blog
FirefoxをSyleraの別ウインドウのように使ってみる
最近は、Sylera を使っていて Firefox に変えようかな、なんて思う場面がいくつかありました。
まず、完全に一画面仕様なところ。ニコニコ動画とかでラジオを聞くようになってから、別ウィンドウに切り離して見たいな、なんて思ってました。それと同時にもう一つの理由が、Firefox の拡張の多さ。特にウェブサービス系はかなり便利にできる。
しかし対する Sylera の良いところは、自分仕様のメニューとキー操作と検索バーの使いやすさ。これはどうにも捨てがたい。
普段は Sylera を使い、Firefox が優れているところは Firefox を使おうなんて思った時もありました。でも Firefox を使いたくなるのは、大抵ログインが必要なウェブサービス。最近のウェブサービスは、違うブラウザでログインすると、元のブラウザではログアウトしたことになっている。いやまたログインすればいいんだけど、パス漏れがそれほど深刻で無いところはログインしっぱなしが楽でしょ。
それがちょっとしたアイデアで解消されました。Sylera の cookies.txt を Firefox の cookies.txt と同じものにする。そうすれば、ログイン情報も共有でき、二つのブラウザがまるで同じブラウザのように使える。
cookies.txt の共有は、リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XP を使って、ハードリンク を張ってます。よって、全く手間無くクッキーが共有できる。同じ Gecko エンジンだからできる技だね。
もしかしたら色々と不具合があるのかもしれないけど、今日思いついたからその辺はわからない。とりあえずこの環境でしばらく使ってみます。なんか不具合があったらこのエントリで報告しますね。
- Post at 2008/04/22 05:10
- Category:tips
- comment (0)
- 前の記事: « SyleraでLDRizeを実現
- 次の記事: » ハードが色々変わったよ
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (95)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。
コメント
コメントを書く