2006年8月
こんばんは、信次です。
見事に本日、NEET になりました。ああ、どうもどうも、声援ありがとう。
さて、どうしたものかな…
フォルダへのシンボリックリンクやファイルへのハードリンクなどを作ってくれるソフトです。シンボリックリンクやハードリンクとは、仮のファイル(フォルダ)をファイル本体と同様に扱えるようにする仕組みの事です。ショートカットを「ファイルやフォルダへのエレベータ」と例えるならば、シンボリックリンクやハードリンクは差し詰め「どこでもドア」でしょうか。
まあアレです。「動画ファイルは容量が多きすぎるので別の HDD に入れてるけど、でも動画は My Video に入れたい。しかしマイドキュメントがある HDD は容量が足りない。う~む…」って時に役立ちます。ていうか僕はそういう使い方してます。
今更感が漂ってますが。確か紹介したと思い込んでたんだけど、今 GREP したら紹介してなかったみたいなので。
そんな訳で。このサイトは、探したい画像をお絵かきスペースに適当に描くだけで、Flickr から似たような画像を探してくれるサービスです。文字でいうより試してみた方が分かりやすいと思うので、試してみてください。
やっとですね。Gmail は単純に便利な WEB メールサービスで、使う人のスキルや目的によって様々な使い方ができるので、アカウントを一つは持っておいた方がいいと思います。アカウントの作成は Google アカウント からどうぞ。
これから使う人は、Gmailの使い方を紹介します。次世代Webへご招待! と ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ を読んでおくのがお勧め。
まあ障害者を売り物にして「かわいそう」と思わせて、それで金を儲けている番組ですからね。所詮こんな物でしょう。
ダンジョン内にセーブ無い等昔と変わらずシビアなゲーム
だって!よくやった スクウェアエニックス。
何度も言いますが、FF3 は僕のゲーム史上、最もドキドキワクワクを与えてくれたゲームなのです。CM で BGM を聴いただけで鳥肌が立つほどなのです。未だに買うかどうか迷い中。だって DS 持って無いし、普段ゲームとかやらないし車移動がほとんどだから DS 自体そんなに要らないし。どうしようかな~
YouTube - FF3 Transportation を見たら更に購買欲が… う~む…
マクドナルドのクーポン券。偶然見つけたんだけど、こうやって WEB 限定でクーポンを配布してるサイトっていっぱいあるんだろうね。今度探してみよう。
こんばんは、信次です。
今日は暇です。暇なのでネタも無いのに更新です。
ブログツールです。といっても Movable Type みたいに何もかも自動でやってくれるツールではなく、自分で HTML をきちんと書く必要があります。
いやね、最近あんまり更新できてないじゃないですか。最近忙しくてあんまり時間が無いんですよ。んで、ブログツールとか使って、サイト更新にかける時間をちょっとでも時間を短縮したいなと。しかしそんなに大掛かりな物はいらない。という事でたどり着いた訳です。まだ弄り中なので、これにするかさえ未定。tDiary とかもよさげなんだよね。
ちなみに hail2u.net さんがこのブログツールを使い、プラグインや初心者用パックの配布などをやってるみたいです。
YouTube ネタ
今まで溜まってた物をいくつか。夏休みだからね。ライトネットユーザーにこういう記事も。
- 天空の城ラピュタ
- 楽しそうだなぁ。俺も混ぜて欲しい。
- トリビアの泉 - 再編集「うそつき」44連発!!
- 緒川たまきはドカっとブレイクしないねぇ。「よい国」の頃から結構気になってる人なんだけど。
- スピードネーター: 宮崎駿演出 ルパン三世「死の翼アルバトロス」
- 神
- How to fold a tee-shirt perfectly
- これすごいよね。でも俺は 1/3 に畳む派なので使えない。
日本語じゃない日本語をいくつか集めると、「ほぼ日本語」になるって事ですね。
死ねばいいのに
こんばんは、信次です。
やっとこさ新しい PC を組み上げました。が、まだ OS インストールしただけ。というのも、まず認証をするのがめんどい。かなり構成が変わっているので、電話で認証をしなければならないから。もう一つの理由は、どうせだから nLite を使って軽い環境を構築しようかと思案中。
どうでもいいけど、今日ははてブあたりから集めた記事を大放出。なぜかって? 夏だからさ。
- フォームレス 風の谷の名無しかさん
- Rainlendar って予定入れられるんですか? 知りませんでした。今度試してみますね。
動画をサムネイル化して管理する、動画管理ソフト。タグで管理でき、インクリメンタルサーチで探せるので、まさに Picasa の動画版。DirectShow を使ってサムネイル化しているらしく、要するに ffdshow などを使って見れる動画はサムネイル化が可能。
動画整理のお供にどうぞ。僕はメインマシンの環境が整ったら、サブマシンに入れる予定。
ウェブページのサムネイルをリアルタイムに表示させるAPIスクリプトを生成するサービス
だそうで。サムネイルを表示させたいページの URL を打ち込むと、そのページのサムネイルを作成する JavaScript を生成してくれます。うちで試してみました。
あとは適当な HTML ファイル作って、生成された JavaScript を貼り付ければ、見た目で更新チェックとかできる…んだろうね、多分。
個人的には MoveInactiveWin が便利そうだなと。
手書きで書いた絵を元に、Flickr から似た画像を探すサービス。すごいね、単純にすごいと思う。
びっくりした。やってみ。いいからやってみ。
こんばんは、信次です。
最近、仕事を辞めたい欲求が強くなってきました。だって暑いんだもん。
- フォームレス もへもへさん
- 壁カレ いいですね。お勧めありがとうございます。名前は知ってたんですが、なんとなく「ゴテゴテしたもの」と決め付けて試してませんでした。すごくシンプルにできるんですね。しばらく試用してみます。
- フォームレス No.45さん
- Sylera から Nettransport へは、普通に外部ツールで登録してリンク上右クリックでリンクを飛ばしてるだけです。「このページの全てを…」とかやりたいんですかね? それなら NetTransport 用スクリプト とかを外部ツールに指定すれば実現できないですかね? いや、試して無いからどうかわからないですけど。
- フォームレス 風の谷の名無しかさん
- Mozilla Sunbird は知りませんでした。きちんと管理するなら、使い勝手良さそうですね。情報ありがとうございます。
EmEditor 用の、ファイル比較プラグインとエクスプローラーバーを表示するプラグインが登場してます。僕は、この辺りはすべてファイラから飛ばしてるので、多分使うことは無いでしょう。余談ですが、なんで MSI で配布するのか激しく疑問です。
プログラマ向け。メールの送受信をする DLL で SMTP(SMTP AUTH)/POP3(APOP) にも対応してるらしいです。各種開発環境のサンプルコードも付いてます。これを使えば、今までより簡単にメールソフトが作れるようになりそう。フリーソフトで使う分にはフリーで使えるらしいです。
って事で、「すごいいいメーラーのアイデアがあるのに、技術力がなくて作れないよぅ…」って方はこれを利用して作成に挑戦してみてはいかがでしょう。
これいいですね、僕もたまにこういうことありますんで。一応メモメモ。
「X-DeepSeaFish-LearnAs」というヘッダを付けるようにしたそうです。このヘッダーの値はベイズ推定(統計からの予測)に関わらず利用者の判断がそのまま反映されます。ですので学習したにも関わらず求めた結果にならない場合に有効に利用できます。
との事で、簡単に言えば普通のフィルター機能も搭載しましたよ、って事ですかね。利用の仕方次第では、かなり便利に使えそう。
MSN スペース自体よく知らなかったんだけど、要するにまたソーシャル云々みたいなやつでしょ? 「招待がいらない mixi」みたいなのだよね? あんまり興味無いなぁ。
そうなんですよね。最近のサービスや流行は「自己紹介を兼ねた物」ばかりなんだもん。自分のアイデンティティや個性を、ブックマークのジャンルや聴いてる曲で出す必要があるのかが疑問です。出会い系ならともかく。
僕はネット上では「ただのネットユーザーの一人」でいたいんですよね。そこに個性なんて要らない。
なんかもう。