blog
FirefoxをSyleraの別ウインドウのように使ってみる
最近は、Sylera を使っていて Firefox に変えようかな、なんて思う場面がいくつかありました。
まず、完全に一画面仕様なところ。ニコニコ動画とかでラジオを聞くようになってから、別ウィンドウに切り離して見たいな、なんて思ってました。それと同時にもう一つの理由が、Firefox の拡張の多さ。特にウェブサービス系はかなり便利にできる。
しかし対する Sylera の良いところは、自分仕様のメニューとキー操作と検索バーの使いやすさ。これはどうにも捨てがたい。
普段は Sylera を使い、Firefox が優れているところは Firefox を使おうなんて思った時もありました。でも Firefox を使いたくなるのは、大抵ログインが必要なウェブサービス。最近のウェブサービスは、違うブラウザでログインすると、元のブラウザではログアウトしたことになっている。いやまたログインすればいいんだけど、パス漏れがそれほど深刻で無いところはログインしっぱなしが楽でしょ。
それがちょっとしたアイデアで解消されました。Sylera の cookies.txt を Firefox の cookies.txt と同じものにする。そうすれば、ログイン情報も共有でき、二つのブラウザがまるで同じブラウザのように使える。
cookies.txt の共有は、リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XP を使って、ハードリンク を張ってます。よって、全く手間無くクッキーが共有できる。同じ Gecko エンジンだからできる技だね。
もしかしたら色々と不具合があるのかもしれないけど、今日思いついたからその辺はわからない。とりあえずこの環境でしばらく使ってみます。なんか不具合があったらこのエントリで報告しますね。
- Post at 2008/04/22 05:10
- Category:tips
- comment (0)
SyleraでLDRizeを実現
LDRize という便利な Greasemonkey スクリプトがあります。通常のページで LiveDoor Reader みたいなショートカットキーでブラウジングできるものなんですけど、「J」キーでスクロールしたり、検索結果画面でピンをつけて後でまとめて開いたりできます。AutoPagerize と非常に相性がいいです。この動画 がわかりやすいかな。右に出ているのは、入力したキーね。
んで、oAutoPagerizeとLDRizeをインストールせずにBookmarkletから使う - 0x集積蔵 にある Bookmarklet を使うことで、この機能を Sylera でも使うことができるようになります。Bookmarklet なので、LDRize を気軽に体験できるのも嬉しいですね。
しかもこの Bookmarklet は、oAutoPagerize ver 0.4 - 0x集積蔵 と OperaとSafariでLDRizeとMinibuffer - 0x集積蔵 にあるスクリプトを呼び出しているだけなので、それらのスクリプトを Sylera の sylrextension フォルダに入れて、自動実行拡張で実行することも可能です。Bookmarklet に比べて何がいいって、細かい設定ができることですね。ちなみに僕は Safari 用を使ってます。
ちなみにこれらは、以前に紹介 した、Sylera でも使える AutoPagerize と同じ作者氏です。勝手に使ってるだけだけど本当に感謝。
- Post at 2008/03/27 10:21
- Category:tips
- comment (0)
Google以外の使える検索
今や「検索といえば Google」みたいな感じですよね。僕も基本は Google 検索ですが、なんでもかんでも Google が一番な訳じゃないと思うんです。そんなわけで、Google 検索以外で僕がよく使う検索をちらっと紹介しようかと。本格的なことを言ったらもっと色々あるんだけど、今回は「こんなのもあるよ」的な軽いノリで。
Tips は動画で探す
例えば楽器の弾き方。例えばある料理の焼き方。そういうものはテキストで読むより目で見た方がわかりやすいです。そんな訳で、そいういう TIPS 系のことを探す場合は動画共有サイトなどを検索します。僕は 動画検索エンジン Fooooo などの動画検索サイトで探します。
画像は Yahoo が意外に使える
本格的に探すのではなく、Google 画像検索とは違う感じで探せるのが、Yahoo! 画像検索。Livedoor Reader のピンのように、気になったものを取り置きしておいてあとでそれだけ見ることができる機能があります。これが以外と便利。
あとは Flickr の画像を検索できるのも地味に嬉しい。まあ時にジャマだったりするんだけど。
ジャンル別に簡単に調べる
例えば Q&A サイトだけとかパソコン用語だけとか、そういう絞ったジャンルで検索したい時に使っているのが、横断検索ドットコム。このサイト、検索するサイトを絞って Google で検索してくれるサイトです。その話題だけに絞って検索できるので、余計なゴミ情報が入らなくて地味に便利。大好き。
そして IE や Firefox の検索バーに組み込めるのが親切。僕は Sylera の検索バーに組み込んでます。
- Post at 2008/02/23 01:16
- Category:tips
- comment (2)
2008/02/21 の雑記
こんばんは、信次です。
ここのところ忙しかったのですが、ほんの少し余裕ができたみたいなので更新。
ところで。Twitter でも発言したんだけど、Twitter が mixi などにくらべて、繋がる・発言するという敷居を下げたように、ソーシャルブックマークももっと手軽なモノが欲しい。はてなスターくらい気楽に「これよかったよ」みたいな感じでポンポン放り込む感覚の。Tumblr が近いんだろうけど、きちんとデータが整理されているようなのがいいな。もうあるのかな?
ソフトとか
- LDR Full Feed – Userscripts.org
- Livedoor Reader で記事全文を表示する Greasemonkey Script。試してないんだけど絶対便利だよね。Sylera に移植できないかなと思ってソース見たら、僕レベルの人間には絶対無理なのが判明。
- JavaScriptな日々 | ニコニコ動画サイズ変更+画質向上ブックマークレット
- 昔からあるみたいだけど最近知った。すごいお世話になってます。
- 窓の杜 - 【NEWS】高速起動で動作も軽快なタブ切り替え型Webブラウザー「TheWorld Browser」
- 試してないけどちょっと気になる。
- PDF/オフィスファイルをその場で閲覧できるブックマークレット「Scribd iPaper Bookmarklet」
- iPaper Javascript Viewer API が公開されて、「これは個人じゃ使えないなぁ」なんて思ってたら速攻で出たよ。便利そう。
ニュースとか
- Gmail最新版、日本語にも対応へ - ITmedia News
- やっと日本語版にも対応するみたいだけど、僕のアカウントはまだ。楽しみ。
- 「NAVITIME」「EZナビウォーク」大きな駅でも、迷わず安心!『駅構内ルート』案内開始 - NAVITIME JAPAN
- これスゴイ便利だと思う。僕は新宿駅が未だに把握できてなくて、「いつも」以外のところがどうなってるのが全然わからないしね。
- 4月1日以降のモバイルSuica、年会費が必要に | ライフ | マイコミジャーナル
- 足もと見られちゃった☆
- 「.jp」運営のJPRS、IE7の自動配布に期待 - ITmedia エンタープライズ
- 日本語ドメインの何が嫌って、メーラーとかエディタでクリッカブル化されないところ。それが変われば変わるかもと思う。
サイトとか記事とか
- 空想無印から初の商品化「透明付せん紙」: DesignWorks
- さすがユーザーの声。これは便利そうだわ。
- ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - don’t think...
- 楽しいことにしてしまえってことね。
- メールアドレスに誕生日を入れるダサい人
- なるほどね~、発想の転換だな~
- ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd ないから生まれるんだよ
- なんかちょっと納得できるかも。
- Post at 2008/02/21 20:56
- Category:note
- comment (0)
2008/02/04 の雑記
こんばんは、信次です。
ちょっと前に FON と 玄箱 を買いました。が、設置すらしてません。FON は使う機会がある前日に設定とかしようと思ったら、外でネットに繋ぐ機会が全然無くなった。玄箱は HDD を入れ替えるのが面倒で。最近だらけ気味でダメだね~
PC Geeks! Vol.3
笠倉出版社の PC Geeks3 にて、ダウンロード関連の原稿を執筆させていただきました。もし見かけたら手にとって見てくれると嬉しいです。
ニュースとか
- 「強制的にはインストールされない」――徹底解説「IE7の自動更新」:ITpro
- 2/13 に IE7 が自動更新されるという情報は、このサイトを見ているような人なら知ってると思うのですが、どうやら勝手にインストールはされない模様。ダウンロードはされるけど、インストール時には許可を求めるらしい。でもなんか余計に面倒なことになりそうな予感も……
- PR:FONユーザーが、ライブドア・ワイヤレスの全アクセスポイントを利用可能に | FON Blog
- これはすごいね~ これで無料で繋げる公衆無線 LAN スポットがけっこう増えました。この調子でどんどん提携していかないかな。
- Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル - ITmedia News
- 他の国とは違って Yahoo US ではなくソフトバンクが筆頭株主な Yahoo Japan はどうなるんでしょう? そして Yahoo US 傘下の Flickr はどうなるんでしょう?個人的には、Yahoo US が Microsoft に買われるなら、Yahoo Japan も一緒に買って、サービスを統合して欲しいです。でも難しいんだろうな。
- 地図のアルプス社が4月1日で解散、ヤフーに吸収合併
- あらあら、意外。とりあえず ALPSLAB の開発が止まらなければいいな。
サイトとか記事とか
- TechCrunch Japanese アーカイブ » Instapaper―ベーシックなブックマーク機能を提供
- これは久々のヒット。あとで読む をサイト上で使えるようなサービスなんだけど、未読管理ができるのが良い。
- Geekなぺーじ : リンク2.0
- 「Google が Social Graph APIをリリース」というニュースが飛び交ってますけど、この記事ではその内容を具体的に説明してくれてます。
- ウェブデザイン技能検定
- こんな検定あるんだね、面白い。でも実際資格としてはどれくらい役立つんだろう?
- Post at 2008/02/05 09:58
- Category:note
- comment (0)
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (95)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。