。Orbit が得意とする YouTube などの動画からネットラジオなどのストリーミングをダウンロードするだけでなく、重いサイトからのダウンロードや連番ダウンロードなど普通の使い方など、なんでもこなしてくれます。
僕はそんなに「ダウンロード」をする人じゃないので、とても役だってくれました。
一般的な圧縮ファイルだけでなく、ISO ファイルや MSI ファイルなども解凍できるソフト。詳しくは 50種類以上ものありとあらゆるファイルを解凍できる「Universal Extractor」 をご覧下さい。
特に役だってくれたのが ISO / MSI / EXE の解凍です。その中でも一番使ったのはインストーラの解凍ですね。レジストリを使わないのにインストーラを使うようなソフトは、これで解凍してインストールすることが多かったです。中身の DLL ファイルだけ取り出したい時にも使えました。
色んな用途で役立ってくれたソフトです。
リンク張る場所を迷ったのだけど、とりあえず SITEINFO ページへ。
検索結果などのページで「次に」を自動的に開いて既存のページの一番下にくっつけてくれる機能です。言葉で説明するのがむずいので、知らない人は autopagerizeがすごすぎる を参考に。
これは元々 Firefox の拡張機能ですが、僕が使ってるのは AutoPagerize_operaにaddFilterとか実装してみた にある、Opera 用のスクリプトです。これを Sylera で使っているわけです。
スクリプトなのでソフトと呼べるかどうか微妙なんだけど、これのおかげで今年のブラウジングは相当楽になりました。色んな方に感謝感謝です。
デスクトップやウィンドウ上の指定領域以外の領域を薄暗くしてくれるソフト。詳しくは 指定アプリやWebページ上の動画などを目立たせる「Clutter Cloak」 をご覧下さい。
今年はアニメも見るようになったし、動画にはまった年でした。んで大活躍してくれたのがこのソフト。周りを薄暗くすることで動画が見やすくなるので、ローカルでの動画再生だけではなく、ニコニコ動画や YouTube などでじっくり見たい時にも非常に役立ちました。
「絶対に必要」じゃないけど「無くなったら困る」という類のソフトです。
複数の画像ファイルをいっぺんに加工することができるソフト。簡単な紹介は 大量の画像をいっぺんにリサイズ・変換できる「藤 -resizer-」 を参考に。
リサイズがメイン機能のような紹介がされてますが、切り抜きやノイズ除去、形式変換など、一通りの画像加工ならできます。
このソフトの良いところは、加工設定を INI ファイルとして保存できるところ。「このファイルはこの設定」なんていうのができるので、きまった画像加工をする人にお勧めです。
個人的には WEB 漫画を加工するのに役立ってくれました。
複数のPCでキーボードとマウスを共有するソフト。
複数のPCでキーボードとマウスを共有するsynergy に書きましたが、画面の端にマウスカーソルをもっていくことで操作する PC を変更でき、まるでひとつのパソコンみたいに扱えるのが良いですよね。あと、サービスとして動作するので、ログイン画面の時点から動かすことができるのも○です。
キーボードとマウスを共有するソフトと言えば Synergy というくらい有名なソフトだと思います。今年導入してマジで便利になりました。
MPlayer 系のマルチメディアプレイヤーです。
外部のコーデックを必要とせずさまざまな動画を見ることができます。わざわざコーデックを入れなくていいのが良いです。
お気に入りなのが ISO ファイルを直接再生できる点。DVD からリッピングしたものを直接見ることができるのが良いですね。エンコして動画にしたり、DaemonTools などでマウントしたりする必要がないのが嬉しいです。
また意外にカスタマイズ性が高く、キーボードショートカットやマウス操作を細かく設定することができるのもお気に入りの点です。
Flash ファイルから音声や動画を抜き出すソフトです。
昔からあるソフトですけど、今年はニコニコ動画にあげられた動画から音声を抜き出すのにとても活躍してくれました。今はそういう用途で使うことは少ないですけど、ニコニコ動画にはまりたての頃は大活躍してくれました。