blog
XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
お久しぶりです、信次です。
Twitterにも書きましたが、久しぶりにPCをいじったのでまとめという意味もこめて久々に更新です。
余ったXPマシンをまだ使いたい
皆さんご存じの通り、XPのサポートが完全に切れました。まあここを見てる方は分かってると思いますがす。荒れるの嫌なので予防線として「個人的見解」としておきますが、メインマシンならばすぐにでも新しいPC・OSにするべきです。
しかし、サブマシンとしてファイル倉庫やローカルサーバなどとして使っているならば、XPマシンだけをインターネット接続させないことで、比較的安全に使用できます。
もちろんサブマシンもサポートされている OS の方が良いのは当たり前ですが、「PC・OSを買う金がない」「そこまで頻繁に使わないのでわざわざ……」「XPでしか使えないツールがある」など、さまざまな理由で XP を使い続けたい方もいるでしょう。僕もそんな一人です。とくにファイル共有はもちろん、Synergy を使いたいというのがありました。
前置きが長くなりましたが、「XPマシンをインターネット接続せず、LANは使いたい」という設定を紹介します。もうすでに実行してる方もいると思いますが、そこはまあまあ。
XPマシンをインターネットに接続せずLANは使える設定に
その前に前置きです。この方法は数多ある方法の一つです。手軽にできる&Synergy が使えたのでこの方法を選びました。
さて手順ですが、コンパネの「ネットワーク接続」で使用している「ローカルエリア接続」を右クリックして「プロパティ」を選択。「インターネット プロコトル(TCP/IP)」をクリックして「プロパティ」をクリックします。(参考画像1)
「インターネット プロコトル(TCP/IP)」画面で「次のIPアドレスを使う」にチェックし、「IPアドレス」に適当なローカルIPアドレスをいれます(3桁目を家庭内LANと同じ値にすることに気をつけて下さい。分からない場合はコマンドプロンプトで「ipconfig」です)。「サブネットマスク」は自動で「255.255.255.0」になるのでそのまま。そして「デフォルトゲートウェイ」は空欄のままです。(参考画像2)
これで設定完了です。ファイル共有はもちろん Synergy も使えるはずです。
参考になれば幸いです。
- Post at 2014/05/17 02:10
- Category:tips
- comment (0)
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (97)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2106 (2)
- November (2)
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。