ArtTips機能説明

※ Ver 5.90 時点での記事です。

ポップアップメニュー設定

ArtTips は様々な機能を持ってますが、ポップアップメニューに表示するメニューを設定する事ができ、使わない物は非表示にする事ができます。

ポップアップメニューを設定するには、ArtTips のポップアップメニューを出し、「SETTING → POP UP MENU 設定」から設定できます。インストールしたての時は、二回右クリックしてポップアップを出すか、タスクトレイのアイコンを右クリックしてメニューを出して下さい。

「POP UP MENU 設定」を出すと、Application Pop Up Menu と Desktop Pop Up Menu という二つのダイアログがあると思います。Application Pop Up Menu は、アプリケーション上で ArtTips を呼び出したときに表示するメニュー、Desktop Pop Up Menu はデスクトップ上で ArtTips を呼び出したときに表示されるメニューです。それぞれ別に設定する事ができます。

それぞれのダイアログの下に「TOP」や「SUB」などがあると思いますが、これはそのメニューの表示状態です。TOP は ArtTips のポップアップに直に表示、「SUB」はサブメニューとして表示、「off」は表示しない物です。

「Application Process 内で Pop Up」というのは、アプリケーションの一部として ArtTips を起動させる物です。ArtTips と相性の良くないアプリを使っている時などにチェックすると良いでしょう。

ArtTips は様々な呼び出し方法を選ぶことができます。それを説明していきます。呼び出し方法を設定するには、ArtTips のポップアップメニューを出し、「SETTING → POP UP MENU 設定 → POP UP MENU 起動設定」から設定できます。

マウスでの呼び出し

CTRL + MOUSE_R / NEXT + MOUSE_R
右ダブルクリック、もしくは Ctrl キーを押しながら右クリックです。デフォルトの呼び出し方法です
CTRL + MOUSE_R
Ctrl キーを押しながら右クリックです。
NEXT MOUSE_R
右ダブルクリックです。
MOUSE_L -> MOUSE_R
左クリックしたあと右クリックです。
MOUSE_L & MOUSE_R
左クリックしながら右クリックです。
MOUSE_R
右クリック1回です。

この中から一つ選びます。マウスでの呼び出しを使わない方は、オフにすることもできます。僕はMOUSE_L & MOUSE_R を使ってます。

これより下の物は、上の呼び出し方法と併用することができます。

はしっこマウス
ディスプレイの指定した端っこにマウスを持っていく
MOUSE_L DOUBLE
デスクトップで左ダブルクリックです。デスクトップだけの設定です。

キーボードでの呼び出し

SHIFT 連続2回
Shift キー連続2回です。
CTRL 連続2回
Ctrl キー連続2回です。
INSERT 連続2回
Insertキー連続2回です。

そのままです。キーボードでの呼び出しを使わない方は、オフにすることもできます。

さらに、機能別に個別のホットキーを割り当てることができます。

ショートカットキー

各機能に登録してあるものに、ショートカットキーを割り振ることができます。

ちなみに

には使うことができません。

クリップボードと引用符と挟む機能については、ArtTips が 1 2 3 ... とショートカットキーを自動的に振ります。

他の機能については、タイトルに & を付けることによりショートカットキーが利用可能です。

快適マウスホイール

マウスカーソル下のウィンドウに対してホイールスクロールを行う機能です。

3 ペインのソフトを使ってるときなど、ペインを移動する際にわざわざフォーカスを移さないでいいようになります。ソフトをいくつか立ち上げているときに、裏にあるウィンドウのスクロールなどもできたりします。便利すぎます。

アクティブウィンドウのみ対象にできたり、ウィンドウのフォーカス移動を行う様にできたりと、設定も可能です。

ランチャー

ArtTips のランチャーは階層メニュー型です。メイン機能です。かといって全てをグループ分けして階層型にする必要はなく、登録アプリが少ない時はボタン型の様にすることも可能です。

このメニューですが、スタートメニューの様にカーソルを当てるだけで階層をたどることができます。

登録方法

このアプリ登録の仕方に僕は感動しました。登録したいアプリを起動し、タイトルバーの所で上でマウスの右ボタンを 2 回クリックする等の ArtTips のポップアップメニュー起動操作を実行。

するとこのようにファイル名やアイコンは設定された状態でアプリケーション登録ダイアログがでます。もちろんコマンドラインオプションなどを入れる事ができ、起動フォルダも決める事ができます。この時に、「GROUP 名」というコンボボックスで、アプリを登録するグループを決めることができます。

もちろん他のアプリ登録方法もあります。

グループ分け

登録したアプリですが、グループ分けをして登録しておくと、グループごとに表示の仕方を変えられます。

さらに、特定のグループを階層化させる事ができます。上位階層となるグループの、登録アプリが表示されているウィンドウで右クリックし、右クリックメニューの「GROUP 挿入」から下位階層としたいグループを選ぶと、その階層下に選んだグループを挿入することができます。なんか説明がわかりにくいと思いますが、実際にやってみればすぐわかると思います。

特徴

フォルダランチャ

これも僕がメインに使ってる機能の一つです。

フォルダを登録し、スタートメニューの様に階層的に追っていけ、マウスで触るだけでフォルダが開きます。まあスタートメニューみたいなもんです。

この機能のすばらしい所は、コントロールパネルを普通のフォルダの様に展開できるところです。

登録

特徴

クリップボード拡張

ご存知の方も多いでしょうが、クリップボード拡張という物を簡単に説明すると、コピーしたものの履歴をとっておき、後でまた貼り付けなどに使用できるものです。

特徴

などです。

また、コピーした順にペーストすることができる AUTO FIFO という機能があります。これをオンにする際には、設定したホットキーを押す必要があります。

選択したものを右クリックで、テキストバッファに登録することもできます。

送る

ArtTips を「送る」に入れておくと様々なことができます。「SETTING → ArtTips を sendto に登録」で OK です。ファイルまたはフォルダを選択し、ArtTips にカーソルを合わせ…

ClipMenu には「フルパス+サイズ+タイム」「フルパス」「拡張子つきファイル名」「拡張子を含まないファイル名」「ショートファイルパス」が選択できます。
さらに選んだものがファイルならば「親フォルダを開く」「Launch へ登録」。
フォルダならば「このフォルダを開く」「フォルダへ登録」が選択できます。

ID PASSWORD

IDやパスワードを管理し、入力支援を行います。Web 上でよくありますよね、ログインするために ID とパスワードを打ち込むようなところ。あれを簡単に入力できるようになります。

設定

この ID PASSWORD 機能ですが、簡単に言えばキーマクロの様なもので、「貼り付け → TAB → 貼り付け…」というのを自動化させているだけです。そしてこの「貼り付け → TAB → 貼り付け…」の設定をするのが、「SETTING → PASSWORDの登録」の中の「Paste type」です。ある程度のものはデフォルトで登録されています。その中で自分の使用法と合わないものが出てきたら、Paste type を設定すれば良いでしょう。

ここで、どういう種類のものを貼り付けて、どういうタイミングで何回 TAB キーを押すか、という物を設定し、設定名を付けておきます。そしてそれをパスワード登録ダイアログで使います。

登録

「SETTING → PASSWORDの登録」からダイアログをだして登録します。

まず ID とパスのタイプを選びます。「ID + パスワード」とか「ID + パスワード + メールアドレス」とか。登録したいタイプがなければパスワード登録ダイアログから Paste type を選び、自分で作ることも可能です。そして必要事項を入力し、必要であれば関連情報を入力します。

関連情報に URL を入れておくと、そのパスワードを右クリックしたときに、その URL にジャンプすることができます。

使用法

ID やパスを入れたいところで ArtTips を呼び出し、またはホットキーでパスワードポップアップを呼び出し、選んでクリックまたは Enter するだけです。

ID を入れるテキストボックスと、パスワードを入れるパスワードボックス(?)があるような所では、一回の操作で自動的に、ID もパスワードも両方入れてくれます。

仕組み的には、文字列を貼り付けて擬似的に TAB キーを押して… の繰り返しで成り立っているので、掲示板に書き込む際の名前やアドレスの記入などや、CVS ファイルを作る際のテンプレートなどにも使えます。使い方次第で色んな活用方法がある機能です。

特徴

TEXT BUFFER

定型文書入力支援です。
決まった文書をワンタッチで入力できるので、よく使う文字列などを入れておくと便利です。僕はメールアドレスと顔文字を登録してあります。

登録のときクリップボードから直接登録できます。もちろん登録画面で自分で打ち込むことも可能です。
クリップボードにある文字列を右クリックすると、それを加工して TEXT BUFFER に登録することも可能です。

特徴

引用符 付加・削除

挟む

整形

行揃えなど、テキストの整形をすることができます。設定は5つまで決められるので、メール用、日記用など、用途に応じて設定できます。

設定も、揃える行数、TAB の文字数、 TAB ⇔ スペース変換、など細かく設定できるので、「この部分だけエディタの設定と違う書き方で書きたい」なんて場合に良いんではないでしょうか。

コピー

ダイアログ BOX 上の選択できない文字列を取得することができます。

アプリケーションエラーが出たときのダイアログなどをコピーすることができるらしいです。ぼくは Copit を使っているのでこの機能は使ったことがないです。

キャプチャー

画面をキャプチャすることができます。

特徴

スクリーンセーバー

起動、一時抑制、一時抑制解除ができるようです。僕はスクリーンセーバー自体使ってないので、実際に使用したことはありません。

URL 登録

ArtTips に URL を登録できます。Exsite など調べものができるサイトを登録しておくと、非常に便利そうです。

OPEN URL

登録した URL にジャンプできます。

付箋紙

デスクトップにペタペタと貼り付けられるメモです。一度メモしたものは自動的に保存されます。

これは、ArtTips 自体の機能ではなく、ArtTips から使うことのできる別ソフトです。ですので、付箋紙がある状態ではそのソフトも常駐しています。