blog
2008/02/21 の雑記
こんばんは、信次です。
ここのところ忙しかったのですが、ほんの少し余裕ができたみたいなので更新。
ところで。Twitter でも発言したんだけど、Twitter が mixi などにくらべて、繋がる・発言するという敷居を下げたように、ソーシャルブックマークももっと手軽なモノが欲しい。はてなスターくらい気楽に「これよかったよ」みたいな感じでポンポン放り込む感覚の。Tumblr が近いんだろうけど、きちんとデータが整理されているようなのがいいな。もうあるのかな?
ソフトとか
- LDR Full Feed – Userscripts.org
- Livedoor Reader で記事全文を表示する Greasemonkey Script。試してないんだけど絶対便利だよね。Sylera に移植できないかなと思ってソース見たら、僕レベルの人間には絶対無理なのが判明。
- JavaScriptな日々 | ニコニコ動画サイズ変更+画質向上ブックマークレット
- 昔からあるみたいだけど最近知った。すごいお世話になってます。
- 窓の杜 - 【NEWS】高速起動で動作も軽快なタブ切り替え型Webブラウザー「TheWorld Browser」
- 試してないけどちょっと気になる。
- PDF/オフィスファイルをその場で閲覧できるブックマークレット「Scribd iPaper Bookmarklet」
- iPaper Javascript Viewer API が公開されて、「これは個人じゃ使えないなぁ」なんて思ってたら速攻で出たよ。便利そう。
ニュースとか
- Gmail最新版、日本語にも対応へ - ITmedia News
- やっと日本語版にも対応するみたいだけど、僕のアカウントはまだ。楽しみ。
- 「NAVITIME」「EZナビウォーク」大きな駅でも、迷わず安心!『駅構内ルート』案内開始 - NAVITIME JAPAN
- これスゴイ便利だと思う。僕は新宿駅が未だに把握できてなくて、「いつも」以外のところがどうなってるのが全然わからないしね。
- 4月1日以降のモバイルSuica、年会費が必要に | ライフ | マイコミジャーナル
- 足もと見られちゃった☆
- 「.jp」運営のJPRS、IE7の自動配布に期待 - ITmedia エンタープライズ
- 日本語ドメインの何が嫌って、メーラーとかエディタでクリッカブル化されないところ。それが変われば変わるかもと思う。
サイトとか記事とか
- 空想無印から初の商品化「透明付せん紙」: DesignWorks
- さすがユーザーの声。これは便利そうだわ。
- ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - don’t think...
- 楽しいことにしてしまえってことね。
- メールアドレスに誕生日を入れるダサい人
- なるほどね~、発想の転換だな~
- ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd ないから生まれるんだよ
- なんかちょっと納得できるかも。
- Post at 2008/02/21 20:56
- Category:note
- comment (0)
- 前の記事: « 2008/02/04 の雑記
- 次の記事: » Google以外の使える検索
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (95)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。
コメント
コメントを書く