blog
2010/3/23 の雑記
こんばんは、信次です。
徐々に更新してペースを取り戻していきたいと思います。
仕事で使えるiPhoneアプリ テーマ別に選べるアプリのウラわざ・キメワザ・コラボ技 (単行本)
久しぶりにライターの仕事をしました。
第2章のほとんどと第4章の一部を執筆しました。書店などで見かけたらよろしくお願いします。
tabdyna
だいなファイラーにタブ機能を付けるツールです。
ステータス画面を出す必要があるのと「フォーカス移動時にウィンドウの幅を入れ替える」をチェックする必要がありますが、複数のフォルダを開くことが多い人には便利そう。
ちなみに Shorter Launcher の作者さんです。
Win高速化
Windows システムチューニングの定番となっていたWin高速化が、Vista や Windows 7 に対応して帰ってきました。
相も変わらず親切設計です。Windows 7 のチューニングに心強い味方ができましたね。
サイトとか記事とか
- 辻仁成 ツイッター小説「つぶやく人々」その1
- かなり古い情報ですが、あの辻仁成さんが Twitter 上で小説を書いてます。普通に面白いよ。
- IE9: HTML5で新スタート! XPサポートなし
- IE8 発表当時とは違い、かなり最新の技術が盛り込まれてるみたい。ただXP サポートがなくなるのが痛いね。そろそろ俺も Windows 7 をメインにすることを考え始めようかな。
- テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
- ……訳がわからない。
- Post at 2010/03/23 06:01
- Category:note
- comment (163)
意外とあるポータブル版 その2
お久しぶりです、信次です。
随分と長い間ほったらかしでしたが、やっとヒマが出来はじめたので、またちょくちょく更新していきたいと思います。
そんな訳で、意外とあるポータブル版 の続きです。
Portable IrfanView
かの有名な画像ビューア IrfanView のポータブル版。英語版ですが、IrfanView 日本語化DLL を使うことで日本語化が可能です。
μTorrent
軽量で有名な BitTorrent クライアント。実行ファイルを起動すると「Application Data」フォルダに設定ファイルを持つ仕様になってますが、初回起動の前に「settings.dat」というファイルを実行ファイルと同じフォルダに作成しておくことで、そのフォルダ内に設定ファイルが作成されるようになります。
Media Player Classic Home Cinema
定番動画ビューア。初回起動の際にオプション画面を開き「設定を.iniファイルに保存」をチェックして終了させることで、INI ファイルに設定が保存されます。
Unlocker
システムにロックされたファイルを解除できるソフト。こちは普通にポータブル版が用意されています。その代わり右クリックメニューには組み込まれないので、たまにしか使わない人にお勧め。
- Post at 2010/03/06 23:47
- Category:software
- comment (0)
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (97)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2106 (2)
- November (2)
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。