blog
あぷろだからダウンロードした圧縮ファイルをリネームしてくれる「Ashley」
ちょっと面白い発想だと思ったのでピックアップ。それなりに有名っぽいですが気にしない。
2chなどではあぷろだにファイルが上げられることがしばしばあります。しかしあぷろだからダウンロードしたファイルは、そのあぷろだのファイル名になってしまい、いっぺんにダウンロードした場合など、どれがどのファイルだかわからなくなってしまいます。
そんな悩みを解消してくれるのが、このAshleyです。
使い方は簡単。Ashleyを起動して「リネーム」ボタンをクリックするだけ。圧縮ファイルを、圧縮元のフォルダ名に置換してくれます。
しかも画像ファイルなどをサムネイル表示する機能もあります。しかもその画像を画像ビューアで閲覧することもできます。名言化しませんが、某板の住人はお世話になれそうですw
対応ファイル形式はZIP、RAR、7Z、LZH、CABと、よく使われるものはきちんと抑えてあります。しかもレジストリを使用しません。これがいいね。
他にも色々と便利な機能があるんですが、なんせ配布サイトがきちんとしすぎてて、僕が説明するより配布サイトを見た方が何倍もわかりやすいです。ソフトレビュー泣かせです。
あぷろだから画像詰め合わせなどをダウンロードする機会がある方は是非。
- Post at 2012/04/12 11:32
- Category:software
- comment (2)
2012/04/10に気になったニュースとか記事とか
おはようざいます、信次です。
なんか「よく読まれてる記事」とかのブログパーツ付けたい気もするんだけど、サイトが重くなるのが嫌で躊躇してたりしてます。
ITニュース
- Facebook、Instagramを買収 10億ドルで
- びっくりしましたよね
- Facebookがこれまでに買収してきた企業まとめ【instagram買収までの道のり】
- YouTube:全HD動画で3D切換可能に
- スマートフォン用無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」に関する変更のお知らせ
- 素早い対応には評価
- Amazonの配送が佐川から大和に変わった様子
ソフトウェア関連
- コマンドプロンプトを、管理者特権で開き直せるようにする!「ELE」。
- Googleリーダーを読みやすく拡張する「Reeder for Chrome」
- Macの「Reader」アプリの再現だそうで。たしかに使いやすそう
- Firefoxのツールバーにすべてのタブの[読み込み中止][リロード]ボタンを設置できるアドオン「Load Control」
ウェブサービス関連
- mixiの「Twitterから探す」機能こわい… - Togetter
- これは嫌すぎる
- 【これは便利】ツイッター検索の「知らなかった隠し機能」まとめ - NAVER まとめ
- 「簡単にファミコンのプレイ画像を入手する方法(全ゲームタイトル対応)」を作った
- Instagramからデータを移行するためのサービス5つ
- dShr.es : Dropboxをファイルホスティングサイトのようにできるサービス
その他
- 【Reblog】iPhone で通話を「保留」にする方法 これは知らなかった!対象機種 iPhone4、iPhone4S - KandaNewsNetwork
- これは便利! iPhoneの顔文字ボタンに好きな顔文字を追加登録する方法 ? 拡張現実ライフ
- 定期的にこういうの上がってくるけど、新規ユーザーのこと考えたら大事
- ジュンク堂新宿店「書店員の本気」がWebでよみがえる
- なんというか、プロブロガーな人ってすごいけど、ブログなんて惰性で書くもので、それでも、書き続けてる人は既に試しの門をくぐった人だと思う。惰性で。 - くるえるはてなくしょん
- Post at 2012/04/11 06:24
- Category:news
- comment (0)
2012/04/09 深夜
こんばんは、信次です。
忙しいときほど色々やりたくなったり考えたりしちゃうよね。
今日も羅列形式。週明けはニュース多いね。
セキュリティ関連
- Twitterから誘導、スマホユーザーを狙うワンクリック詐欺
- Twitterの悪質ないたずらに注意! 公式アカウントが「パスワードは絶対にツイートしないでください」と呼びかけ
- 同期しているGoogle ChromeのデータをGoogleから完全に削除する方法
ソフトウェア関連
- [いまさら聞けない] ポータブル版って何?
- うちのリファラに「ポータブル版とは」って検索ワードで来る人がたまにいるので、兄弟サイトmoewe plus+に詳しく書きました。
- 大量のパスワードを暗号化管理し一発で自動ログインできるフリーソフト「LoginCode」
- ウェブ上のPDFファイルをWord形式に変換してダウンロードできるFirefoxアドオン「Free PDF to Word Converter」
ウェブサービス関連
- 〇〇な本のリストを共有するサービスを作ってみた。
- カカクコム、新サービスを開始―第1弾は本の情報共有
- 音楽好きのための中毒的サービス「musictonic」が熱い
- 消してしまったGoogleカレンダーの予定を復活できる「Undelete For Google Calendar」
- これは知っておいて損はないね
- YouTubeの埋め込みプレイヤーが便利になっている件
- ウェブ版 Dropbox がドラッグ&ドロップ アップロードに対応
その他
- 必ず結果が出る ブログ運営テクニック (2)「仲間」と「収入」をブログの目標に設定する
- ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要
- 訳がわからないよ……
- 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - 岡田斗司夫公式ブログ
- 子どもならすぐに分かる問題 あなたは解けますか? - ねとらぼ
- スーパープログラマーはまちや
- ローソンとは違う意味で訳が分からないw
- 脳波で動くネコミミ、ニコニコ超会議で発売
- Post at 2012/04/10 03:16
- Category:news
- comment (0)
Tumblrについての雑感
まず最初に言い訳から入らせて下さい。
これから書くことは、否定でもなければ「俺は昔から使ってた~」系の文章でもありません。ただ単純にtumblrについて感じたことを書いてるだけです。
最近のtumblrの使われ方
tumblrが日本で流行った頃から使っている人たちや、tumblrそのもの自体に興味をもって始めた人たちは、いわゆる「ウェブクリップ」と「リブログ」の文化が高いと思う。(あえてここでは転載に関する黒白の議論は省きます。本題じゃないので)
tumblrは本来ブログツールだが、その特性を持ったおかげで、かつTwitterと同時期に話題になったこともあってか、リブログ文化が根付いている、と思っている。
しかし最近のtumblr利用者を見ていると、普通に日記系ブログとして使っていたり、画像を置くスペースにしていたりと、tumblr側からいたらまっとうな、たんぶらりすとからしては面白い使い方をしている例が増えているように思える。決して急激には増えていない。しかし緩やかに上昇傾向に見える。
しかも、フォローも友達同士だけとか誰もフォローしないとかだ(フォローが見えないテーマだと内部的によく分からんけど)。もうなんかブログだ。いや、ブログなんだけど。
例えばTwitterやFacebookが流行るのはわかる。ただ、tumblrがそういう形で使われていくようになるとは思ってもいなかった。
これはどこの流れから来たものなのだろう?Twitterの延長上でちょっとおしゃれなブログを持ちたいとかなのか、それともtumblrの話題自体が一般ネットユーザーにも浸透してきているのか。
まあ何が言いたいかというと、上記のようなブログ的tumblrを最近あまりにもよく見かけるようになったので、疑問に思っただけです。正直、オチも何もないです。
- Post at 2012/04/10 01:18
- Category:text
- comment (0)
2012/04/09
こんばんは、信次です。
ちょっと5月くらいまである用事ができまして、もしかしたらそれ関連で更新が少し滞るかもしれないです。一応お知らせということで。
量が多いので今日は羅列形式で。
ソフトウェア関連
- 秀丸を使ってはてなダイアリーへ投稿、編集「d.hatena.mac」
- ZBar - フリーソフト - 林檎の木
デュアルディスプレイ環境のサブディスプレイにタスクバーを表示するソフト
- ビジネスマンの為のUSBメモリの「余り容量」に入れておくと捗る16のソフト
ウェブサービス関連
- YouTubeで使える「J/K/L」ショートカットって知っていた?
- 矢印キーとSpaceキーでおなじことできますね。
- Q&Aサイト「OKWave」に新サービス「○○だけど質問ある?」が登場
- Twitterで「日本語のtweetだけ」を抽出して検索表示する方法
- Whytelist
- トラブルを防ぐために?フェイスブックのプライバシー設定で注意したい5項目
- Facebookはネット初心者さんがいっぱいいるからなんか心配になるんだよね
- Facebookで「友達になりたくないし、自分のプライバシーを見せたくないけど、色々な事情により友達申請を断るわけにはいかない人」には「知り合いリスト」を使う
- 「Facebookの交際ステータスを(彼女、彼氏)には“交際中”にしておいて、他の人には“交際中”が見えないようにする」方法
その他
- エロの力がパソコン中級者まで押し上げる
- 【動画あり】YouTubeで1000万再生 キレキレダンスを踊る2歳児が人気
- あなたは大丈夫?『自分を偽り、自分の成長を止めている10の姿』
- タブレットは認めたくない - 林檎の木
- すげーわかっちゃう。俺もPDAから入ってW-ZERO3とかも通ってきたから
- Post at 2012/04/09 02:09
- Category:news
- comment (0)
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (97)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2106 (2)
- November (2)
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。