blog
2006/11/02
こんばんは、信次です。
予告通り、トップページを今日から blosxom を使ったブログにしました。ブログ化するのは迷ったのですが、多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定しました。試行錯誤しながらやっていくので、色々変わったりするかもしれません。かなり大きく変わった RSS や WWWC チェックの事などなど、「見やすさ」に関する要望も受け付けますので何かあったら書いてくださいな。
ちなみにこれ以前のログは log をご覧下さい。
blosxom
さてさて今日から使い始めた blosxom ですが、サーバーインストール型のブログツールです。エントリの実態はテキストファイル。テキストファイルにエントリの内容を書いて FTP アップロードして更新します。HTML タグもきちんと書かなくてはなりません。
blosxom 本体にほとんど機能は無く、プラグインを使って機能を導入します。その為、拡張性や自由度は高いです。perl が書ける人なら、自分でプラグインを改造したり作ったりできます。
そんな訳で、現時点で僕が入れてるプラグインでも晒してみます。
- absolute
- 画像などの指定に相対パスを使えるようになる
- archives
- ログを年と月のツリーに表示。
- date_title
- 年月日ごとの閲覧の場合、その年月日を title 要素に追加。
- entry_title
- エントリごとの閲覧の場合、そのエントリのタイトルをtitle要素に追加。
- entries_kache
- 記事を初めて書いた日時を保持(blosxom は、記事自体を編集すると編集した時間が更新時間になる)
- foreshortened
- 記事の要約のようなものを生成。
- interpolate_fancy
- flavour(blosxom のスキンの様なもの)で条件定義やインストール済みのプラグインのサブルーチン呼び出しを可能にする
- rss10
- RSS を出力
- writeback
- エントリへのコメントとトラックバックを受付
こんな感じです。導入しようかどうか迷ってる方に少しでも役立てば。個人的には interpolate_fancy が神。
「Internet Explorer 7」日本語版が正式リリース
僕もサブマシンの方に早速いれてみました。インストールは至って簡単。普通。
あんまり興味が無かったので全然調べてなかったのですが、一番気になっていたのが IE コンポーネントを使ったタブブラウザの動作。でも全然心配する必要なく、普通に動きました。IE7 の RSS の機能とかを他のタブブラウザで使える様になるといいですね。
んで気になったのがメニューバーの位置。なぜか2段目。落ち着かないと思っていたら、fairy tale さんにて IE7のメニューバーを従来の位置に という記事を発見。みんな思うことは同じだね。
ブックマクロ開発に
EmEditor のマクロを書いてるサイトさん。ここのサイトを眺めていたら EmEditorでXmlHttp という記事を発見。EmEditor のマクロって XmlHttp が使えるんだね。ネットから情報を持ってこれるんだ。しかも SleipnirAPI も動くみたい。という事は、下手したらテキストブラウザみたいな事ができるんじゃない? 別にやらないけどさ。
更新支援金総額200万円!「ベスト・オブ・常習者サイト」ノミネートリスト
今年もノミネートさせて頂きました。ありがとうございます。一応3年連続ですが、かませ犬の匂いがしてならない。
MogeTips: /cオプションが効かない?
2006/10/25 に書いた くしょ の事です。/c オプションが効かないと書きましたが、作者氏から返答があり、AutoHotkey のコマンドの書き方ではないか、との事。
まさかと思いつつ調べてみると、AutoHotkeyを流行らせるページ - スクリプト に コマンドのあとに半角スペースを空けてセミコロンがあれば、それ以降はコメント
との事。半角スペースが必要だったみたいですね。
そんな訳で作者氏、ご迷惑をお掛けしました。
痛いニュース(ノ∀`):JASRACがYouTubeに接続遮断、匿名性排除の圧力
こちらも一応。どう過ごすか、これからの10年。 - JASRACが「仕事しません」「法を無視します」
JASRAC って、著作権絡みでトラブルがあった時には何もしてくれないんだね。じゃあ何の為にあるの? マジで「何様」なの? 本当に正体不明だよね。
マニア向けではなく“大人”を意識した、ウィルコム「9(nine)」 / デジタルARENA
これ欲しいなぁ。最近ウィルコムが気になってます。
- Post at 2106/11/03 14:19
- Category:note
- comment (2)
- 前の記事: « PC新調しました
- 次の記事: » 2006/11/04
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (97)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2106 (2)
- November (2)
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。
コメント
今だー!1ゲットーー!!!
TERRAZI 2006/11/05 (Sun) 05:02:35
どうも~。お久しぶりです~。
信次 2006/11/06 (Mon) 03:14:15
コメントを書く