blog
画面キャプチャ&アップロードが一発でできるGyazowin
今週の新入りフリーソフト2本 - 自分用のメモの日記 さん経由。
Mac で使える Gyazo というツールがあります。これは「デスクトップの画像をキャプチャして自動的にアップロードしてくれる」という、Web と連動したキャプチャ&アップロードソフトです。「システム」って言った方がいいかな? アップロードされた画像は個別に URL が作られるので、簡単にデスクトップの画像を公開することができます。Twitter などで画像を公開するときに、Mac ユーザーがよく使っていてうらやましかったです。
そしてその Windows 版クライアントが、Gyazowin です。動作は Mac 版と同じで、ソフトを実行してマウスカーソルが十字になった所でキャプチャしたい部分を選択するだけで、自動的にアップロードされて公開用 URL がクリップボードにコピーされます。
わざわざうpろだを探す必要がないので、ちょっと画像を公開したい時などにお勧め。
- Post at 2007/11/29 23:31
- Category:software
- comment (0)
2007/11/28 の雑記
こんばんは、信次です。
今メモリが安いですね。僕もそろそろ 2GB くらいにしたいんですけど、僕のマシンは DDR メモリなんだよね。いっそマザー、CPU、ごと変えたいんだけど、色々と面倒なんだよね。どうしようかな~
窓の杜 - 【NEWS】他ソフトのダイアログ上に書かれた英語を日本語へ翻訳「WinTrans」
ダイアログなどから文字を取り込んで、それを翻訳してくれるソフト。これちょっといいね。
僕はエラーダイアログとかの文字列をコピーする場合、Clipy をよく使うんです。この WinTrans は Clipy と同じような操作感なので、個人的に慣れてて使いやすいですね。
Portable IrfanView
僕はレジストリを使うソフトがあまり好きではないです。OS 再インストールの時にめんどいし、ものによってはファイルの履歴までレジストリに記録するものがあったりして、良い印象がないです。メインに使ってるソフトなら全然構わないですが、たまにしか使わないようなソフトはできるだけレジストリを使って欲しくないです。
んで。大定番画像ビューアの IrfanView ですが、レジストリを使います。僕はほとんど使わず、何か起きたときの確認用に入れてるだけなので、できればレジストリ使って欲しくないです。
んで、今日何気なく検索したら見つけたのがコレ。インストール版と変わらないです。日本語 DLL 入れれば日本語化も普通にできるしね。しかも相変わらずのサクサク動作。なんか得した気分。
ニュースとか
- 「無料Wi-Fi」には要注意 公衆無線LAN装いユーザーおびき寄せ - ITmedia エンタープライズ
- うわあ、これ怖いですね。気をつけたいですね。
- asahi.com:ケータイに話せば英語へ翻訳 ドコモが新サービス開始 - ビジネス
- これすごいかも。なんか段々と「未来」になってきましたね。
- XREA+サービス:基本容量増量 - XREA&CORE SUPPORT BOARD
- 久々に XREA のサイトみたら、また容量増えてた。多すぎだよw
- Post at 2007/11/29 07:47
- Category:note
- comment (0)
携帯のソフトウェア更新
最近携帯を変えました。動機は Edy を使いたくなったから。
携帯なんて「電話 + メール + 簡易ネット端末 + QRコードリーダー」くらいしか使わない僕は携帯について知識がないので、色んなサイトやスレッドを見て回っていたんだけど、そこで勉強したことが一つ。「ソフトウェア更新」というもの。更新することでバグが消えたり、動作が早くなったりするということを学びました。ファームウェア更新みたいなものなのかな。
実際に更新してみると、ネット速度が段違いに早くなった。あと全体的にサクサクになった。これは携帯とかあんまり興味ない人は意外に知らないことじゃないかな。こんなにも変わるものかとビックリしたよ。
- Post at 2007/11/23 22:56
- Category:text
- comment (0)
2007/11/22 の雑記
こんばんは、信次です。
随分と間が空きました。この間に だいなファイラー や Sylera や Speeeed とか Jane View などがバージョンアップしましたね。
とりあえず今日は簡易更新。
moeweの中の人の雑記
はてなダイアリーにアカウントを作ってみた。moewe に書くまでもないような本当にどうでもいいことを垂れ流してます。基本的にオチとか結論とか無いので、情報が目的の人は見ない方が吉。
Amazon.co.jp: マンガでわかるDVDコピー―ビギナーズBOOK (フロムムック―マンガかんたんPCシリーズ (27)): 本
「マンガでわかるDVDコピー」というムック本に執筆させていただきました。初心者用の本なのでここを見ているような人には需要ないかもしれないけれど、本屋とかで見かけたらよろしくお願いします。
ニュースとか
- DV Vista対応パッチ版
- Vista で使った時の不具合に対応したバージョンらしい。詳しくは PRINCE掲示板 のやりとりを。
- 英文サイトを日本語化する「Japanize」がIEにも対応
- これはいいね。パソコン初心者にもお勧めしてあげたい。
- [TDS]とらのあなダウンロードストア開設のお知らせ
- 同人誌がダウンロード販売で買えるらしい。同人文化もすごいところまで来たね。
- Post at 2007/11/23 02:58
- Category:note
- comment (0)
info
moewe はオンラインソフト紹介や PC ・ネット関連雑記サイトです。詳しくは about をご覧下さい。
RSS も配信しています。更新チェックにご利用下さい。
latest entries
- PC新調しました
- DynaBookMark 公開
- XPのサブマシンをネット接続せずファイル共有などを行う
- だいなファイラー v3.00 リリース
- Firefox13とArtTipsの快適マウスホイールの相性問題
- だいなまとめヘルプファイル v2.20対応版リリース
- だいなファイラー 約4年ぶりのバージョンアップ
- 2012/04/16に気になったニュースとか記事とか
categories
- hardware (4)
- info (1)
- myself (6)
- news (6)
- note (97)
- program (3)
- software (26)
- text (10)
- tips (21)
- webservice (2)
archives
- 2106 (2)
- November (2)
- 2018 (1)
- June (1)
- 2015 (1)
- August (1)
- 2014 (2)
- 2012 (46)
- 2011 (4)
- March (4)
- 2010 (3)
- 2009 (3)
- February (3)
- 2008 (22)
- 2007 (72)
- 2006 (20)
ブログ化以前の雑記ログは log をご覧下さい。